• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばうあ@517の"エボ太" [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2014年9月27日

OHLINS リアピロアッパー スフェリカルベアリング交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続きです.

アッパーマウントの裏側のネジ(6角穴付)をはずします.

このネジには緩み止めが塗布してあり,はずすにはちょっと力が必要です.

情報を集めた際には,6角穴がなめてしまった方もいるようでした.
手持ちの中で一番信頼性のある6角レンチを使用することをお勧めします.

私は写真のPBで,何とか,なめることなくできました.

このネジに関しては,OHLINSの取説に記述が無かったです.
2
ネジをはずして,ピロボール(スフェリカルベアリング)を抑えていたカラーをはずしたところです.
3
ベアリングははまっているだけですので,裏からまっすぐ押せば綺麗にスポっと外れてくれます.圧入等はされておりません.

斜めにベアリング押してかじってしまうと面倒ですので,そこだけ気をつける必要がありました.
4
新旧ベアリングの比較です.

若干刻印が違っていましたが,サイズ等はまったく一緒でした.
5
旧ベアリングは,いろいろやられている感じで,ガタがでるのも納得といった様子でした.
6
新品のベアリングを入れたら,ネジを締める前に,以前の緩み止め剤を除去してから,新しい緩み止めを塗布します.

どれが良いかはわかりませんでしたが,緩み止めにはロックタイト(中強度)を使用しました.

後は,逆手順で組付けを実施して終了です.
7
○最後に

今回,初めてまともにOHLINSの取説を読みましたが,締め付けトルクを含め,いろいろ注意点まで細かく書いてあり,さすがOHLINSといった感じでした.

きっと,オーバーホール等もきっちりやってくれるんだろうなと,思わせてくれるような良い取説でした.

値段は高いけど,きっちりと固定ファンが居る理由の一端を見た気がしました.

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI 疲労忘却+精神覚醒ドリンク(笑) http://minkara.carview.co.jp/userid/823049/car/699761/8960269/parts.aspx
何シテル?   01/20 20:45
今はGC8,NB6Cの2台体制でぼちぼちやっております♪ ロードスター乗って思いましたが,GCインプを選んでいてよかった! GC8とNB6Cでふらふ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 白い子 (スバル インプレッサ WRX STI)
メインとして,DIYでサーキットや走行会等を楽しんでいます! 塗装がだんだんやばい感じ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔,乗りたいと思っていたロードスターを友人の紹介で! インプ(GC8),インプ(GVB ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR エボ太 (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
2015年手放しました.1年間,1万Km,サーキット5回,遠出2回(長崎,鹿児島)といろ ...
スバル インプレッサ WRX STI 黒助 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年,手放しました.以下持っていたときのままです. 走行距離20000km超えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation