• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼政宗の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアコンユニット修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今更ですが…


一応、参考までに(^^)


CD、CE1、CF2のオートエアコンユニットの故障原因は、ほとんど電解コンデンサーの寿命?液漏れによるものです。。


今回、交換する電解コンデンサーは9個全てですよん♪



先ずは



C003




C005
2
C002



C350



C400



C009
3
C340
4
C106



C107




の9個です♪
5
こちらが交換した新しい電解コンデンサーです(^-^)/


C003
交換前22μF 35V
交換後22μF 50V



C005
交換前100μF 6,3V
交換後100μF 25V
6
C002
交換前22μF 35V
交換後22μF 50V



C350
交換前22μF 35V
交換後22μF 50V



C400
交換前22μF 35V
交換後22μF 50V



C009
交換前10μF 16V
交換後10μF 50V
7
C340
交換前22μF 35V
交換後22μF 50V
8
C106
交換前10μF 16V
交換後10μF 50V



C107
交換前10μF 16V
交換後10μF 50V



今回使用したコンデンサーは、日本ケミコン製 高性能105℃ 電解コンデンサーです。


※交換前と交換後の耐電圧に違いがありますが、既存の物より電圧が高い分には問題はありませんよ~(^^)v



材料費は送料入れても\1,000-未満でした(^O^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月10日 0:37
さすがは半田が丁寧(笑)
コメントへの返答
2011年5月10日 12:41
テヘッ(^^ゞ
2012年6月5日 13:51
私の車はCE1、拝見した通りにコンデンサ取り付けしました、動作確認はまだしてません。クルコン 調子悪いです、同じ様なものですかね?

プロフィール

「某所にてこちらのクーぺ、ほぼ毎日と云って良いほど見掛けます♪




何シテル?   03/01 09:08
焼政宗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
95年に新車で購入以来、ワンオーナーでずっと乗っています。 電装系は、ワンオフにて全てL ...
マツダ プロシード マツダ プロシード
北米仕様、ソウルペイント、ポルシェアロイ 乗り心地最悪でした。
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
エンジンフルチューン1835cc 48Φツインキャブ クロスミッションその他…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation