• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボ貧脚部長のブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

アジ釣り

昨日、また三重県南部迄釣りに行って来た。
釣果はアジ15cm〜25cmを12匹という無難な結果。

向かい風と人の多さが災いして釣り辛かったが、
好条件であれば、もっと良い結果は得られていたいたと思う。
ただ家族が食べる分は、どうにか釣れたのでそこは我慢我慢。
今回は開いてフライで頂く予定。

アジの開きを作っていて、捌くのが上手になったと我ながら思った。
(ただ大きい魚は未だ、生物の解剖みたいで嫌だが・・・)
見てくれも美しく、捌く時間もかなり早くなりましたよ。

上手くなるコツはやっぱり数をこなす事!
そして良い出刃を使う事ですね。

このアジ、今夜頂く事になりますが、
旨いのはわかっているのでかなり楽しみです。




Posted at 2012/11/19 10:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年10月22日 イイね!

服部水産 筏釣り

鯛系の刺身が食べてくなって、三重県南伊勢町の服部水産に行って来た。
連敗続きだったので、リベンジも兼ねて・・・。
えさ取り多数で大変な釣行だったが、
結果は、黒鯛(35cm)、グレ(28cm頭に×3)、アジ(30cm×2)、etc
えさ取り対策のコーンがえさ取りに食われたのには驚いた。


このチヌは全く臭みが無く、結構身が締まっていて美味でした。


コレくらいのアジを波止でコンスタンスに釣ってみたい。


この子は今晩のおかずです。捌いている時にはグレ特有の磯臭さを感じなかったので、もしかしたら美味しいかも・・・。


さて、服部水産の筏ですが、やっぱり波が結構あるので初心者にはちょっと釣り難い。
如何に付餌を海底に落ち着かせるかがカギかな?
その為には、長いはハワセをするのが得策なのだろうか?
Posted at 2012/10/22 10:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年10月15日 イイね!

坊主逃れでアジゲット

坊主逃れでアジゲットドラクエも現バージョンのラスボスを倒して一段落したので、
昨日、妻に勧められて、三重南部まで釣りに行って来た。

河口部でのシーバスと、波止での青物狙い。
一応、坊主逃れでサビキ一式持参。

結果、本命はセイゴクラスを一匹ゲットしたのみ・・・
波止でのショアジギングは、サバフグ一匹のみで、
ハマチの刺身は夢と消える。

ただ坊主逃れのサビキで、アジ25cmを頭に8匹釣り上げ、
何とかお土産ゲット。
今日の晩ご飯は、このアジの塩焼きかな?
でも、このアジめちゃくちゃ美味しいです。

釣り人には関アジなんて必要ありません。
新鮮な活絞魚を食べれるというのは、釣り人の特権ですね。
Posted at 2012/10/15 11:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年10月01日 イイね!

<静岡東部への旅①>ショアジギング「片浜海岸」 9月29日

<静岡東部への旅①>ショアジギング「片浜海岸」 9月29日 御殿場への家族旅行の朝時間を活用して、ショアジギングのメッカ「片浜海岸」へ行ってきた。

 片浜海岸はトイレのある駐車場が無いので、隣の千本浜公園より夜明け前から歩く事にした。もちろん妻と娘はデリカD:5の中で暴睡中である。

 さて釣果の方はというと、何とかマルソウダ一匹をゲットした。サイズは33cmで、地元のひと曰く「今年はちょっと小さいね」との事だった。
 自分はショアジギング歴がまだ2年と浅く、マルソウダは初ゲットだった。今迄は敦賀新港のサゴシをメインにやってきたので、このサイズのソウダでは実質あまり引きを楽しめなかった。アタリは、ゴツンと来るものではなく「あれ、重くなった?」的な感じ・・・。釣ったというより、釣れたという感じですね。
 でも隣の人からは「とりあえず。おめでとうございます。」と祝福される。


 その後、意気揚々と「投げては巻き」「投げては巻き」を続けると、またふっと巻きが重くなる。今度は前回にまして強烈な重さ。大きなゴミにでも引っかかったかな?と竿に聞いてみると、グイグイっとかすかな成体反応。そして沖合でジャンプする青物系の魚体・・・。

「えっマグロ!?」

その刹那、ふっと軽くなるラインテンション。フックアウトだった。
 逃がした魚はでかいというが、本当にデカかった。1m弱はあろうかという魚体。あれは一体なんだったんだろうか?「マグロはありえないだろう〜。」って思っていましたが、話を聞くとメジマグロが釣れるとの事!

 確かにあの魚体は、ブリでもなく、カツオでもない。ぶっとい魚体。確かにマグロ系だった。恐るべし「片浜海岸」ちょっと遠いけど、通ってしまいそうだ。

このあとは、一応メインの家族旅行関連ネタにつづく・・・。
Posted at 2012/10/01 10:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2012年07月30日 イイね!

ショアジギング

ショアジギング土曜日に三重県南部の漁港へ、ショアジギングに行ってきました。
実釣時間は訳あって5:30〜7:30の2時間だけ。

ココに到着する前に尾鷲港にてシーバスを狙うが
到着した時刻が悪くてあえなくボウズ。
その後この漁港に到着して仮眠をとるが
寝坊して周囲が明るくなってからの実釣となってしまった。
白灯台突堤の先端ベストポイントは、先客がいる為、
その手前で実釣開始。

突堤中央では4人組が、手のひらサイズの赤イカを
ポツポツと上げていた。
先端の2人組はフカセでコッパグレ。

私はというと、全く反応無し。
ナブラ無し、水鳥無し、ただしベイト(イワシ?)の群れが
回遊しているのが見えるのであきらめずに投げ続ける。

投げる・・・。

投げる・・・。

休憩・・・。

投げる・・・。

投げる・・・。

!?沖合100m程の場所で、一匹の水鳥が潜りを繰り返している。
念のため、そこへムーチョ・ルチア45gをぶち込む!

着底後、軽いしゃくりを繰り返しながら10回転程リトリーブすると

「ガツン!」

来たか?

「グイグイ」と生体反応!!!!

キタァー!


待ちに待った瞬間です。
上がってきたのは33cmのツバス(ブリの子供)。
あきらめずに投げ続けて良かったです。

満足。満足。
ちなみに釣りはコレで終了。
この後は家族サービスで、海水浴で〜す。


<使用タックル>
ロッド:メジャークラフト ザルツ 962MH
リーク:ダイワ フリームス 3520PE-SH(ハンドルノブ変更)
ライン:PE2号
リーダー:30lb ナイロン
ジグ:ムーチョ・ルチア45g ピンク/銀
Posted at 2012/07/30 09:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「[整備] #デリカD5 シミー現象との戦い。 https://minkara.carview.co.jp/userid/819282/car/3372323/7838883/note.aspx
何シテル?   06/20 15:48
よろしくお願いします。 「春:釣り」→「夏:登山」→「秋:釣り」→「冬:スキー」を 一年の基本ローテーションとして 野山海川と幅広く遊び回っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

多走行車の各種ブッシュ&ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 18:41:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D5からD5に乗り換えです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
念願の移動TOYBOXです。 大人しめに、クールに!がモットーです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ちょっと装備が良すぎかな?高い装備は減らして値段下げた方が良さげ。 しかも、その高級装備 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
広いです。驚くほど!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation