• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

little-snowの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2009年12月30日

静音化3 フロアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RRからの異音が無くなったものの、
気になり始めると、気になるもので・・・
FRまわりもデッドニングします。

1:まず座席の足、4点のボルトナットを外します。
外に出すときは若干のコツがいります、
イメージとしてはウェルキャブ車の
回転スライドシートみたいな感じで。

2:ドア開口部下の内装も外します。
アクセルペダル横に樹脂製のナットも
ついているので忘れずに。

3:燃料リッドのレバーも外します。
慎重にとらないとレバーの中のばねが分解しますw




2
写真が少ないですが
純正はほとんど鉄板むき出し・・・
足元、座席下に
惜しみなく制振材とフェルトを敷き詰めます。

ペダル類の根元まで詰め込みたかったのですが
さすがに手の届く範囲までで終了~。

効果:タイヤからのゴー音は減ったかな?
減ったのが実感できるレベルなので
それなりの効果と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

ドアガラス交換

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

H18年式コルトver-Rです。 中古で購入して早1年・・・ 基本的に貧乏チューニングしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
実家帰省の片道100kmのための快適仕様を模索中・・・ (※高級車買えよ、という突っ込み ...
日産 180SX 日産 180SX
人生初マイカー。 NAのTYPE-Sでしたが、車の楽しさを教えてくれました。 日光サー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation