• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月18日

バックカメラ配線 はじめました。その4Final

バックカメラ配線 はじめました。その4Final  
 前回、すべての配線作業がすみ、常用できる状態になった。

ただ、相変わらずカメラ本体は仮止めの養生テープのままだった。





 ・この仮止め位置で問題ないか?

 ・カメラの角度は大丈夫か?

 ・昼間だけじゃなく夜間も問題なく見えるか?

確認作業事態は、位置や角度を調整し、しばらく使っての繰り返しだったが、

予想通り数日で良し悪しの判断は可能だった。

夜間の見栄えは暗い場所で行うだけじゃなく、明るい街灯のある場所でも確認が必要で、

光点がカメラに差し込むと、AUTOでISOが下がるからか暗くて使えなくなる。

そのためカメラ本体はかなり下向きにする必要があった。


角度や位置はここで決まり!ってなったんだけど、相変わらず養生テープどめで、

スプレー洗車もそのままやってたw

あんがいガッチリついてて驚いたが、決まった位置が狂わなくて良かった。

でもこのまま冬になるとさすがにそのまま張り付いてくれてはいないだろうし、

雪の降る中で作業をしたくない^^;

やるなら、いましかないのだ。

朝から充電してた電動ドリルを使って養生テープ止めの上から穴を開けてしまう。

当初は両面テープのみでの取り付けでも問題ないだろうと思ってたんだけど、

目立たない箇所だしガッチリとネジ止めしても気にならないから固定しちゃう。

念入りに角度や位置を決めてからの作業だったんで、ネジで固定してから動かすようなことは無かった。

これにてようやくバックカメラの取り付けが終わったことになる。

たったこれだけの作業にいったいいつからやってるのか?

たしか購入したのは2010年の年末だったはず。

今年中に終わってよかったw


次は10年以上前に購入したロードスターの集中ドアロック&キーレスエントリーでもつけようかな。

いやいや、ロードスターの作業はもっと優先順位の高い作業が残ってる・・・・という理由でいつまでたっても優先順位があがらずそのままなんだよな。。。

趣味でやってる作業はいくら時間がかかっても良いんだけどね。

限度があるけれどねw
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2011/10/18 14:05:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

曇りでも最高気温27度の さいたま ...
kuta55さん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月18日 15:27
いつまでもやる事があるのは楽しいですよね。
とりあえず2Lエンジン搭載までに、私の車が2度変わってしまいましたが、結局ロードスターで一緒に走れたのが嬉しいですw
コメントへの返答
2011年10月18日 17:24
hahaha!

長い年月乗ってると色々ありますよねw

また走りましょうー
いまはサイドターンの練習がしたいところです!
#フィットで練習してみたら、はじめてABSが邪魔だと思いましたw

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
出張、通勤のスナップショット用 小さいボディにEFレンズを使えるのが良い

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation