• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buffaloesの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2019年5月1日

サイドマッドフラップはこれでヨシとしよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
すでに片側はアルミ板追加済でしたが、1週間様子見て、マッドフラップの膨張を確認してました。で、やはり下側はうねりますね。。ただ、下側ならあまり目立ちませんし、どこかを強制すれば、どこかにひずみが出るわけで、、まぁこれが妥当なところでしょうということで、残りの助手席側もアルミ板を追加しました。
2
穴あけ、ネジ止めでアルミ板を固定してます。運転席側は、穴あけ時に下穴開けてから3.2ミリに広げましたが、今回は、面倒なのでコンクリート針をハンマーで叩いて窪みを付けてから3.2ミリのドリルで穴開けしました。作業的にはだいぶ楽になりましたが、ハンマーで叩くので、アルミ板が少々歪むという、少し考えればわかるようなミステイク。。(^◇^;)
3
あとは、余ったアルミ板をリューターで切断、研磨して取り付けるだけです。
4
こんな感じです。
5
運転席側もこんな感じです。
シリーズでお伝えしてきました自作サイドマッドフラップネタもこれで終了です。たぶん。。😅

今日はフードデカール、リアハッチカタカタ音対策、サイドマッドフラップとたくさん作業したので疲れました。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドシルガード作成

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

ルシオールさんのエアロボンネットに交換してみた!

難易度:

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@いちっずか
アルファードかと思ったらセレナꙬ꙳
ライダー仕様カッコイイね!(≧∇≦)b」
何シテル?   06/02 06:45
工具はストレートで揃える。いや。。最近はアストロだな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP スポーツエアークリーナー タイプG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 21:20:40
HASEPRO ホログラムフューエルキャップエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 00:05:39
フューエルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 00:05:29

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
新車の車両価格が140万円ちょっとと激安な割にしっかりした車であることは乗ってすぐにわか ...
ホンダ CD110 デラックス ホンダ CD110 デラックス
インド産のホンダCD110です。 バイク館で新車購入、乗り出し23万円です😄 1年前 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM スズキ スカイウェイブ250 タイプM
2022年11月に中古で購入しました。 走行距離は10000キロちょっと。 2008年式 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2015年3月納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation