• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ほっぽのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

8/26 後期型パドルシフトコンバージョンキット発注

8/26 後期型パドルシフトコンバージョンキット発注ずっと悩んでいましたが、純正クルコンが何とかDIYでシフトボタンに移植できそうな目途が立ったので、表題のパーツを発注しました。

納品されてもう少し涼しくなったら作業予定です。

BP/BLレガシィの後期型純正装備のパドルシフトを前期型に移植するキットです。
但し、これを装着すると純正クルコンが使えなくなります。
一部の方は、シフトボタンにクルコンの機能を割り振って使用していると聞き、施工された方に過去の記憶をたどってお伺いして、自分なりに作業手順を頭の中で整理して、いけそうな感触を得て発注しました。

クルコンレバーを分解して基盤を取り出し、どの線がどの機能なのか確認して、それをシフトボタンにハンダ付けする必要があります。

さて、うまく施工できるかどうか。私の工作センスが問われます。(^^;
Posted at 2014/08/26 22:56:39 | コメント(0) | 車弄り | 日記
2014年07月04日 イイね!

7/4 大物を買ってしまいました。

7/4 大物を買ってしまいました。タイトルと画像の通りです。

中古で勝手10年前後、製造から16年経過したレカロシートSP-JCが、かなりくたびれてきたのでオーバーホール修理に出しました。

結果、見積もりが約9万円、これにシートヒーター入れ替えとヴェント強化まで入れると約12万円となり、かなりの金額になることが判明。
結局、このお店で販売されていた2013年モデルのST-DCオーバーホール品に買い替えとなりました。
送付したSP-JCは下取りしてもらい、追い金はシートヒーター、ヴェント強化まで入れたリニューアルとほぼ同等になりました。

ST-DCも電動レカロですが、このモデルはハイトアジャスターまでついた高額シート。
しかも年式も2013年と製造後わずか1年と新しくなることもあり、こちらに決めました。
ややラグジュアリー志向に振ったシートですが、ロングドライブメインの使用であれば、むしろこちらの方が好ましいと思っています。

明日到着予定なので、天気を見ながらレガシィに装着予定です。
これでまた10年使えれば、安い買い物かもしれません。
Posted at 2014/07/04 22:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年01月12日 イイね!

1/11 レガシィのオイル交換

1/11 レガシィのオイル交換どんど焼き終了後、時間があったのでレガシィのオイル交換を実施しました。
整備手帳に詳細記載しましたので、そちらをご覧下さい。

REPSOLの0W-20に自己責任でチャレンジします。

低粘度のため高温時に油膜切れを心配するか、あるいは通常オイルで-20℃での始動時にエンジンにダメージを与えることを極力防ぐか、今回は後者を気にしての選択です。
Posted at 2014/01/12 18:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年12月30日 イイね!

12/30 夏タイヤに交換(爆)

12/30 夏タイヤに交換(爆)今日は午前中の大掃除とゴミ出しが終わり、午後から自由時間だったので、先日GETした大物を洗浄し、試着してみました。

モノはWORKの11R-FTという現在では廃番になってしまったホイールです。
BPレガシィでは禁断の8.5J-18、インセットは45になります。
これまで使っていたのが8J-18でインセット45ですから、ちょうど0.5J幅広になります。
たった0.5Jですが、元々は7.5Jが社外標準ですので、1J広くなります。
実際、10mmのフェンダーモールが無いと完全にはみ出しますが、今回はキャンバーとの兼ね合いでギリギリ入っているようです。
リアはネガキャンと爪折りとフェンダーモールで余裕でクリアーです。

現在は235幅のタイヤが付いていますが、すでに別で245/40-18を入手してあるので、春までには交換する予定です。

試着したところ、はみ出していないことと車体に接触していないことが確認できたので、間違いなくこのホイールが使えます。

来春には、NEWタイヤと奇麗に洗浄したこのホイールで、気分一新していきたいと思います。


フロントのはみ出し具合


リアのはみ出し具合


ななめ方向から


フロントホイール、春になったら車高は下げます。
そして再びピロアッパーを使う予定です。マルシェさんのワイドアングルアッパーマウントを使用します。

Posted at 2013/12/30 22:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年12月01日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)モニター】簡単にきれいになる!

【Mousse One(ムースワン)モニター】簡単にきれいになる!先日応募したモニターに当選し、商品送付されてきたので早速使ってみました。
GSの機械洗車で洗ったのち、ムースワンでコーティング、最後にバケツで水をかけて拭きあげました。

ムーススプレー式なので施工は簡単です。薬剤も伸びるので少量で結構な面積を施工できます。
ムーススプレーしたあとにスポンジで伸ばし、水洗い、最後に専用クロスで拭きあげて終了です。

今回は基本の施工方法で、との指定があったので施工後に水洗いしましたが、ムースしてそのまま拭きあげても良いそうなので、今後はそちらのお手軽な施工にしたいと思います。

我が家のように自宅前で洗車できない人、GS洗車を多用している人には簡単で奇麗になり、ヌラヌラのボディ面になるのでお勧めです。

唯一、耐久性だけは今後しばらく経過観察したいと思っています。

今回はアルハイに施工しましたが、レガシィと2台施工しても数回は使用できそうです。

参考までに我が家の車はガラス繊維コーティング施工してありますが、併用は問題ありません。



夕方の寒くなる時間帯でしたが、動いていると暑くなるので拭き上げは苦痛ではありません。
Posted at 2013/12/01 20:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation