• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2012年12月8日

シール剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
☆の並んだ、ダサいステッカーを撤去。

シール剥がし剤で今一歩とれなかったので、ドライヤーを当てて温めたところ、すんなりいなくなってくれました。

右側の「MINIMALISM」シールは、よい感じなので残します。

2
シール剥がし剤でゴシゴシとすれば、跡も残らず。
3
しかしまあ、どうして日本というのはお国が手掛けると、デザインがいま一歩なんざんしょ。

壊滅的なグラフィックデザインですね、改めて見ても。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第2回 エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

保護シート剥がし

難易度:

小物入れ拡張

難易度:

二股分岐配線の作り方

難易度:

第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月8日 21:17
ソレってはんなきゃダメなルールなのかな。
コメントへの返答
2012年12月8日 21:25
う~んどうなんでしょう、、ディーラーの立場からすると貼ってから納車しないとダメなんでしょうね。
でも剥がしても、なんら法的に問題あるとかないようですから、とりました。。ちょっと耐え難いシールデザインです(笑)
2012年12月9日 11:48
私も納車した日に剥がしましたw
コメントへの返答
2012年12月9日 18:16
貼っていても得することが、ほとんど何にもないですよね(^_^;)
特にMINIのようなデザインオリエンテッドなクルマでは取っ払うに限る気がします(笑)

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation