• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンザウルスのブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

久々の洗車にて

どうも皆さん、お久しぶりです。

プラモデル、最後に触ったのがいつかわからないぐらい、こちらでの活動が停止しております(汗

再開の目途は、いまだに立たず・・・


今日は晴天に恵まれ、昨年10月から愛車の洗車が出来ていませんでしたが、ようやく洗車しました!


しかし、気になることが・・・
リヤウイングの塗装の一部が剥がれかけている!?
写真ではわかりませんが、塗装と素材の間に空気が入って膨らんでいる箇所が数か所あり、そのうち剥がれそうな感じになっていました(滝汗

もう少し様子を見てみることにします・・・・
Posted at 2021/03/06 15:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年12月06日 イイね!

ダスビア制作記 その1

ダスターとシルビアのニコイチ、名付けて“ダスビア”の制作記事をアップします。

制作自体は前回のブログでアップしたところで止まってしまっていますが、ここまでに至った制作過程をアップしていきたいと思います。

今回、アオシマ製S13シルビアがベースとなります。
そこに、アメプラのダスターの前後を移植することで、“ダスビア”になるのです!


その1は、テールの移植です。

切断位置は左右の位置合わせが容易なラインとします。
今回はフェンダーとリヤガラスの位置を目安にマスキングテープを左右同じ位置に貼り、それをガイドに切っていきます。


切断したテールをS13にあてがってみます。
リヤガラスの窓枠ラインが思いのほかピッタリ合うので、この位置に移植できるよう、S13側のボディーでダスターのテールと干渉する箇所を切断していきます。


S13のトランク上部をとりあえず切断してみました。


あてがってみると、S13のテール部はすべて切断しないとうまく接合できないことがわかり・・・ 結局すべて切断。


位置を合わせ、裏からパテの削りカス+瞬間接着剤でガッチリ固定し、表面の接合部にはパテを盛っておきます。
盛る量は最小限にして、後工程で削る手間を削減しましょう!

また、ボディーの継ぎ目を誤魔化す意味もありますが、迫力を出すためフジミの別売りオーバーフェンダーセットから、余っているパーツを取り付けました。


S13のテールをすべて切断してしまったため、シャーシとの嵌めあい部分を切り取り・・・


フロントにダスター顔を移植する前に、フロントの位置合わせができる状態で仮組み。
この時、内装やガラスパーツ等も組み付けておかないと位置が変わるので、併せて仮組することが必要です。


先ほど切断した嵌めあい部分、位置が合うようプラバン等で高さを調整し、ダスターテールの裏に接着します。


これにて、テールのシャーシ固定部分は再生されました。

盛ったパテは硬化後削り、ラッカーパテを盛っておきます。
ラッカーパテを削らない方が写真映りが良くモチベーションが上がるため、削らずこのまま進めます(笑

このようにして、ダスターのテールは移植されました。

次回はエンジン編の予定です。

では!
Posted at 2020/12/06 21:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2020年11月29日 イイね!

お久しぶりです!

大変お久しぶりです!

今年もあと1ヶ月で終わろうとしていますね。

今年は新型コロナウイルスでいろいろ大変な年になってしまいました・・・

さて、少し早いですが、今年の車模型の総括を・・・


まずは、アコード(CU1型) カラーサンプル カスタムで模型に対するやる気を引き出そうとしましたが、見事に失敗に終わりました(汗


(過去記事)
アコード(CU1型) カラーサンプル その1
アコード(CU1型) カラーサンプル その2



また、その間に放置していたセフィーロも少し再開していたのですが、テールの光ファイバー取付用穴を開けていた際、ドリルを折ったことで見事に放置コースへ戻りました(滝汗


(過去記事)
セフィーロ 製作記事 その1(2013年1月)
セフィーロ 製作記事 その2(2013年1月)
セフィーロ 製作記事 その3(2013年1月)
セフィーロ 製作記事 その4(2013年2月)
セフィーロ 製作記事 その4.5(2013年2月)


また、過去作のレストアに走ってみたり・・・


オリジナルクーペを再開したりしましたが・・・

(過去記事)
オリジナルクーペ再開 その1
オリジナルクーペ再開 その2
オリジナルクーペ再開 その3
オリジナルクーペ再開 その4

ブログには掲載していませんが、ボディー塗装がほぼ完了し、各部のパーツもかなり揃ってきていたのですが、電飾に入った時点で面倒に感じて、自然に放置コースになってしまいました・・・


そして、先週部屋の整理整頓をして、数点売りに行く模型を決めていたところ・・・

とんでもないサンコイチを思いついてしまうのでした(笑


思い立ったら、即行動!!





ダスターとシルビアのニコイチ、名付けて“ダスビア”の誕生です!


そして、バイパーのエンジンを贅沢にも搭載!


スケールが1/24と1/25で異なるゆえ、奇跡的にテールの幅はピッタリでした!
ただ、フロントはかなり違っていたので苦労がいろいろありました(汗

ちなみに、元々ダスターにバイパーのエンジンを載せようとして放置していた個体にシルビアが割り込んだ形で再開の運びとなりました(笑
(過去記事)
ダスター制作ー1
ダスター制作ー2

制作の詳細は近日公開かも!?
もしくは、毎度のように放置コースかも(爆

では!
Posted at 2020/11/29 14:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2020年07月24日 イイね!

iQ(カラーサンプル) カスタム車両完成!

先日、お宝ショップでiQのカラーサンプルジャンク品を460円でGETしました!

しかし、ヘッドライト・フロント&サイドガラスは白化しており、ボディーも無数の傷がある、残念な状態でした(滝汗


その悲惨なジャンク品をベースに、どうにか鑑賞に耐えうる状態までカスタムしたのが今回ご紹介する車両になります。

※カラーサンプルと言っても、今回のiQはダイキャスト製ボディーで内装も再現されているもので、どちらかと言うとミニカー寄りなベースモデルです。
カテゴリーが「プラモデル完成品」となっているのは気にしないでください(汗


元の状態(左サイド)

カスタム後
足回りは大幅改修。


元の状態(右サイド)

カスタム後

前後(左が元の状態)



今回、最大の難関だったのが白化したクリアパーツ類。
コンパウンド等で磨けば綺麗になると思い込んでいましたが、材質自体が劣化して白くなってしまったようで、磨こうが削ろうが白いままでした(滝汗

悩んだ挙句、ヘッドライトのクリアパーツは熱で曲げたそれらしいクリアパーツをでっちあげて、接着剤で無理やり接着。

フロントガラスは窓枠部分と一体成型でしたが、窓枠だけ残してガラス部分を削り取り、裏から透明プラバンをあてがいました。


サイドのガラスは平面的なパーツだったので、白化がそれほど酷くなかった右側のパーツ共々透明プラバンに置き換えました。

テールはそれほど大きな被害はありませんでしたが、リヤガラスのクリアパーツに細かい傷があったので、コンパウンドや研磨ツールで綺麗にしました。

マフラーは出口部分のみプラモデルのジャンクパーツから拝借し、2本出しに!


元の状態では室内がほとんど見えませんでしたが、よく見えるようになりました♪



室内はトヨタディーラーの非売品カラーサンプルらしく、しっかり作り込まれていました。

着色追加、メーターデカール追加、フロアマット追加程度で済ませました。


今回のiQ、実はスケールが1/24サイズなので、普通に模型用のホイールを流用しても違和感無しなんです!


ブレーキパーツはジャンクの着色済みのものを張り付けておきました。


元々ステア機能が無いため、今回無いままです。


電飾♪


今回460円でGETした個体、他の色も同じ値段で売っていましたが、他はもっと状態が悪く、ボディーが一番綺麗な状態だったこのiQを選んで購入しました。

研磨ツールで軽く磨くだけで、美しい仕上がりになってくれました♪











最近、模型を触っていませんね(汗

ミニカーカスタムやカラーサンプル改造ばかりです・・・
Posted at 2020/07/24 15:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル完成品 | 趣味
2020年05月24日 イイね!

アコード(CU1型) カラーサンプル カスタム その2

前回の続きです。

今回は足回りを改造。
ベースシャーシのタイヤハウス除去→ジャンクパーツのタイヤハウス(プラモの部品)を移植。


モチベーションが上がらなくなってきたので、仮組みしてみる。










このCU1アコード、こんなカッコよかったっけ?(笑


元の状態からは、想像も出来ない変貌ぶりに、もう満足しちゃいました(笑

このまま、また放置かも?(汗
Posted at 2020/05/24 17:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「[整備] #アコード ドライブレコーダ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/car/699079/8186682/note.aspx
何シテル?   04/13 11:21
ケンザウルスです。よろしくお願いします。 プラモデルに電飾を仕込んで、光らせるという変なこだわりを持った者です(汗 最近では、ニコイチやら2ドア→4ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013静岡ホビーショーメーカー編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 22:30:32

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
自分の愛車です。基本的にノーマルです(汗
その他 その他 その他 その他
2019年12月30日 実家の倉庫に眠っていたミニカー(管理人が小学生~中学生当時買って ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
その他 その他 その他 その他
プラモデルです。 最近はブログで完成品紹介しておりますので、愛車の写真、ブログ用写真に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation