• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gmquelの愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2012年10月25日

トランクスポイラー修理4日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4日目は再塗装がついにスタートです。

まずは下地塗装を均すために、1000番の耐水ペーパーで水研ぎをします。
あくまでも軽くです。下地塗装をはがしてしまっては元も子もないので。
指で触ってみて梨地になっている塗装面が滑らかになったら完了です。
この時、傷が残っていた時は改めて表面処理からやり直してください。
焦らない方が絶対に綺麗に出来上がります。

ということで、買ってきた調色スプレーを吹き付けます。
今回はなるべく余計なところに塗料がかからないようにするため、新聞紙で作ったカバーも装着しています(笑

常に吹き始めと吹き終わりがパーツにかからないように注意して、塗料を少しずつ吹き付けます。
また、この際にパーツとスプレーの距離が30~50cmとなる状態を保つことも重要で、手首のスナップを効かせて吹いていきます。

そして15分程度の乾燥タイムを置いて、2回目です。
同じように30cm~50cmの距離を置いて、軽く吹き付けます。
さらに3回目をやったところで今日の作業は終了です。


次の作業は乾燥後の3日~5日後ぐらいを予定しています。
2
ちなみに、塗装作業では近くで吹きすぎると塗料が垂れてくることがあります。
こうなった時はおとなしくその回は諦めて、1週間以上しっかりと塗料を乾燥させてから、耐水ペーパーで丹念に削り落としてやることで、綺麗な仕上がりを復活させることができます。
もちろん、削った後に再塗装は必要ですけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー

難易度: ★★★

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

ジェッタ8回目の車検

難易度:

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

毎戦声が枯れるまで応援し続ける川崎フロンターレサポの一人です。 川崎サポの方はぜひお仲間に(・∀・) クルマはホンダ派だったのがVWを買いましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア配線通し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:54:48
[備忘録]スライドドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:58:43
ルーフ、ラゲッジ間の隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 14:06:00

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族優先ということで住宅事情とも合わせてミニミニバンのフリードとなりました。 でも少しば ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
中古で2012/08/05に購入しました。 そして待ちに待った2012/09/02に晴れ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3年強お世話になったFD2シビック。 初めて自分専用に買ったクルマでした。 免許取って ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプRから一気にグレードダウン(笑 街乗り&日常用に買い換えました。 これから少しず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation