2011年03月18日
地震直前に浪費生活を自己主張しておきながら、このザマ。
宮城帰郷定住をした矢先の不幸。
みんなみ~んな過去の車となりました。
今 宮城はとても日本とは思えないくらい、餓えや、、物不足に苦しみ、犯罪が多発しています。
自動車は今、燃料不足で個人所有者は何日も前から、いつ開店するとも知れないガソリンスタンドに数キロもの長い列をなしています。
被災地は昭和20年8月15日に戻ったかのよう…餓死・疎開 そんな言葉が日常となりつつあります。
正直、疲れました。
生きるのは並大抵の努力ではないじゃないです。

Posted at 2011/03/18 08:26:06 | |
東日本大震災 | 日記
2011年03月16日
クルマ津波でなくなっちゃいましたが生きてます。
クルマ無くなったけど みんカラに居ていいでしょうか

Posted at 2011/03/16 21:41:52 | |
東日本大震災 | モブログ
2011年03月10日
ガソリンがまた上がる。
中東の燃え盛る市民革命の中で原油が値上がりしてます。
省資源がより一層叫ばれそう。
燃費の悪いクルマを2台持ち、加えてハイオク車まで所有しているので家計直撃。
でも立川談志師匠は高座で
「“資源は限りがある”・“地球は一つ”って言うけど、地球は一つに決まってるだろ。
“大字地球”“字地球”なんて番地があるかよ。
どうせ無くなるんならケチケチするなよ。
省資源、省資源って叫んだところでどうせ石油なんて無くなるんだ。
石油がなくなりゃ、天然ガスもありゃ、屁だってある。
何も無くなりゃ、其処らに有るモン燃やせるモノから燃やしてきゃいいんだ。
スポーツ新聞に書いてあるだろ?“燃える男”って。
そいつら順に燃やしてきゃいいじゃねーか。」
ただ民主党関係者は燃えないな。
分別面倒な粗大ゴミ。
埋め立て地が沢山必要だな。
何も
ケチケチしないでエアコン付け巻くって、停止中もエンジン切らずに使うだけ使って、クルマがキブアップするまで酷使しますかな。
逆に私の財布がギブアップしてたりして。
燃費計見ながら走ったところで、何にもならんゎね。
いっその事、クルマ一台売り飛ばす度に一頭、馬買って地球の役に立つ事しますか。
日野自動車あたりの大型トラックの燃費がリッター/40キロにでもなれば、いいけど、電気自動車の日産のリーフや三菱のアイミーブなんてバカ高いんだから。
それにリーフやアイミーブが電気だからって、フル充電してどんだけ走るのよ。
カタログ数値にはどのくらい走るものか書いてないけど、実際、一回の充電で日本縦断・2000キロ走るようなら誉めてもいいけどさ。
とにかく二日酔いの休日なので気分が悪い。
だから卑屈です。
でも燃費の悪い車を運転してました。

Posted at 2011/03/10 09:57:13 | |
日々雑言 | ニュース
2011年01月17日
阪神・淡路大震災から16年が経った。
阪神高速の橋脚が何本も折れた映像は今でも鮮明に覚えているし、それから、その日の晩、何処のテレビ局もCMなしで中継番組やっていて、あの痛々しい街の紅蓮の炎は頭に焼き付いている。
消防車が渋滞で現場に到着出来ない、消火栓が開かない…
救急車もで患者の運搬に支障を期たす…
未曾有の都市災害でした。
私は当時小学6年生。同学年の友達の父親で農家の方が軽トラで救援物資を宮城から運んだのを思い出します。
そして被災地では家を無くした人達が幸い残った車で寝泊まりしていた姿も忘れられません。
16年もするとニュースの扱いは歴史の1ページに過ぎないような扱い。
本当にそれでよいのか…
そう思った平成22年1月17日

Posted at 2011/01/18 00:09:11 | |
日々雑言 | ニュース
2010年12月13日
久々の月曜休み
朝

から天気

の悪い中

、昨夜

の酒




を抜く為に

、


キロを歩いて

、プジョー

へ行きました
308SW

無事納車
何より


キロ歩いて

やって来た事に驚かれ

ましたが
店長さんから鍵を直々にいただき、まずは試運転
そしてブログ用

に記念の

枚
店内のアンケートで「現在お乗りの車」にありったけ記載したら、
「クルマがご趣味なんですね

」
ってかなり引き気味の顔で言われました

。
帰りに近くの神社Пで納車後いつもお願いしているお払い


をしていただきました
ちなみに其処の神主の愛車

はベンツ

とBMW


。
小雨

の中、駐車場

へピットイン
そのままバッテリー抜いて玄関

へ(盗難防止で毎回脱着してます)。
雨

さえなければ遠出

したのに。

Posted at 2010/12/13 20:16:16 | |
308SW | クルマ