• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74の"零(ゼロ)" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2020年8月6日

2020.8ソフトバンクarrowsUでBluetoothインターナビ通信を試みる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、

PHSリンクアップフリーが利用終了となり、

ナビ下のユーティリティーボックスに収納していた、

PHS端末を取り外しました。
2
SBのスマホ801FJと純正ナビは以前から、

Bluetooth接続はできていましたが、

インターナビ通信に利用した事はありません。

試しに801FJでインターナビ通信してみようと思いました。
3
通信機器設定をWILLCOM USBタイプ(通信料無料)から、

ソフトバンク3G(通信料自腹)に変更しただけでは、

インターナビ通信できませんでした。

ホンダトータルケアのHPには、

インターナビ対応携帯スマホ機種が載っていますが、

softbank 801FJ(arrows u)は載っていません。

どうやら、

Bluetooth接続からのダイアルアップ接続ができる機種じゃないと駄目のようです。
4
そしてみんカラで調べてみると、

何人も居られました。

非対応機種でインターナビ通信を成功されている方々が。

さすがみんカラ。
5
頼もしい先達方の手帳を参考にさせていただき、

二つ目に試したアプリ、

コバルトブルー3でインターナビ通信できました。
6
ただ、

ひと手間増えました。

インターナビ通信を始める前にこのアプリをONにしないとダメなのです。

自動接続が出来るようにするには、

今現在780円の課金が必要です。
7
天気予報と車両情報とHPのリンクを一回+αで、

約61kbの通信料でした。

毎日このぐらい通信するとして、

60x30=1800kb(1.75Mb)。

通信量それほどでもなさそうです。
8
CobaltBlue3設定
TPCスタック選択 Matsushima(カーナビ)
非暗号化モード オフ
毎接続後BluetoothをOFF なし

Android10スマホ設定
データセーバー オフ
CobaltBlue3にバックグラウンドでのデータ通信を許可

8/9追記
試用期間が終了したと表示されて、
onにならなくなりました。
課金して使えるようにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

avic-zh0777 HDDからSSDに換装

難易度: ★★★

ゴリラ取り付け方法再度変更

難易度:

純正ナビ取り外し手順

難易度:

メーター内時刻表示

難易度:

ホンダ純正(CR-Z ZF1)→RZ-120交換配線メモ

難易度: ★★★

ポータブルナビ追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマのところまで良かったケド、おもちゃ転売番組になってきた。」
何シテル?   06/03 22:30
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 ラジコン ワイルドウイリー2 (その他 ラジコン)
2023/3/17 製作開始。 2023/4/4 シャシー完成して、 とりあえず初代のボ ...
その他 ラジコン 1/10零 (その他 ラジコン)
2021/2/7 購入、組み立て開始。 同年3/7 シャシー完成。 同年3/21 ボ ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation