• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆なんきん☆の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2010年12月22日

E51ライダー アッパーテールLED化 Ver2 その① 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
アッパーテール、本日取り付け完了しましたので
Ver2の作成過程を、思い出して、整備手帳にアップします。
2
テールのデザインをどうしたら良いのか試行錯誤で、
結局 2パターンの基板を作りました。
1つは試作品と同じパターン(写真上)で、完成度、出来上がりの品質向上(以下パターン1)
もう1つは、リフレクタを使わず、LEDを沢山使う、新パターン(写真下)(以下パターン2)

写真の左右は、SWにより、
全点灯パターン(写真右)と外側点灯パターン(写真右)選択可能
3
パターン1の基板作りです。
①6角リフレクタをインナーレンズのアールに合わせて、接着剤で写真のように接着します。
②接着したリフレクタにあわせて、基板をカットし100均で見つけた、
キラキラを貼り付けます。
③基板にLEDを取り付けします。
4
パターン2の基板作り
①パターン1と同様ですが、基板はインナーレンズに合わせてカットし、
キラキラを貼り付ける。
②基板にLEDを取り付けします。

パターン1.2共通ですが、
1回路はLED4個とします。 個数が違うと明るさが変わります。
4の倍数になるようにして足りないときは、基板の裏に、LEDを増やして配線します。
LCDは18mAを使い、外側の系統と内側系統、各々に電源の系統を分けます。アースは共有で可です。
基板配線(ハンダ)は、穴が2つ以上離れるときは、断線にならないように、ジャンパー線(私たちの業界用語?)を基板に這わせてハンダ付けをする。
5
私のコンセプトとして、内側、外側、および、テール、ストップがそれぞれ単独で動作するようにDIP SWを取り付け、その基板がメイン基板(LEDがついている基板とは、別個にするために、写真の、サブ基板を作成します。
そこには、T10のウェッジベースを取り付け、バルブの変わりにこれを接続して、電源供給します。
6
サイドも同様に作成します。

この段階で、やっとパターン2で、作成することに決めました。
リフレクタのほうがLEDより高価なので、もったいなかったです。
7
出来上がったら、絶縁スプレーでコーティングです。
8
これで、具の完成です。

ハンダで作成時は、1回路ずつ、点灯するか確認しながらするほうが良いと思います。

後で、点灯しないと言ったときには、不具合の場所を
探すのが難しくなります。

続きは、その2を見てください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ナンバー灯 ライセンスランプ交換

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(2021年8月)

難易度:

光軸調整

難易度:

テールリフレクターになんちゃってメッキリング

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

圧倒的な存在感、ELGRANDが大好きな、おじさんです。 デリカ スターワゴン、 エルグランド E50 X、エルグランド E51 RiderS とミニバンに乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルームから車内にケーブル通し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 08:32:18
カップホルダーLED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 08:26:29
ED!?(@0@);;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 06:34:03

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド なんきん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ミニバンから、落ち着いたセダンに乗り換えたと思いましたが、この加速の良さ、抑えるのが難し ...
日産 デイズ 愛妻号 (日産 デイズ)
嫁の車、愛妻号です. 極力 いじらず、ノーマルで、乗りましょう♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
耐久レース用に購入しました 走行後、廃車にしようと思いましたが、結構走ってくれたので、し ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
この車に乗るようになってから、車関係のお友達が増え、こんな車で、サーキット走行もするよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation