• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぱぱのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

ちょっとそこまで♪

ちょっとそこまで♪カミさまとの先日の買い物デートで、やっと手に入れたクロスカブ純正シート。
その効果を確認したくて、どこかちょい遠乗りを企てていました。
ご近所さんとそんなことをお話ししていたら、「夫婦でどこか行こうと思ってたんだけど、よかったら一緒に走る?」とのお誘いをいただきました。

これ幸いと、カミさまに上申。

家のこともせずに…とのコメントでしたので、可能な限りその日の晩のうちにできることは片付け、なんとか許しをいただきました。

よかった。。

早速、行き先と翌朝の時間の調整を。
少し遅めの出発みたいなので、朝イチで手早くシート交換を済ませ、集合場所へ。

※シート交換詳細は整備手帳へ♪


何換えたの?と、しばしクイズを解いてもらい、タネ明かし。
今日のツーリングの私的な目的を伝えました。

さて、本日の道連れは、ST250とCB400SFです。


あれ?PCXじゃないの??

PCXは息子さんが使うとのことで、代わりにCBだそうで…す。まぁ、制限速度はどれも同じなんですが、どうぞお手柔らかに。(^。^)

普段は旦那衆で走ってますが、今回は奥さまとは初伴走。
先導はカブ。ペースには気をつけて走りますが、基本はマイペースで。無理のないようにまいりましょう。


基本的に片側一車線のセンターラインがある道を選び、快走します。

途中、休憩も入れながら様子を確認し、


こまめに、


休憩を入れながら、


ウチへのお土産も買いつつ、


オヤツをつまみ、

って、あれ??君たちいつのまに食ってた??
ま、いいか。

ここまでは順調でした。

さて、ココから少しこじんまりした山道です。
ダンナさんの命により、いつもの私のお好みルートは今日は封印。少し広めの走りやすいルートを選びました。


奥さん、大切にしてるねぇ。優しい気遣いが良いですな、うん。

さて、無事に山を越え、広い道へ出たところでなんだか雲行きがあやしく。。
なんか嫌な予感するねぇ?と、道路横の少し屋根になったところに一時待機。
その少しあと、雨が本格的に降りはじめました。




「いやぁ、うちら夫婦、必ずツーリングで雨降るんだよねー」と、突然の雨男&雨女の告白。

しかし、これは通り雨だと思い、ついでなので少し休憩しながら待つことにしました。

雨宿りも、たまにはいいものですよ。



20分ぐらいで程なく雨も止み、道はまた乾きはじめました。

さて、引き続きまいりましょうか。


川沿いやトンネルを抜け、快走路をひた走ります。
まもなく目的の山の入り口に。



ココからは一気に上り坂。頑張るカブプロさんですが、3速全開でなんとか制限速度を維持、、、
(^_^;)


登れっ、登れぇぇっ!………

そして、程なく周遊路に入り、いつもの原っぱ、いつものお休み処に無事到着〜。

こないだは、カラスにしてやられたので、、、
今日は荷物には十分気をつけましょう!



お腹すいたねー。
ということで、まずは腹ごしらえです。



注文後、みんな同じ選択に。


夏はカレーでしょう!
汗だくになりながら、食いました。

しばし涼しい店内で休憩。
外がずいぶんと晴れてきたので、バイクの元に戻り、撮影会です。

さあ、並べて並べて、、


よき景色、です。


この後、近くにある埋没林公園へ。
太古の森に、逢いに行きました。




地下は涼しい〜。

地上は暑い〜。


さて、お次は。




国引きの丘、です。
出雲の神話に出てくる風景?だそうですが、今日は微妙にモヤってます。
この時季は、草も生え放題。ちょっと見晴らしが良くないかも。

さてさて、ココからはお家へ帰るだけ。
来た道をのんびりと戻りましょう。

普段は右回りに走ることが多いここの周遊路ですが、今回は左回り。なんだか新鮮な感じだなぁ。
たまにはいいなぁ、反対回り。

さぁ、山を下っていきます。


わーい、夏の景色〜〜〜。

陽射しの暑さと、山の空気の冷たさが同居して、なんとも言えない気持ちよさです。

そして、このまま無事に帰宅。
今日は一日、しっかり楽しみました♪

帰宅後、ガソリン補充し燃費の確認。
今回は過去最悪?の54km/L台。
上り坂で制限速度維持のため、3速全開の区間が案外多く、そのせいかな?

走行距離。


ガソリン消費量。


燃費。


次回はもう少し、のんびり走ろう。。

さて、肝心のシートの感想ですが、
全くと言って良いほど、お尻の痛みは無し!
素晴らしい!標準シートとは段違いです。
今回はまさに改良!となりました。

さぁ、次はどこまで行こうかな?

あ、庭の草刈が先かな…(^◇^;)

ではではまたみなさま、本日もご安全に〜!







追伸。


カブのカッコじゃない。との指摘は、気にしない♪














Posted at 2022/07/19 07:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

約束の一杯を。

約束の一杯を。先日のブログにて、フォルツァ先輩のSHOさんから「一緒に珈琲、飲みたいです」とのコメントをいただきました。

カミさまにそのことを伝えると、じゃあ行ってきたら?との優しいお言葉が。おぉ、珍しぃもとい、ありがたい。

カミさまの気が変わらないうちに!と思いつつも、暑いし、もう少し涼しくなってからかなぁと思ってましたが、SHOさんも奥様の許可が出たらしく、今週末どうですか?とのご提案が。
善は急げ!?ということで、計画実行することになりました。


本屋にてツーリングマップル、30数年ぶりの更新。
ざっくりルートを、妄想します。うん、大体こんなもんかな?というルートは決めました。

さてさて、次の日に備え少し早寝をしたものの、まだ深夜の3:00に一度起きてしまいました。まるで遠足前の小学生ですw

流石に睡眠足らないかなぁ〜と頑張ってここから二度寝開始。5:00ぐらいからぼちぼちと出発の準備を始めました。


昨晩の雨で、カバーが濡れてます。
カブプロさんもカバーを外して、今日は干しときましょ。

装備を整え、したみちにて出発です。




箱には、、忘れちゃいけない道具も積みました。

さぁ、出発です。

大阪から九州をつなぐヒトケタ国道は、こちらから行くと慢性的な渋滞箇所が多く楽しくもなんともないので、一つ山側を抜ける旧山陽道を含むサンケタ国道を選択。せっかくのサンケタ400番台なんですが、今回のルートには酷道は無いみたいで、やや残念です。

快走路を順調に進みます。
途中、2時間ほど走ったあたりで道の駅にて休憩をとりました。


2時間走ったら休憩する!と、決めておかないと、そのままノンストップで走ってしまいがちなのです。
今回は慣れない道のしたみち長距離ツーリング。しかも行き帰りはほぼソロ。安全第一!の精神でいきます。


朝メシ代わりのドーナッツをほおばりながら、現在地とこの先のルートを確認。
うん、まぁまぁ順調にきているようです。

この先、しばらく走っていると隣県に入り、なんだかこの景色、見たことあるなぁ?と進んでいると、カミさまの旧知のお友達の実家のあたりでした。


旧山陽道の宿場町。矢掛本陣。
いい雰囲気です。


田園風景も、素敵。

のどかな風景と、広くて平らな土地をのんびりと進んでいくと、集合地点に着きました。


今回、西と東からそれぞれ落ち合うということで、バイク乗りに分かり易い?集合場所にしました。
ざっと4時間程度の道のり。全く疲れも痛みも無く、フォルツァのシートは優秀。ホント、優シートですね。

ほどなくして、SHOさんが到着〜。


真っ赤なカッコいいMF10!
間違いなく、SHOさんです。

初めましてのご挨拶と、今日のルートについて少しご相談。
瀬戸大橋が見たい!とのことで、ここから鷲羽山スカイラインを経由しながら、展望台での休憩多め、にて、ルート決定です。

早速小高い山へと、向かいます。
何箇所か美しいポイントに停まりながら、休憩出来そうな場所に到着。


工場夜景が有名なスポットです。


08も10も、カッコいい〜。

さて、ココでお約束のアレを。


ガスとお水をセット。


お約束の、珈琲を。

大したものではないですが、喜んでいただけたようでした。ありがとうございます。

(ちな、ここでまさかの写真撮り忘れのため、、、許可を頂いて、一部の写真を使わせて頂きました。ありがとうございます!)

SHOさん。今日初めてお会いしたはず。
なのに、ついついいろんなことを、聞いてもらったり聞かせてもらったり。ずっと前から、お会いしていたような。。
ネットのお友達とのオフ会なんて、なんて久々なんでしょう。この不思議な感覚。懐かしくも嬉しいです。



オフ会。
前回は確か、まだインターネットなぞ世の中に無く、某パソコン通信のBBSで、同じフォーラムの方たちと林道ツーリングをして以来です。。。寝落ちした時、電話料金、パなかったなぁ…(^_^;

珈琲と会話と玉蟲を楽しんだあとは、ワインディング再開です!
先ほどの区間で、ややペースが速い?とのご指摘もあり、少しペース抑えめに安全第一で次の目的地へと向かいます。


橋の袂で、また一枚。
すっかり晴れました。

暑い〜ーーを連発しながら、橋が一番綺麗?に見える丘へと向かいます。







対岸の四国が見えます。

暑さに悶えながら、しばし景色を堪能。

そんなことをしていると、お腹が減っていることに気付きました。

この辺りの名物はなんだろなー?と思い調べてみると、ぶっかけうどんがありました。
発祥の店とやらに向かいます。

店内に入ると、エアコン最高!!とつい口から。
早速うどんを注文し、食べました。



ふぅ。食った食った。
お腹も満たされ、またしばし談笑。

ぼちぼちといい時間になってきたため、ココで解散することとしました。

今日はありがとうございました!!!

さて、帰路ですが、SHOさんは、したみち?!とのこと。
こちらは渋滞が予測されるため、途中まで高速使おうかなぁと思い、ETCゲートを通る時になんとトラブル発生!
車載器が熱をもち、通信エラーがおきたようです。
通行券をとり、事務所の方にスマートインター出口が使えるか相談すると、出口の事務所と連携していただけました。ただ、このために、今回はこのまま近くのスマートインターまで一気に走らざるを得なくなりました。。。


やれやれ、、、まあ仕方がない。
今回は途中のワインディングほ諦め、高速道路をのんびり淡々と帰りました。

皆さん、ETCの故障で券を取らざるを得ないときでも、ちゃんと手続きすればスマートインターでもゲートを通してもらえるの、知ってました?この時季、同様のトラブルが多いそうですよ。お気をつけて。

さてさて、そんなこんなで明るいうちに無事到着。
ほどよい疲れと、楽しい休日となりました♪

ではでは皆さま、明日もご安全に〜!






#SHOさんの記事は、こちらです。

コーヒーツーリング
Posted at 2022/07/18 01:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

夏のスイーツ?を求めて。

夏のスイーツ?を求めて。夏です。

今年も梅雨なんてあっという間に終わりました。水不足が懸念されますね。。

さてさて、この季節は朝練にもってこいですね。
気温が上がる前に、山や川沿いを走るのが気持ち良いのです♪

そして、この時季の楽しみといえば。

朝の採れたてとうもろこし!

思えば亡き愛犬の大好物。。
食べていると自分のそばからピクリとも動かず、こちらをジッと見ていたのを思い出しちゃいます…いかん、さみしくなってきます。



らんまる、よ。。。
もっといっぱい食べさせてやればよかったなぁ。。。

…まぁ、気を取り直して…

ウチのあたりではまだ少し早いらしく、いつも購入している道沿いの無人市や道の駅には、まだ出ていませんでした。




仕方ないので田舎道をウロウロと走ります。



うーん、どっち行こうかなぁ、、、

と、あれこれ走ってるうちに、いつのまにか陽が昇り随分と暑くなってきたため、冷たい缶コーヒーを買い、いつものあずまやで休憩。



曇ってるのに、、、高い湿度のせいかな?

この暑さの中、熱い珈琲を淹れるのは、ちょっとやめときました。。

さて、蚊にも噛まれたし、再出発です。



ついつい、オフロードに入ってしまう…悪い癖w

どうやら雲行きがあやしいですが、「もう一箇所行って無かったら今日は諦めよう!」と思い、最後の温泉宿前の売店に。

、、、、、!?!?

あったあぁ!!

もろこしさんを、やっと見つけました♪♪




ひとまず急ぎ、おウチのお土産用にナマを3本確保。

そして、、辛抱たまらず、店頭で湯がき終わったヤツをその場で購入。丸1本パクリっ!!




甘いっ! ぅうまいっ!!!

大満足で一気にたいらげました。

通りがかった子供や老夫婦がコチラを見ていましたが、気にしない!
むしろ、お店の販促をお手伝いしたと思っておこう、ウン。

お腹も少し落ち着いたので、雨が降る前に帰路へ。



現在のカブプロさん。こんな感じです。

スクリーン2号もちょうどいい塩梅。
リヤボックスも大きい方を装着。
予備タンクも積んで、どんどん長距離お出かけ仕様に向かっています。

あとは、、、ケツ痛の対策を、、、どうにかしたいなぁ。

あ、USB電源も、要るかな。
実は準備済みで、付けるだけなんですが。。
帰ったら付けよ。

この後無事帰宅し、アイテム追加と給油をして今日はおしまいです。

次はどこ行こうかな?
ではでは、またです〜( ^ω^ )




Posted at 2022/07/05 21:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「知人の方から、今は使われていないFenderのギターアンプを譲っていただきました。
クリーンchにスプリングリバーブかけると、なかなか気持〜ちよい音がします♪
自宅用には、充分すぎますね。
ありがとうございますです感謝です。( ^ω^ )」
何シテル?   08/06 20:40
まりぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:00:35
Okiyakusama 後部座席ヘッドレスト冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 17:24:49
ハンドルをウレタンから、「本革」仕様に交換しましょ~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:35:10

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ カブプロさん。 (ホンダ スーパーカブ110プロ)
酒屋の伯父さんが、米寿の高齢でバイクを降りることになり、大事にしていた愛車を譲っていただ ...
ホンダ フォルツァ フォルツァん。 (ホンダ フォルツァ)
バイクの免許取得から30年。 初のビッグスクーターです。 これはこれで、楽しい『のりもの ...
ホンダ VTR250 VTR。 (ホンダ VTR250)
2024/4/28 納車されました。 子供と兼用の予定ですが、教習中なのでしばらくはお父 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん。 (トヨタ ヴォクシー)
ちょっとイケメンな、妻の相方です。 洗車は夫担当です。。 2019/11/9 人生初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation