• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西日暮里の愛車 [フォルクスワーゲン タイプⅢ]

整備手帳

作業日:2012年2月23日

IDF44φに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
果てしなくジェット交換を繰り返しているんだけど
出だしの薄くなる症状はなにやっても良くならない。
信号待ちがすげー憂鬱なんだぜ!w

雰囲気的には加速ポンプの吐出量が足りない気がするんだけど
ダイヤフラム手前にあるコレのリリーフバルブを半田で埋めても
若干良くなったけどあんまカワンネw

アウターベンチュリを細いのにしようと思ったんだけど
今着いてるのは最小径だったので無理!
マニが長いせいもあるっぽいしなーw
2
もーどーしようも無い感じなので手持ちの44φの方に変えてみる!

こっちはアウターベンチュリがデカイんだけどw

ダイヤフラムの押し方が違って(40はロッドと44はカム
こっちのはポンプノズルからの出方が勢いがいい。

いけるかもしれねぇ!w
3
リンケージ交換して付けよーとおもったら
44φのほうは交換できねぇww(右44φ
4
しょうがないからフラットバーを直で溶接したww
かっこわりいけどしかたねぇw
5
んで付けて燃料送ったらいきなりオーバーフローwwwww

ダンドラでオーバーフローはやべぇよ!!!wwww
漏れた燃料ぜんぶエンジン行きwww

でもスロットルバルブがけっこー密閉度高くてあんまマニに流れてなかった
やべーやべーw
6
カバー付け直したら漏れはなくなった!w

だが!薄くなるところはよけー酷くなった!!wwww
だめだこりゃ!!!ww

デカくしてよけーダメなら小さくするしかねぇ!!

もーシングルバレルのキャブ一個にするかなーーーーwwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペット調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトの強度検討!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 11:48:56

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
金城武
フォルクスワーゲン タイプⅢ フォルクスワーゲン タイプⅢ
壊れすぎw
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良いポイント ・1.2ターボチャージャーエンジン(速くはないけど遅くもない ・7スピード ...
ミニ MINI ミニ MINI
MT乗りたかったから買ったけど クラッチが重すぎでそっこー売った、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation