• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSノリノリのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年のポチリ納め。。。

とりあえず、会社のPCでポチろうとしたらクレジット決済に必要な認証パスが分からず、

帰宅してから調べてやり直した次第であります・・・^^;

とりあえず、安く上げようと思うと時間だけ浪費してそうな気がしましたので、

時短のためということで奮発してポチッてしまいました。。。

まあ、コレで少しは世の中にお金が回るコトでしょう・・・、と言う大義名分にしておきます(爆)

年末ということもあり、何時届くかは謎ですw



と言うワケで、今年も毒を盛りつ盛られつ色々ポチッたりポチらせたりしましたが、

まあ、来年もボチボチやらせてもらおうと思いますので、今後ともヨロシクお願いします。

では、本日は夜勤で年越しをするコトになっていますのでコレから寝ます・・・。

それでは良いお年を~!!
Posted at 2011/12/31 14:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

今日のネタで書き忘れたので・・・。

多分、フルタップ車高調全般に言えることだと思いますが、

ファミゴン前期型(又は前期型のフロントスタビリンク装着車)の方は、

導入の際に後期型用(長いほう)のスタビリンクを準備したほうが宜しいかと思います。

前期型サスのスタビリンク取付け部はロアブラケットに溶接されていますが、

フルタップでスタビリンク取付け部が調整式の場合長さが足りなくて届かないと思われます。

実際に足りなかった事例を見かけましたので、写真と合わせてお知らせまで。。。

装着例の無い車高調の場合には事前にメーカー問合せが無難でしょう。





そして、車高が低いファミゴン用に調達したオートバックスのローダウンジャッキについて、

本日、使用してみてパーツレビューを更新したので参考までに。。。

普通に油圧ネジを緩めると落下するので心臓に悪いです・・・^^;

つうか、足回りやボディにも悪い・・・。

ウマ掛けする際にジャッキスタンドにガン!!とか、降ろす際に地面にドシン!!とか・・・。

ググってみたら、他の方も同じようなレビューを書いてましたね。

結構緩めても最後まで降りないのも頂けないので、イマイチ(★2つ)にしておきました。

緩めるときの練習しないとダメだな(爆)



あと、フロントの車高調整しようと思いましたが、

レンチが小さ過ぎてロックシートが全然回りません・・・(汗)

年が明けたら適当な鉄パイプで延長してみようかなと思います。。。

なにやら「スベレンチ」なる物が便利らしいですが\12,600(税込)www

どうしてもダメだったら検討してみますか・・・。



エンジンチェックランプは点いたり消えたりを繰り返しているので、

こちらも年が明けたらノッキングセンサーの交換をする方向ですかねぇ。。。
Posted at 2011/12/28 22:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

思いのほか強力な毒ですたい・・・。

とりあえず、フロントのブレーキホース固定用ステーは取り付けましたが、

設計どおりのレイアウトで取り付けることは出来ませんでした・・・orz

ステンメッシュホースが結構頑丈なんで、あまり本体から離す形だと固定が厳しいです・・・。

純正サスのステーがひん曲がっていた理由が分かった(笑)

もっと短くして単純に90°曲げる形が良さそうなので再設計してみます。

付属のステーはあと4枚ある!!

リア側はホースの付け根を“どげんかせんといかん”かも知れないので、

とりあえずスパイラルチューブを巻きつけて一時的に処置をしておきました。。。



ジャッキアップついでに、左フロントのキャンバー角を調整してみました。

結果、ほぼ真っ直ぐ走るようになり、ステアリングセンターも合いましたw

まだ、若干、左に流れるカンジがしますが、右側をポジ側に振っても同じ効果が有る???

あと、左に目一杯ステアを切ると戻ってこないんですが、やっぱり荒井さんが原因ですかねぇ?



最後に、空気圧を点検したらかな~~~~り減っていたので足しときました^^;



とりあえず、安全性は以前よりも向上したハズなんで、今回はコレで良しとしましょうw

明日、気が向けばチョイと工作をするかも知れませんが、

コレが今年のイジリ納めになるかも知れません(笑)
Posted at 2011/12/28 20:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

なかなか予定通りには進まないモノで・・・。

とりあえず、久々の木材加工を行ってみました。。。

まあ、なかなか真っ直ぐに切断するのは難しいですわw

とりあえず、木ノコはショートストロークよりロングストロークのほうが速いです(謎?)




そして、本題のステー製作・加工ですが、色々ありまして片側の完成に留まっております(笑)

結局、スチール製ナットリベットは頑丈過ぎて代用工具では役に立たず・・・。

急遽、大宮まで遠征してナッターを調達してきました・・・^^;

悪戦苦闘しても打てなかったのが、ものの2~3秒で打てちゃいましたよw

でも結局、片側の失敗してしまったので明日に持ち越しです・・・orz


ナッターを調達したストレート埼玉店の方とチョイと雑談をしましたが、

トラックのパーツをアルミ製のリベットやナットリベットで留めていると、

鉄側がグズグズに腐ってしまうコトを良く耳にするそうです。

アルミ側も錆び付いちゃってボルトが全く抜けないってコトもあるみたいですね。。。

水がジャブジャブ掛かる足回りは気を付けなあきませんなぁ・・・。

普通のスチールとステンレス鋼でも電蝕が起きるので要注意ですね。


さて、明日中に全ての作業が終わるかしら???(爆)
Posted at 2011/12/28 00:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

明後日、ようやく作業開始。。。

とりあえず、ブレーキホース・ABSセンサーケーブル用ステーの加工計画は決めました。

まずは木材加工から始めないといけませんが・・・(謎)

まあ、年末シフト前の二連休なんで安全に走れる程度にはするつもりですw



あと、銀玉3さんから指摘があった、リアアッパーのキャンバー調整位置ですが、

純正アッパーが↓こうなってるので、アレが標準(センター)で間違いないハズです。


K-SPORTも、写真を見る限りではIDEALとほぼ同じ形状に見えましたね。

一応、報告まで。。。
Posted at 2011/12/25 23:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ

プロフィール

「危うく駐車場での事故の目撃者になるところだった(´・ω・`)トバシスギノールックウセツヤバス」
何シテル?   07/20 19:54
RSノリノリです。 愛車はファミリアS-ワゴンRS・Sパッケージ(H15年式)です。 ボチボチ駄文を書いていきますので宜しくど~ぞ。。。 まあ、こっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
456 7 8 910
11 12 1314 15 1617
18192021 22 23 24
252627 282930 31

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴン (マツダ ファミリアS-ワゴン)
2003年式(H15年式) 8月20日車両登録 同24日納車 RS・S-Package ...
その他 その他 その他 その他
オフ会・イベント写真集

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation