• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isaoのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

JK 減速比について

JK 減速比について名古屋の貴公子のJKのデフカバーを開ける機会があり、ファイナルギヤの歯数を確認しました。
リングギヤ側面の刻印の最後に、『 41 11 』とあります。
これは、リングギヤの歯数が41、ピニオンギヤが11 という意味で、ギヤ比は、41/11=3.727 になります。
※正確には、11:41=1:3.727
 3.727は分母側なので、数値が大きくなるとローギヤード

これを確認したことで、ず~っと勘違いしていたことに気付きました。
JKって、2007年デビュー当時、ルビコンだけがファイナル4.100で、それ以外は3.727だと思い込んでいました。
2009年モデルから燃費性能向上のためファイナルが変更されたと聞き、3.727から3.214に変更されたものだと信じて疑いませんでした。

でも、よくよく古い資料やプレスリリースを読み返すと、2009年モデルから4.100→3.727に変更と書いてある。
つまり、'07、'08モデルはスポーツもサハラもファイナルは4.100ということっぽい。

そこで自分の頭の中を整理する意味で、代表的なモデルの1速×4Lの総減速比を比較してみました。

年式         1速  副変速  最終減速  総減速比
'07、'08(4AT) : 2.842 × 2.717 × 4.100 = 31.66
'09~'11(4AT) : 2.842 × 2.717 × 3.727 = 28.78
'12~  (5AT) : 3.595 × 2.717 × 3.214 = 31.39

こうしてみると、'09~'11 が少し総減速比がハイギヤードで、燃費向上を狙ったことが良く分かります。
3.6Lになった'12以降はファイナルギヤの減速比が小さいですが、5ATとなったお陰で1速のギヤ比が低く総減速比は30を越えてます。

ちなみに、ルビコン系はこんな感じ。

'07ルビコン(6MT) : 4.459 × 4.000 × 4.100 = 73.13
'08ルビコン(4AT) : 2.842 × 4.000 × 4.100 = 46.61
'12ルビコン(5AT) : 3.595 × 4.000 × 4.100 = 58.96

副変速機(トランスファー)が効いてますね。
その中でも、'07ルビコンって73まで減速してるんですね。
う~ん、やっぱりイイ車です。(^^)
オートマとマニュアルでは単純に比較も出来ませんが。
Posted at 2014/10/26 23:51:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記
2014年10月20日 イイね!

10月26日 jeebu号復活際オフミ 再告知

いよいよ今週末に迫ってまいりました、jeebu号復活祭。
開催要項をおさらいしときます。

ゾンビ jeebu号復活祭
復活どころかバージョンアップまで果たしたjeebuさんに言い訳せずにとことん走り回ってもらう会(^^;

日にち:10月26日(日)
場 所:富士ヶ嶺オフロード
集 合:現地に8時

注意事項:
 昼食は各自用意下さい。(コンビニは少し遠いです。)
 防寒対策をお忘れなく。(首都圏の夜間の気温が日中の気温のイメージで。)
 週間天気予報によると、河口湖方面の天候は晴れ~曇り、気温は最高16℃/最低7℃。
 東京、神奈川は23/15℃くらいなので、備えなしで来ると、寒さにやられますのでご注意ください。

現時点の参加表明者:
 jeebu@復活のTJ40S
 nori17@JK36L
 せんべい5@JK38S
 HiRo JK@JK36L
 やまリン@JK38L
 Isao@JK38S


ここでふと気づくことが。
今回参加のアンリミ3台って、Mud Grappler 37" なんですね。
いったい、どんな走りを披露してくれるんだろうと、否が応でも期待が膨らみます。
ワインレッドのやつはガングロにしたようだし、エセ・ジェットストリームアタックでもやってくれるのかな?
あっ、白いのがいないから、銀色相手でお願いします。(^^;


私は、所要のため16時くらいに帰ります。
今回は、トラブルが発生してもお付き合いできないので、宜しくお願いします。(笑)
Posted at 2014/10/20 18:34:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記
2014年10月18日 イイね!

時代

フェンダーやドアハンドル、ボンネットフードキャッチなどの無塗装プラパーツが少し白みがかってきたので、ワコーズのスーパーハードを久しぶりに施してみました。
その前にもちろん洗車するのですが、水道水のカルキの跡なのか、雨水の跡なのか、グリルやボンネットフードの水滴痕がいつものゼロウォーターでは消えません。
前から気になってましたが、見て見ぬ振りしてゼロウォーター吹きかけてました。
今日は時間あるし、気候もいいしと、シュアラスターの固形ワックスを使って少し力入れて磨いてみました。
結果は、、、少しマシになったかな、、、(^^;
こうなると、幌もキレイにしないと、ってことでクレポリメイトでギトギトに。(笑)
そういえば、タイヤスプレーが残ってたことを思い出し、シュ~っと。
そしてスーパーハードを施し、洗車完了。


私が、一日掛けてそんなことをしていた今日、赤JKルビコンは新規オーナーのもとへ旅立っていったそうです。
そう、私のクロカンライフに多大なる影響を与えたみずかみさんの赤JKルビコンです。

あれは、1998年だっただろうか、、、ボディはベコベコに凹み、9/34スワンパを履いた黒のUBS25DW(いすゞビッグホーンイルムシャーRS・2doorショートで3.2Lガソリン、5MT)を初めて見て、強烈なインパクトを与えられました。
当時、私はUBS69GW(ビッグホーンXSプレジール・4doorロング3.1Lディーゼル、5MT)に乗っており、この頃、クロカンのいろはを学ばさせて頂きました。
当時、みずかみさんのフロントデフのリングギアが壊れたことがあり、某所で修理するとのことで、お手伝いに参加させてもらいました。
このときの経験が、後々活かされることになろうとは、夢にも思いませんでした。

そして、2000年。
諸般の事情により、私はUBSを手放しTJに乗り換えることになり、時をほぼ同じくしてみずかみさんは赤TJに乗り換え。
殆ど同じ仕様の車だったので言い訳できず(^^;、着いていくのに必死でしたが、同じ車種ということでさらに勉強させて頂きました。
このころは、東京湾フェリーに乗りF2小湊によく通いましたが、ほんとに楽しいコースで、閉鎖されてしまったのは非常に残念です。

そして、2007年。
みずかみさんはJKに乗り換え。
翌年、私もいい条件の物件に遭遇し、JKへ。
そして今に至る。

ざっくり書くとこんな感じのクロカンライフなのですが、まぁ、ほんとにみずかみさんには世話になりましたし、いい経験をさせてもらいました。
さらに細かい話も色々あるんですが、色々書いても単なる駄文になるだけなので、この辺で。

今宵は赤JKを偲び、独り静かに "乾杯!"


追記
このブログ書くのに、頭の中で、中島みゆきの時代が流れていて、タイトルを時代にしてしまいましたが、本文読んでも分からないですね。(^^;)マワル~マワル~ヨ、時代ハマワル~
Posted at 2014/10/18 21:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

10月26日 復活際確定!

4月20日から約半年。
プラチナなヤツが戻ってくる。
瀕死の重傷を負ったが、ヤツはただでは起き上がらなかった。

前脚は総移植。
それはただの移植ではない。
ハイピニオン、エアロッカー、4.56ファイナル、強化アクスルシャフトを奢られた、言い訳できない仕様だっ。
唯一言い訳できるとすると、エア切れでデフロックができなくなることくらいか!?

同時に尋常ではない振動の対策も施された。
HDアウトプットシャフト&ダブルカルダン化されたリア駆動系。
エンジンからの動力をスムーズに伝えること間違いない。

そして、フロントに合わせるべくリアデフは4.56へファイナルダウン。
これに伴いクラッチ板式LSDからヘリカル式LSDへと変更

この週末にとうとう完成し、復活の狼煙を上げた。


これからホーシング取り付けま~す!


アーム類付きました~!


バネ付きました~!

その後は、シャフト入れて、ブレーキ組んで、ブレーキフルードのエア抜きして、、、
あっ、完成状態の画像が、、、ない!
雄姿は直に見に来てください。(^^;
話によると、4Lにするとこれまでのようなブレーキの踏みっぷりでは、進んでしまうそうですよ。

ということで、イ~スタ~復活祭やります。

日にち:10月26日(日)
場 所:富士ヶ嶺オフロード
集 合:現地に8時
内 容:完全復活のjeebuさんに言い訳せずにとことん走り回ってもらう。(^^;

そんな内容でのんびり楽しもうと考えてます。

私は、所要のため16時くらいに帰ります。
今回は、トラブルが発生してもお付き合いできないので、宜しくお願いします。(笑)


追記
現時点の参加表明者を記載するの、忘れてました。
jeebu、nori17、せんべい5、HiRo JK、私の5台です。
Posted at 2014/10/12 23:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記
2014年10月08日 イイね!

EASTER

4月に天命を全うし永眠されたと思われていた、プラチナ~なjeebu号でしたが、あんなことしたり、こんなことしたり、そんなことしたり、そしてここまでやって、ついに復活の目処が立ちました。

そこで、復活を祝って、イ~スタ~オフミを開催することにしました。

日にち:10月26日(日)
場 所:富士ヶ嶺オフロード
集 合:現地に8時
内 容:その日までには完全復活するであろうjeebuさんを弄り倒す。(^^;

そんな内容でのんびり楽しもうと考えてます。
参加される方は、こちらにコメントにて表明下さい。
Posted at 2014/10/08 23:03:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記

プロフィール

「@ほかぽかぽ
すると、ナビ本体側のヒューズか、ナビのアースが外れてるか、ですかね。」
何シテル?   09/23 12:24
'07JK RUBICONを、ノーマルスタイルを大事に、地味に弄って楽しんでます。旧車になってきたので、車弄りは専ら維持メンテがメインですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567 891011
121314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電動オンボードエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 17:09:28
 
TJ・・・プチoff 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 00:22:45
雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 18:45:54

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2007 Wrangler JK 2door RUBICON 2008年3月にディーラー ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2000.12~2008.3に所有していたTJです。壊れやすいのが玉に瑕ですが、軽い車体 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation