• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好きヒロのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

レジェンドナマズ

レジェンドナマズ最近、夜な夜な去年のナマズポイントへ釣りに行ってます。

「再びジオンの理想を掲げるために!星の屑成就のために!ソロモンよ!私は帰ってきた!」

ズゴック(ルアー)をネチネチ引いてくるとナマズが追う水波が・・・。

「こういう時、慌てたほうが負けなのよね。」

ガボっ!! ナマズがHIT!!!

今まで経験の無いトルクフルな引き

「ええぃ!連邦軍のモビルスーツは化け物か!」

足元まで何とか引き寄せるとナマズはズゴックを振り払おうと首振り。しかも明らかにデカイ魚体は2~3mの高さからこの竿で引き上げるにはリスクが大きいけれど逃すよりマシ。

「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!」

ロッドのバッドを持って引き上げる。 WIN

「戦いは非情さ・・・。」

そっとリリース。

ナマズさん、また遊んで下さい。












Posted at 2016/06/18 02:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年02月26日 イイね!

オノカミフサ

オノカミフサこのよくルームミラーにぶら下がってるフサフサって何て言うんでしょうか?
己を神と崇めんばかりのフサフサ
略して

オノカミフサ

Posted at 2016/02/26 02:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2016年01月31日 イイね!

人生のパイセン、サンタルギーニ

人生のパイセン、サンタルギーニ本当にすみませんでした。自分、ランボルギーニ乗ってる人って差別していました。今まで自己中で他人の不幸を糧に生きている人しか見た事が無かったので差別してました。

養護施設にプレゼント持参でスーパーカーを見せる為にクリスマスカラーに全塗してネオン仕様にして行く心意気にうるっとしてしまった。


一度きりの人生、車に夢を乗せて走り続けて行こうぜ!!
Posted at 2016/01/31 23:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | タイアップ企画用
2016年01月22日 イイね!

長野県軽井沢町のスキーバス転落事故について

長野県軽井沢町のスキーバス転落事故について今回の長野県軽井沢町のスキーバス転落事故について、自分の勝手な見解ですが土下座した社長達にそこまで責任は無いと思うんですよ。
Yahooのコメントにある意見の殆どが、MT免許持ってない、MT車を運転したこと無い、峠を走った事が無い、車を持っていないに当てはまる気がするんですよね。

Q:ニュートラになったままでエンジンブレーキがかからないことに気づかなかった←(ヾノ・∀・`)ナイナイ
A:MT車のエンブレはAT車のエンブレみたいにやんわりしていないです。

Q:何らかのトラブルでエンジンブレーキの機械制御が作動しなかった。←(ヾノ・∀・`)ナイナイ
A:MT車でギア下げてエンジンブレーキ中に車の機械制御が作動したら事故の元ですよ。

Q:シートベルトをするアナウンスが流れなかったと思う。←オイオイ
A:車に乗ったらシートベルトをするのは常識です。自分の為にも必ず装着しましょう。

Q:65才のドライバーは悪くない、会社が悪い←イヤイヤ
A:確かに65歳のドライバーを擁護するのはわかりますがハンドル握る重みをわかってない。会社のプロドライバーが飲酒運転したら会社が悪いと言ってるのと変わらないですよ。

Q:古いバスだから性能が悪かった。←(ヾノ・∀・`)ナイナイ
A:車の新技術はレース→トラック・バス→一般高級車→大衆車の順で採用されているんです。昔のバスと今の一般高級車が同じくらいの性能だと思います。バスとかにABSとかバックモニターなんていつから採用されたと思ってるの?(-。-)y-゜゜゜

自分が思う勝手な見解ですが・・・。
乗客は車の常識わかっていないから、シートベルトを着ける習慣が無い。
仮説1
ドライバーが大型は苦手慣れていない→エンジンブレーキを多用して寝ている若者を起こすのは可哀想という高速バスのドライバーから逸脱した考えからフットブレーキとニュートラ走行を多用したことによりブレーキが効かなくなったことに焦って、ニュートラのトラクションがかかって無い状態のままハンドル操作でコントロールしようとして事故発生。

仮説2
ドライバーが大型は苦手慣れていない→MT免許と大型免許は持っているが、普段AT車ばかり運転している為、MTのシフト操作が苦手で本来6速を効率よく操作して走行する大型バスを3~5速の加速ギアばかりの狭いシフトバンドで走行した為、想像以上に加速してしまった。焦って低速ギアに入れた為、バスは激しいエンジンブレーキをかけようとしたらセーブ機能でニュートラに戻ってバランスを崩して事故。

やはり、車離れが問題になってるような気がする。走り続けて行こうぜ!!
Posted at 2016/01/22 03:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2015年12月22日 イイね!

トンがって生こうぜ!お会計はブラックなカード

トンがって生こうぜ!お会計はブラックなカード「人生のパイセンTV」という深夜番組で、「銀鯱ヒーローORCA(オルカ=鯱)」という人物が登場しました。
お会計はブラックなカードで!!

いやぁ、カッコいいですね。
アメックスのブラックカードで駐車料金は笑いました。

ブラックカードと言えば「アメックスセンチュリオンか、ダイナースプレミアムか」と言われるぐらい、
代表的なブラックカードとして知られています。

クレジットカードでもっとも気になるのは年会費。

アメックスの年会費は35万円+税で、ブラックカードの中でも一番高い年会費です。
対するダイナースの年会費は10万円で、ブラックカードの中ではリーズナブルな方になります。(一般的には高いです。昔の自分なら払えません!!)

ダイナースの方が、ゴルフやクルージング、歌舞伎のような「時間に余裕がある人を対象としたサービス」が充実していて、アメックスは「ブラックカードならではの斬新なサービス」が多いです。
アメックスブラックカードのポイント特典に「宇宙旅行」があることは有名な話です。
実利を取るならダイナース、サービスはアメックス

実利で比較すると、ダイナースクラブのブラックカードに軍配が上がります。
なぜなら、アメックスブラックカードよりもポイント還元率が高いからです。
クレジットカードの決済額が多いのであれば、ダイナースの方がお得です。

逆に、サービス面で比較するとアメックスに軍配が上がります。
急な接待があるときにでも、電話一本でコンシェルジュが予約をして店を押さえてくれたり、高級料亭の料金が割引になります。

特にアメックスは旅行に強いので、航空会社やホテルのサービス・特典については圧倒的にアメリカンエキスプレスセンチュリオンカードが強いです。

一方で、ブラックカードはその存在自体がベールに包まれています。クレジットカード会社の公式サイトを見ても、おおやけにその存在を公開しているところは、ほとんどありません。

利用限度額も噂では「無制限」と言われています。しかしこれはあくまでも噂に過ぎず、調べてみると、ブラックカードでは各個人に対して個別の限度枠が設定されているようです。

例えば、利用制限に引っかかっても、サポートデスクに電話をして、利用用途を伝えれば、金額が大きくても決済OKとなると言った具合です。ブラックカードに限らず、アメックスカードはこのパータンが多いです。


皆さん、男なら支払いは常に
「ブラックカードでトンがって生きましょう!!」

自分もそんな男になりたいです。(ぼそそ)

Posted at 2015/12/23 00:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | ショッピング

プロフィール

「替え歌ww」
何シテル?   11/13 10:58
車好きヒロです。よろしくお願いします。 (自分で解る&出来る範囲)ですが、心ある整備士の方のお陰でかなり詳しくなり、ブレーキとか命に関わる事は怖いので作業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:10:09
車好きヒロさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/20 21:28:57

愛車一覧

ホンダ インサイト イナサイト (ホンダ インサイト)
最近になって、やっと世間から正当評価された車な気がする。 まず、お金のかからない車w 足 ...
トヨタ スープラ ハチ (トヨタ スープラ)
大本命の彼女 最近、大高騰してお値段500万超え キミと出会ったとき 子供の頃 大切に ...
レクサス LS 若頭 (レクサス LS)
買取したクルマ。 リアシート広いなぁ〜 なんか、ここに座るとまるで社長とかVシネマの若頭 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アバン (アウディ A6アバント (ワゴン))
お客さんから買い取りをしたアバントクワトロ。 流石、高級車だけあって、乗り心地は良いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation