• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

『物語』の終焉、そして解散総選挙

『物語』の終焉、そして解散総選挙 実は…この度、色々考えた末に、エリーゼを降りることを涙ながらに決めました。。ワタシの中のエリーゼ・ストーリーにピリオドを打つということで、寂しい気分たっぷりではあります。

 次なるオーナーの方のためにも、ブログで広くお知らせするのはまあちょっと躊躇はあるのですが、皆さまには色々とお世話になりましたので、突然ではありますが記しておく次第です。別に明日からムショに入ることになった訳でも(ホントですよ、笑)、選挙に出馬することを思い立ったのでも(爆)、何があったということでもないのですが、03年式のエリーゼということで、先々にもしかすると色々と手数がかかるかも、という「非男の子」的な判断でございます。

 これまでスポーツカー遍歴を経て来た訳でもなく、ホントにエリーゼなんかに乗って、充実したクルマライフ送れるのかな、という不安が乗り始めた当初ありましたが、皆さまの温かく、そして前のめりな(笑)愉しみ方を教わって、2年間という非常に短い期間ではあったのですが、真面目にいうと大変勉強になりました。

「あー、クルマを愉しむってのはこういうことなのかぁ」と。

 佐藤琢磨選手が愛機を操るという僥倖に恵まれたのも、ドライビングレッスンを受講してみたりサーキットを走行することで”ドライビングスキル”、“クルマの挙動”に対して自覚的になれたのも、我がLOTUS ELISE Type72のおかげ。いいクルマでした!



 そして皆さんの気になるであろう次の進路…なのですが、なんとなく気になっていたクルマもあったのですが、それとは別に急遽浮上して来たのがありまして、これは不思議なものですね。それを買うためにエリーゼを離れるということではなかったので、順番的にはホントに急上昇という感じですが、乞うご期待下さい!(一部の方々には告知済みではございますが…)

 エリーゼからは脱藩(脱輪?)してしまいますが、クルマが好きだというメンタリティーはやはり消えそうにありませんので、引き続き宜しくお願い致します!!

注記)次期主力機はAT車です…。いったんここに所有機の総解散を宣言し、新たな進路をとります!

Posted at 2012/11/23 10:42:56 | コメント(19) | トラックバック(1) | エリーゼ | 日記
2012年08月25日 イイね!

夏の洗車

夏の洗車 先日のツーリングで泥まみれになって、そのまま放置していた愛機を洗車しました。

 洗車は自宅の前の道路で行うのですが、夏ですからボディに水を撒くと日差しの当たる箇所は速攻で乾いていくので、拭く作業も、うかうかしていると水染みが出来てしまいますから気を遣います。なにせボディが黒ですからそこは勝負所になってしまう。

 仕方がないのでダッシュでセーム皮を使って水気を拭き取るのですが、結構水染みになってしまうんですね。

 で、今日はその作業後に「プレクサス」で気になる部位をマイクロファイバーの布でゴシゴシしてみたら、あらま、テカテカになっていい感じ(^^)

 水染みもなんなく落ちます。ホイールだけでなくてボディにもイケますね、プレクサス。高いのがタマに傷ですが、重宝しています。

 午後の陽ざしをたっぷり浴びて洗車した後、リアのエンブレムを貼り付けました。立体化したエンブレムの方が明らかに高級感があるように思うのですが、実は密かにこの部位の洗車がしづらくなるような予感があって、だから旧Sは平面エンブレムだったのか、さすがLotus、考えることが奥深い!と思っているところです(笑)

 なわけないか…。

 
Posted at 2012/08/25 23:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年08月12日 イイね!

エンジンカバー塗装騒動記

エンジンカバー塗装騒動記 本日は凄腕スナイパー、EVA大佐にお越し頂きまして、結論から申しますと見事な復活をいたしました!エンジンカバー。

 もはや昨日UPした前回ブログは削除したい気分でございます(笑)

 消しちゃえば、マダラ模様ややもすると迷彩柄の大ピンチ・失敗の図が、記憶から消えてしまうんではないか…とは思うんですが、そういうオトナのやり方は控えます。

 失敗は失敗として、いい想い出として残しておきま~す(^^)

 それにしても見比べると、有り体な表現ですが「雲泥の差」、いやもっとだな「ナイアガラの滝ほどの高低差」ってやつですね(^_^;)

 なぜ「エンジンカバー塗るっきゃない」という蛮勇に至ったかと申しますと、polishedなエンジンキャップをくっ付けた時に、「う~む…」となったからであります。英国五輪中ですので、ここはひとつ「Tomorrow Never Dies」と記しておきたいと思います!


 詳しい模様はフォトギャラリーをご覧ください↓

エンジンカバー塗装<その1>

エンジンカバー塗装<その2>


 
Posted at 2012/08/12 01:02:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年08月11日 イイね!

だっ、だっ、大失敗の予感(汗)

だっ、だっ、大失敗の予感(汗) ぶっちゃけ、大ピンチです(笑)もう元には戻れませんよ~



 よ~し、夏休みの図画工作で「エンジンカバーに色を塗って、エンジンルーム内も近代化だぜっ」などと思い立ったのがよくなかったですね。。まったく真夏の深夜に何やってるんだか、ただ今の時間午前3:00過ぎ…。

 液ダレしてます(汗)

 シリコンオフで脱脂後、バンパープライマーをした後に塗料吹きかけたらダメなんですね。。全然塗料が乗りません、困りました。。

 プラサフスプレーをした後に塗料吹きかけなんですね、おそらく。知りませんでした~。バンパープライマーだけでイケちゃうのかと思ってました。。

 という訳で挽回できるのかオレ(^_^;)

  「まあ何事も経験よっ!」、「初めての時はなかなか巧くイカナイものなのよ♡…」と自分で自分を慰め鼓舞しています、失敗すると凹みますからね。

 まずは液ダレ部を水ペーパーでやすってみるかな。。場合によっては、塗料剥がしなんてのも必要になるのか?いや、剥がさなくても恥の上塗りで、プラサフを塗っちゃえば大丈夫かな?

 まあ明日は明日の風が吹く(-_-;)

 真夏の夜に、完全な自虐ネタでした~(と云ってもワタシ、Mではないような気がしてるんですけどね、自分では、笑)
Posted at 2012/08/11 03:21:20 | コメント(12) | トラックバック(1) | エリーゼ | 日記
2012年07月28日 イイね!

カーオーディオ選択理由

カーオーディオ選択理由 カーボンシートを内装に貼ると、古めかしいカーオーディオが気になり始めました。替えた方がよいなと。室内近代化計画の一環です。

 とはいえ、エリーゼの車内環境(=振動の嵐)、それからまたプアなスピーカー(=純正まま)からして、入力再生系に凝ってみても仕方がありません。

 ではどういうモノがいいかなと考えてみると、《筐体前面のパネル表示文字の色》や《LEDイルミ》が、シルバーのカーボンシートなり、ゴールド(イエロー、黄色っ!)のアルカンタラ部と合うことを第一優先としました。

 加えて廉価ならokという訳で、carrozzeriaの『DEH-570』というのをamazonでポチリました。1万円以下で大変リーズナブルです。

 同社Webでイルミパターンを選択してみまして、写真のような感じだと丁度マッチするんではないかと思います。

 あとは到着を待つばかり。


●追記

 残念ながら本日29(日)の夜にようやく届くようなので、作業は明日以降、多分今度の土曜日になりそうです(^_^;)

Posted at 2012/07/28 17:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation