• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

バックカメラの交換をしてみたよ

バックカメラの交換をしてみたよ 
 初代バックカメラの取り付けは過去ログを見てもらうとして

バックカメラ配線 はじめました。 
バックカメラ配線 はじめました。その2
バックカメラ配線 はじめました。その3
バックカメラ配線 はじめました。その4Final


というかカメラ付けるのにかなり苦労してるなぁ^^;

そのカメラも2年くらいしたらステーと本体の金属部が錆びてきてひどい状況になったり、

レンズが曇って見づらくなったりして

最終的には写真のようにまともに見えなくてカメラの意味を成さなくなった。

小さくて目立たなくて安かったんで気に入ってたんだけれども、

こうなってしまっては無用の長物。

取り替えることにしたorz

今回は普通の大きさのカメラにした。

純正でついてる車も増えたんで、小ささよりも暗くなってからも普通に映るタイプを選んだ。

旧カメラは暗くなるとぜんぜん見えなかったんだよね

バックランプを明るくしたりモニターの調整で明るくしたりして

真っ暗じゃなければなんとか見えるくらいって感じにはなってくれてたね。

今回のは明るいカメラだということで選んだだけあって、

真っ暗な場所でもバックランプだけで普通に明るく見える。

これにはびっくりした!

そして新品は感動する画像の良さ(前が曇りまくっちゃったからね汗)



今回は旧カメラを破壊しながら撤去したので1日半くらいの作業時間。

旧カメラの配線は途中でぶった斬り、新配線をくくりつけて通す方法をとったので

作業もスムーズにすすんだ。

綺麗になって満足満足(*´ω`*)

Posted at 2014/05/16 10:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation