• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

バックカメラの交換をしてみたよ

バックカメラの交換をしてみたよ 
 初代バックカメラの取り付けは過去ログを見てもらうとして

バックカメラ配線 はじめました。 
バックカメラ配線 はじめました。その2
バックカメラ配線 はじめました。その3
バックカメラ配線 はじめました。その4Final


というかカメラ付けるのにかなり苦労してるなぁ^^;

そのカメラも2年くらいしたらステーと本体の金属部が錆びてきてひどい状況になったり、

レンズが曇って見づらくなったりして

最終的には写真のようにまともに見えなくてカメラの意味を成さなくなった。

小さくて目立たなくて安かったんで気に入ってたんだけれども、

こうなってしまっては無用の長物。

取り替えることにしたorz

今回は普通の大きさのカメラにした。

純正でついてる車も増えたんで、小ささよりも暗くなってからも普通に映るタイプを選んだ。

旧カメラは暗くなるとぜんぜん見えなかったんだよね

バックランプを明るくしたりモニターの調整で明るくしたりして

真っ暗じゃなければなんとか見えるくらいって感じにはなってくれてたね。

今回のは明るいカメラだということで選んだだけあって、

真っ暗な場所でもバックランプだけで普通に明るく見える。

これにはびっくりした!

そして新品は感動する画像の良さ(前が曇りまくっちゃったからね汗)



今回は旧カメラを破壊しながら撤去したので1日半くらいの作業時間。

旧カメラの配線は途中でぶった斬り、新配線をくくりつけて通す方法をとったので

作業もスムーズにすすんだ。

綺麗になって満足満足(*´ω`*)

Posted at 2014/05/16 10:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2014年04月28日 イイね!

Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM

Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM 
 シグマの30mmを譲ってもらいました。

旧モデルです。




新旧比較をしているサイトを見て、

「新モデルは描写力が良くなったね」

「そのぶんボケがイマイチなんですよね」

なんて話をしていたら保管してるのあるよーって話になり

あれよあれよという間に、

うちにくることになったという巡りあわせヽ(=´▽`=)ノ


APS-Cなのでフルの48mm相当の画角になります。

フルサイズ50mmという標準画角が欲しかったのでほんと良かったです!

本日(27日)届くというのでそれを待って出かけることにした。



向かった先はまつざきさん宅です。



なんということでしょう、匠の技によってピカール缶がリムに乗っているではなありませんかwww



見てください、この漢らしいムチムチ具合( ゚д゚)

素晴らしいの一言につきます。





夕日を背に満足気な匠(MBW氏)




そしてこの車両の素晴らしさは ごにょごにょ過ぎて詳細をぜんぜん書けないんですがw

ほんと良い足に仕上がってます。 これは速いクルマになってそうで楽しみですねぇ
Posted at 2014/04/28 02:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2014年02月21日 イイね!

札幌モーターショー2014

札幌モーターショー2014 
 フォトギャラリー


 2月15日 札幌ドームに行ってきたよ

P3@北海道さん、ありがとうございます!)



昨年の混み具合を考慮して夕方に行ってみた。

並ばずに入場できて良かった! 昨年は朝から行って1時間以上並んだからな(;´Д`)


Posted at 2014/02/21 19:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2014年02月20日 イイね!

東京モーターショー2013

東京モーターショー2013 
 今頃か!?

と言われること必至の昨年11月28日の出来事www





年末年始がほんと大変で編集も投稿もままならなかったものだから

こんな時期になった。


けっして忘れていたわけではない(汗

フォトギャラリー ←こっちもアップしたよ





撮ってたらスカート翻してびっくりしたんだけれど(;´Д`)

Posted at 2014/02/20 16:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2014年02月18日 イイね!

CP+2014

CP+2014 
 2/13 パシフィコ横浜 12:00 会場入り 15:30ころまで見てたよ



カメラの歴史の展示に置いてあったカメラ。下についてる箱はなんだろね



GoPro3のデモ車両



精巧に作られたジオラマの横浜。 かなり大きかったよ。




今回は一眼レフを持って行かなかったので全部スマホ。すんません(;´Д`)


フォトギャラリー ←こっちもスマホですんません(;´Д`)


会場ではレンズクリーニングのデモンストレーション(CANON)で

持ち込んだレンズをクリーニングしてくれたり、

特定メーカ(確かOLYMPUS)のカメラを持ってたら記念品をくれたりしてたよ。

ぼくは短期出張で持って行くことが出来なかったけれど(当初は行ける予定じゃなかったし)

持っていけるならカメラは持って行ったほうが面白いと思ったね。

あと適当なSDカードも持って行ったほうが良い。

デモ機を使えるから撮影データを持って帰ることができるよ。
Posted at 2014/02/18 15:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation