• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷにおさぶの"ジョルジーノ" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2012年4月7日

フロアデッドニング施工(ロードノイズ対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日はこの商品を使って、少しでも車内を静かにできるかとやってみました。

圧着用のヘラは付属。

推奨施工範囲は1m×2mの範囲との事。
足りるかな・・・
2
まずはカーペットをはずして、フロアを露出させないといけないので、はずしていきます。
3
苦労しながらココまできました!

吸音材らしき白いモコモコが張られている・・・ッ!

結構対策してあるのにひどい響き具合・・・
4
ヘラを使って圧着させていきます。

叩いて響くところを重点的に・・・

交互に貼っていくと効果的との事だが、軽は狭すぎて難しい・・・
5
助手席も同じ流れで・・・

半分にカットすればいいことを助手席側で気づいた・・・
6
軽だと結構あまりました。

また休みのときに違う箇所をやろ~っと。

効果はすぐわかるほど静かになりました。

音が「ガラガラー」っとなっていたのが、「モコモコー」になった感覚。
伝えにくい・・・

とりあえず施工して満足できました。
ロードノイズに悩まれてる方、手間はかかりますが、安めでできるこの作業、やってみては?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

ツィーター交換

難易度:

スピーカー点検・ツイーター加工(ダメ)

難易度:

リヤスピーカー+木工用ボンド+スポンジテープ

難易度:

収納ポケットの滑り止めマット貼替

難易度:

デジタルパワーアンプ取付 KTP-600

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前はアルファロメオ156に乗っていたが、タイミングベルトなどの整備と、車検が重なった今年、維持費を考え、ワゴンRスティングレイに乗り換えました。 なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー ジョルジーノ (スズキ ワゴンRスティングレー)
今年1月にやってきました。 軽は結構よくできていると聞いていたが、予想以上にいい車。 つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation