• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage 43のブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

夏休み

夏休みってことで、22日から二泊三日でキャンプに行ってきました。
場所は埼玉県の長瀞。

長瀞には過去に何度かラフティングをしに行った事がありましたが、キャンプをするのは初めてです。
今回のキャンプでは、子供達にラフティングを経験させるのが最大の目的。
まだ低学年なのでオールを持つ事はできませんが、是非自然のジェットコースターを味わってもらおうというわけです。

前日に長男が発熱し、キャンプ場をキャンセルする事も検討しましたが、当日朝には何とか熱も下がり、一応午前中に近隣の小児科でクスリを貰ってから、道具をピカソに積み込んで、家を出発したのが昼の12時過ぎ。
前日までに結構な雨が降ったみたいだったので、どうかなぁ〜?と思ってましたが、現地を流れる荒川は案の定水量多いわ、水濁ってるわで、初体験の子供にはちょっとハードル高いか?と心配になりました。

初日は結局16時頃にキャンプ場に到着し、設営したら、夕食はBBQ(っていうか野外焼き肉)でさっさと済ませます。
で、翌日の朝食後にラフティング。
川の濁りは前日より若干マシになったものの、水量は相変わらず多めで、通常のこの時期の水量のおよそ4倍程との事。でも、他のグループにも結構低学年の子供達がいるので、まぁ、大丈夫なんでしょう。
人数の関係でラフトボート1艇に我が家の家族4名だけとなってしまいましたが、一番楽しい先頭に子供達を乗せて、早速ラフティング開始です。
途中の瀞場ではボートから降りて泳いだりして(流れが速いのでかなりビビってましたが)、無事にラフティングツアーも終了。子供達、かなり満足な様子で、もう1回やりたい!と騒いでおりました。

昼飯に蕎麦を食べて、キャンプ場に帰宅。
ハンモックに揺られて読書なんぞしたりして、しばらくマッタリした後、夕食の準備。
かみさんはパスタと昨晩の残り物で肉野菜炒め。
僕はシュウマイの薫製とピザ作り。
我が家ではキャンプの時の食事は、ツーバーナーを使っての料理はかみさんの仕事、薪や炭を使っての料理(BBQとかダッチオーブンとか)は僕の仕事です。
ピザのトッピングは子供達に任せ、都合3枚作りましたが、
焼くのは枚数を重ねる毎に美味くなりました。生地もきちんとクリスピーなパリパリになったし。

最終日は11時半にキャンプ場を撤収し、そのままかき氷を食べに阿左美冷蔵の本店へ。
40分程並びましたが、無事に食べることができました。

で、帰宅。
帰りに首都高を走行中、何やらピカソから「ピーッ」と警告音が。
最初はiPodの音楽が鳴ってるのかと思いましたが、そうじゃなさそう。
でも、ピカソのディスプレイには何も表示されません。
何だか分からないまま走行していると、その後も不定期で「ピーッ」となります。
車内に流れていた音楽を消音してしばらく走行してみると、どうやら後ろの方から鳴ってる感じ。
子供のオモチャかなぁ?とかみさんと話しながら、そのまま走行していた時、フと気がつきました!


あの音はもしや、エアサスの自動車高調整ボタンが押されてる!?



首都高速5号線の南池袋PAに車を停め、早速ラゲッジルームを見てみると・・・
ラゲッジルームにフル積載された荷物によりボタンが押されて、ON/OFFを繰り返していたのでした!!

というわけで、無事に解決。
いやぁ、トラブル発生かとちょっとドキドキしちゃいましたよ(笑)。
これからは荷物の積み方にも気をつけなきゃいけませんな。
Posted at 2011/08/25 20:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月25日 イイね!

'09 AUDI R8 LMS - TEAM ABT SPORTSLINE #100 24h Nurburgring

'09 AUDI R8 LMS - TEAM ABT SPORTSLINE #100 24h Nurburgringミニカーをアップしました。

'09年のニュル24hに出場し、総合23位、クラス13位を獲得したアウディR8 LMSの100号車です。


ウンチクは本家サイトのGarage 43から、トップのミニカーの写真をクリックして下さい。
また、本家サイトのサイドメニュー「Others → 2000〜2009」から、もしくは下の関連情報URLからもどうぞ。
Posted at 2011/08/25 15:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2011年08月21日 イイね!

'99 TOYOTA GT-One #3

'99 TOYOTA GT-One #3ミニカーをアップしました。

'99年のル・マンで惜しくも2位になったトヨタのGT-One。日本人トリオの3号車です。

ウンチクは本家サイトのGarage 43から、トップのミニカーの写真をクリックして下さい。
また、本家サイトのサイドメニュー「Le Mans → 1990〜1999」から、もしくは下の関連情報URLからもどうぞ。
Posted at 2011/08/21 16:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2011年08月14日 イイね!

駐車時の拘り

多くの方は今頃夏休みなのでしょうか?

私の会社は、いわゆる「会社の盆休み」というのが存在せず、「自分で好きな時に好きなだけ夏休みを入れなさい」という考え。しかも、有給休暇を積極的に取る事を推奨している部署にいる為、気兼ねなく休みを取る事ができる(そうは言っても忙しくて休む暇ない)んですが、私の夏休みは22日からです。
毎年、一般的な盆休みとはずらして取る事にしているのですが、7月に土日も結構働いた関係で、15日と19日にも振り休を貰う予定です。という訳で、今日はは3連休の中日。

休みと言えば、今日は色々と出かけた時の駐車の話。

ピカソになる前から、我が家では車で出かけた時の駐車に関していくつかの拘りがあります。

例えば、

1. 立体駐車場では、低階層に停めるのではなく、迷わず上の方に停める。

これは、混雑している低い階でウロウロと走り回って駐車スペースを探すよりも、さっさと高い所に行って、空いてるスペースに停めるという事。どうせ買い物した商品の搬出にはエレベーターを使うんですから、低い所に停める意味ってあんまりありません。そてともう1つ理由がありますが、これは後述します。


2. 多少エレベーターから遠くても、左右に車が無い所を探す。もし無ければ、軽自動車やスライドドアがあるミニバンの隣に停める。

前車の頃からそうなのですが、横幅の広いピカソになってからはより拘るようになりました。
「エレベーターやエスカレーターに近い」「店舗入り口に近い」というのは、逆に言うと「みんなが停めたがるスペース」と言えます。つまり、車の出入りが激しいスペースと言えるので、駐車時の接触、ドア開閉時の接触等、有り難くない事故が起きる可能性が高くなります。前述1も、これと同様の意図があります。基本的に上の階の方が空いてるので。
空いてる所が無い場合には、軽自動車やスライドドアの車の横に停めますが、これは車幅の短い軽自動車やスライドドアの車の方が、ドア開閉時にこちらの車に接触されるリスクが少なくなるから。もしこの手の車の隣が空いてなかった場合には、チューニングカーやドレスアップカーの隣に停めます。こういう車のオーナーの方は、「自分の車を傷つけたくない」という思いが強いので、注意してドアを開閉してくれる事が多いです。
一番怖いのは、中高年の乗ってそうなちょっと古めのミドルクラスの車。オバチャンとか乗ってると、全然気にせずにガツンとやってくれますので、かならず避けるようにしています。


3. ドアの開閉は親がやる

最も強い拘りがコレ。我が家では後部座席に子供2人が乗ってますが、自車の隣に何も無い場合は除いて、後部座席のドアは必ず親が開閉します。その際、隣の車とドアの間に必ず自分が入るようにし、隣の車には決してぶつけないように心掛けています。子供が生まれてから長年こうしていますので、すっかり習慣になっており、子供達も親が「開けても良い」と言わない限り、ドアは自分たちでは決して開けません。
だから我が家ではスライドドアは不要だし、ドアモールなんて無粋なものをつける必要もありません。
世の中の親御さんは「スライドドアは子供が隣の車を気にせずに開けられるから便利」と言いますが、ハッキリ言ってアレは自分の怠慢を自慢してるだけにしか思えません。ドアの開閉くらい、自分で面倒見なさいよ。
元走り屋的視点で言うと、スライドドアは剛性落ちるし、(電動だと)重くなるし、床(少なくとも敷居部分が)が高くなるので、全然良いと思いません。一時期かみさんがスライドドアの車を欲しがってましたが、電動スライドドアについて、「急いでる時にチンタラ開閉するのがイライラする」という友人の意見を聴いて以来、ピタッと欲しがらなくなりました。


世の中の人がせめて3だけでも拘ってくれれば、少しはコチラの気が休まるのですが、
まぁ、そういう訳にもいかないですよね。
Posted at 2011/08/14 11:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月08日 イイね!

土日の活動報告

<土曜日>
午前中ディーラーへ。
ピカソはおよそ1,600kmを超えた所で、夏休み前にオイル交換です。
今時の車は慣らし運転や、慣らし時のオイル交換は不要と言いますが、
エンジンにしろミッションにしろ、どんなに工作精度が上がったって、やっておいて損は無いでしょう。
という訳で、エンジンオイル、エレメントに加え、ミッションオイルも交換しました。
ディーラーには「ミッションオイルのメーカー推奨交換サイクルは50,000km毎です」とは言われましたが。

その際、先日整備手帳に書いた2列目ヘッドレストの調整の話題に。
やはり問題はシャフト部分に溝を切った時のサビ。
要は車内の湿度の問題ですが、対策としては「グリスを塗る」くらいしか無さそう。
もともとピカソのヘッドレストのシャフトと部分は結構グリスが塗ったくってありますが、
あんまり気持ちの良い物ではないですよね、アレ。
僕自身は整備手帳に書いた方法でいいやと思ってますが、シャフトの溝切りはディーラーでやる「ネタ」として検討するみたいな事も言ってました。
それにしても、ヘッドレストの高さが子供に合わないというのは、今までピカソを売った方に言われた事が無かったとの事。ソッチの方がビックリしました。
まぁ、でも、ヘッドレストって、運転席のだって気にしない人多いですからねぇ、大切な部分なのに・・・。

ネタついでに、先日助手席下に作った引き出しと、
シートベルトセンサーとエアバッグセンサーの配線をチェックしてもらいました。
こちらは、センサーの取り付けがかなり接触が甘いらしいので、工場長と相談して、引き出し後部はシート吊り下げ式にすることにしました。こちらは日曜日に早速施行し、整備手帳に追記しておきました。

さらに、右リアフェンダーのインナーカバーが、納車時からきちんと嵌っていない事を伝え、
どうやったら治るかねぇ?と工場長とやり取り。
こちらも日曜日には直しました。その模様はコチラ。まぁ、大した事やってないですが(苦笑)。

さらにさらに、ディーラーのアクセサリーコーナーで、手頃なトートバッグを見つけて購入
ピカソに積む車載工具を入れる為のバッグです。
なかなか手頃なサイズのが無くて困ってましたが、これで一安心。


そんなこんなでオイル交換を終了し、戦車もしてもらって、その後は家族で映画。
待望のカーズ2。
「1」の頃と較べるとやや話が難しくなってますが、メッセージは明解。
何度も見て楽しめる内容だと思います。
我が子は「1」もスピンオフの「トゥーン・メーター」も超ヘビーローテーションで見てます(DVDね)。


で、夕方から地元の自衛隊の夏祭り。
例年8月の最初の土日に行われますが、ここ数年仕事が入る事が多くて行けませんでした。
そんな訳で、久しぶりの出撃。
屈強な戦士達が作る料理が安くて美味しいのと、
血税を惜しみなく投入して官舎を改造し、隊員達が脅かしてくれるお化け屋敷が有名なお祭り。
男女でお化け屋敷に入ると、女性だけ出て来ないとか、場合によっては男性が帰って来ないとか、昔から噂が絶えません(笑)。
相変わらずの凄い人ででしたが、最後の打ち上げ花火までしっかり堪能し、美味い美味いと料理を食べまくり、土曜日は帰宅。

帰ってきたら、ちょっと前にポチッた無線LANの親機が届いてたので、
取り敢えずiPod touchとかみさんのXperia arcだけ設定。

<日曜日>
朝から無線LANの設定。
MacとノートPC2台、プリンタの設定をしたんですが、会社のノートPCのセキュリティが厳しくて、プリンタが認識できず。結局、本日会社でサポセンに確認したら、予想通り無線LANでプリンタは繋げられない設定だったらしい。会社から支給されてるプリンタなのに、何故やっちゃダメなの!?

合間にリアインナーフェンダーカバーを調整したり、そのネタをみんカラにアップしたりして、夕方から買い物。ホームセンターで子供の夏休みの宿題の為の塗料他を購入。


なんだか色々とやりたいことがあるのに、全く時間が足りません。
仕事の時間も足りないし、プライベートの時間も全然足りない。
1日36時間位あっても良いのに。困りましたな、ホント。
Posted at 2011/08/08 23:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

Garage 43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

YOURS LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 00:19:33
ルーフボックス用パーツ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 08:10:27
"ルノー メガーヌ スポーツツアラー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 21:56:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
2021年10月下旬に契約して、7ヶ月後の5月29日に納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子が免許を取るので増車。 中古のお手軽価格で、振り回せるサイズで、アフターパーツの種類 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買ったクルマ(中古)。適度な大きさで面白かったです。コレくらいのサイズの楽しいクル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去に乗ってた車。サーキットに出没しておりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation