• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

ご無沙汰です。報告があります。

ご無沙汰です。報告があります。どもどもお久しぶりです。4~5年ぶりでしょうか?

新車で購入してから15年、フィットを降りることにしました。
ホンダとは25年以上の付き合いでしたが一旦お別れです。

フィットの現状としては年式も年式なので錆はまぁまぁありますが機関良好で写真の通り綺麗なものです。

綺麗とはいえ年式的に廃車の選択肢しかなかったのですが、知人を通して知り合った人が買取るってことで売ることになり、おそらくあと2年は次のオーナーと過ごせることでしょう。

本当に長い間おつかれさん。
そしていままで本当にありがとう。
Posted at 2021/02/01 00:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2015年06月08日 イイね!

GWR83SDを付けてみたよ

GWR83SDを付けてみたよ 
 フィットにユピテル製のレーダー探知機を付けてみた。

というのも以前から使っていた太陽電池式のレーダー探知機が寿命を迎えたためだ。

前に乗っていたシビックEF2から使ってるから10年以上使ってたことになる。




そして選んだのがGWR83SDというモデル。

以前のは一応自車の速度をシガーソケットからのノイズ(リップルかな?)から取っているようだったんだけど、精度はイマイチで四六時中、警報音がなってた。

停車してるときは止まってほしいよね

今回のは30km/h以下は警報音がならないので快適だ。

あとGPSが付いててオービス警報をしてくれるんだけど、ナビもしてくれるもんだからちょっとうざい(笑)


取り付けから1日目はそのままのデフォルト設定で使ってたのだけど、

次の日はもうほとんどの警報音はOFFにしてしまったよ(笑)

駐禁の警告やネズミ捕りの警告をひっきりなしに喋るわけだけど、

もうね、常に警戒してないとならないのさ。意味ないと思わない?(笑)





さて、そんなことはどうでも良い。

このレーダー探知機の素晴らしいところはODBII のデータをメータ出力してくれることだ。

なにが見れるのか知りたい人は各自調べてみてくれ。


ぼくは水温、バキュームj、インジェクタ流量、スロットル開度 の4種類を切り替えて使っている。

4つ出れば良かったのだが3種類しかメータ出力されないから。

一覧上に羅列すればたくさん表示出来るんだけど運転中に見れないからね

あとはもうちょっと反応が早かったら嬉しいのだけれど、でもまぁ満足してるよ( ´∀`)


数々のメータを一つの筐体で表示してくれて、ついでにレーダーまで見つけてくれる。

なんて格安なんだろう!

Posted at 2015/06/08 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2014年07月07日 イイね!

Enjoy Honda SAPPORO 2014 に行ってきたよ

Enjoy Honda SAPPORO 2014 に行ってきたよ 
 日曜日はケーズデンキ月寒ドーム(旧月寒グリーンドーム)で行われたホンダ祭りに行ってきた。

P3さんありがとー

そうだよなぁドーム内の展示だったか。。。。スピードライトを忘れたw





最初に目に入ったのはS360!これ出してくれないかな?(*´Д`)ハァハァ




これ出るの? え? これじゃないの? 隣のが市販されるの?

え?

え?

こっち出せば良いのに(´・ω・`)




くまもん、モンキーw



すごく可愛らしい人で撮影許可を快く承諾してくださったんだけど、ブログに乗せて良いか確認してないから目線を入れた。

非常に残念だ(´・ω・`)

研究成果も色々と教えてくださって勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/07/07 14:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2014年05月16日 イイね!

バックカメラの交換をしてみたよ

バックカメラの交換をしてみたよ 
 初代バックカメラの取り付けは過去ログを見てもらうとして

バックカメラ配線 はじめました。 
バックカメラ配線 はじめました。その2
バックカメラ配線 はじめました。その3
バックカメラ配線 はじめました。その4Final


というかカメラ付けるのにかなり苦労してるなぁ^^;

そのカメラも2年くらいしたらステーと本体の金属部が錆びてきてひどい状況になったり、

レンズが曇って見づらくなったりして

最終的には写真のようにまともに見えなくてカメラの意味を成さなくなった。

小さくて目立たなくて安かったんで気に入ってたんだけれども、

こうなってしまっては無用の長物。

取り替えることにしたorz

今回は普通の大きさのカメラにした。

純正でついてる車も増えたんで、小ささよりも暗くなってからも普通に映るタイプを選んだ。

旧カメラは暗くなるとぜんぜん見えなかったんだよね

バックランプを明るくしたりモニターの調整で明るくしたりして

真っ暗じゃなければなんとか見えるくらいって感じにはなってくれてたね。

今回のは明るいカメラだということで選んだだけあって、

真っ暗な場所でもバックランプだけで普通に明るく見える。

これにはびっくりした!

そして新品は感動する画像の良さ(前が曇りまくっちゃったからね汗)



今回は旧カメラを破壊しながら撤去したので1日半くらいの作業時間。

旧カメラの配線は途中でぶった斬り、新配線をくくりつけて通す方法をとったので

作業もスムーズにすすんだ。

綺麗になって満足満足(*´ω`*)

Posted at 2014/05/16 10:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2013年02月05日 イイね!

ASIMOブランケットもらった

ASIMOブランケットもらった 
 フィットの点検でディーラーに行ったんだけど、

まだお正月のキャンペーンが続いてるみたいで、アシモブランケットをもらった。

これ写真ではわからないだろうけど、かなりデカイ!




このでかさが重宝してて、さむい今時期はすごく役に立っている。





点検中、N ONE の試乗をした。

以前の点検のときはN BOXを試乗してるんだけど、ぼくはN ONEの方が好きかなぁ。

まだ4.8万キロ(7年目)なのでフィットの乗り換えはまだまだ先なんだけど、この距離ならは軽自動車でもぜんぜん良いかもしれない。

次に検討するのは軽自動車も含めようかなと思った。

でも、なんでもありありで見積もってもらった金額はフィットが2台買える額だったんだけども( ゚д゚)
Posted at 2013/02/05 16:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation