• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

みんカラ登録から13年です。

みんカラ登録から13年です。皆様こんにゃんば(^^)

思い起こせばみんカラを始めて最初のブログって三女が中3で中学最後の運動会に行かなきゃって話しだったにゃ。

あれから13年、まあ・・・色々と紆余曲折有ったけど、この一年で一番は何?ってなると実は愛車が代わった事よりも長女夫妻が地元に戻って来た事の方がうんと一番だったりするにゃ♪

alt

引っ越し先のアパートの下見に行ったのがリオたんの最後のイベントだったにゃ。



alt


その次が ばるの主力艦就役

alt


一次改装も終わって今後の予定は秋の広島オフの前に4回目の車検(ウチでの初車検)の予定

alt


それに前後する形になると思うけど、遂にワークスバンパー装着したアー公のタイミングベルト交換しなきゃいけないにゃwww
因みに当初広島オフにアー公も参加の予定だったけど実質オーナーたる娘(通信猫)の意向で当日は車庫でお留守番が決定したにゃ。
理由は高速走行に耐えられない可能性を考慮した結果にゃ。


alt


ネキョのあーぼーもドラシャ交換なんかもしなきゃで結構忙しい&出費もかさむにゃwww

この子もキズや凹み、A/C不具合などあちこち不具合を抱えたままなのだけど、年内はそこまで手が回らないにゃ。

そんなこんなで弄るどころか維持るのが精いっぱいの状況だけど手を入れた案件は随時うpって行くので気長にお付き合い下さいマセラティ♪

Posted at 2023/08/28 01:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月10日 イイね!

業界の闇

業界の闇今回の記事はオイラが自動車整備士として見逃す事が出来ない話を耳にした事にゃ。

もし事が大々的に公表され、同様の事が各メーカーで濫用されていれば何百万台規模のリコールにも発展しかねない、業界の存続すら危ぶまれる事なのでブログにする事を躊躇いもしたけど、こう言う不具合が実際に発生してその皺寄せを喰らい馬鹿を見るのは車を購入したユーザーである事は明白な事実。
「こんな事をしているメーカーも実在する」事だけは周知してもらいたいと思ったにゃ。

当然の処置としてどのメーカーの事なのか?情報の出所も伏せさせて貰うしコメントで聞かれても答えるつもりは無い。
しかしながら、このブログ或いはオイラのアカウント自体が削除された場合、ココに書かれた事が間違いのない事実である証拠となるのでコピーして万一の場合には緊急拡散して欲しいにゃ。

それはとある知人から聞いた話。

彼はIT関連業界で働いていた技術者。
或る時、国内自動車メーカーの委託企業である某社(仮称A社)から新しい自動車の制御用コンピュータ(ECU)の設計を受けたらしいにゃ。
ECUの設計依頼仕様書に目を通していて彼は或る不具合を発見したにゃ。
それはECUの制御に使われるチップの耐圧(電圧耐性)が低く、仕様書通りに設計すればチップに必要以上の高電圧が掛かりすぐに壊れるか寿命が著しく短くなってしまう物だったにゃ。

alt


A社に問い合わせた所「仕様書の通りにつくってくれ」と言われ、彼はメーカーの納品検査を請け負う会社(仮称B社)に確認の問い合わせをしたにゃ。

alt


すると「ずっと前からこの仕様で問題が起きた事は無いから仕様書通りで」と言われ、上司に報告してそのままの仕様で設計を進めて良いか相談したらしいにゃ。

alt


数日後、彼は突然、解雇を言い渡され、職を失ったと言う物。

米国ならいざ知らず、日本国内ではこの様な品質に係わる悪質な不正仕様を取り締まる法律も管理基準も存在せず、有るのは各メーカー独自の品質基準だけにゃ。

勿論、今まで大々的にECUの不具合が発生した事例が無い、有っても一部の物に限られて大規模リコールに至ってない以上、平均的車歴の範囲での耐性は確保されていると思いたいにゃ。
しかし、彼が言うにはチップの耐圧が足りなければ必ず回路に穴が空く、空いた穴は高熱で溶けたチップで埋まって暫くは何事も無かったように作動するけど破損と融解を何度か繰り返すうちに本当に動かなくなるらしいにゃ。

まあ、耐圧性能が充分なチップを使っても高く見積もって数十円差らしいのに品質を下げてそこまで自社の利益にしたいのか?と思ってしまうにゃ。

姑息な利益の追求は必ず我が身に返って来る、近年のリコールの多くは1台当りにすれば僅か数円~数十円をケチったばかりに起きたのであろうモノばかり。
開発者はその車を自分が買ったとして安心してのれるのか?
その車を家族が使って「俺が作った車!」と胸を張れるのか??
甚だ疑問でならないにゃ。
各メーカーはその辺りをよく考えて製造コストの見直しをして貰いたいと思うにゃ。




Posted at 2023/07/10 01:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

船釣りに行ってみた♪

船釣りに行ってみた♪今日は会社のお客様Sさんのお誘いで娘(通信猫)と初めての船釣りに行ってきたにゃ。

数日前から心配していた台風も太平洋上へと逸れ、天気はまずまず。
波高も1m程度と決して悪くはない状態。

12時前に我が家の主力支援車両あーぼーに装備を積んで出発、
13時にSさんと待ち合わせした漁港を出港したにゃ♪

alt


今回乗せて貰ったのはS父さんの仕事用の船。
Sさんの噺ではいつも使う釣り用の船が故障で出船出来ないので急遽こちらの船になったらしいにゃ

出港から約20分で目的の海域に到着。
海から眺める陸地の山々は綺麗で何だか釣れそうな予感♪
よーし!釣るぞ~!と準備を始めた途端、自分でも予測すらしなかった事態となったにゃ。
何だか妙に気分が悪い(^^;)なぜにゃ?解せぬ・・・
今までにも5人乗り程度の漁船には乗った事は有るしその時も今日と同程度の波高。
よくよく考えたら海上での停泊は初めての経験にゃ!
前後軸中心のローリング、左右軸中心のピッチング、上下軸中心のヨーイング
一度に不規則に襲ってくる!
しかも下を向いて作業していると体に感じる揺れとは全くシンクロしていない船の周りの波のうねりだけが視界の端に入って来て固定された水平目標物が確認出来ない!
1投目を投げる頃には完全な船酔い状態!コレはヤバイ!!

alt


それに引き換え、娘は初投からイイ当りが来たにゃ
「お!この当たりはヤズですね?」とSさん。

alt


「父さん!写真撮って!」と娘の声にこの時ばかりは気分の悪さも忘れ撮影したものの
その後は2~3投しては休憩の繰り返し。
そうしてると「魚探の反応が薄くなったので移動します」とSさん

移動を開始すると進行方向から来る波によるピッチングメインの揺れになるので体が予測出来るようになるのか気分が悪いのも落ち着いて楽になる。

移動が終わって停泊するとまた気分が悪くなる(ーー;)

数回の移動を繰り返した頃、とうとう限界が来たにゃ。

「Sさんご免なさい!限界です(ーー;)」

予定時間の半分近くであえなくダウン!
舳先が漁港の方に向いて往路よりも船速が早く感じた所で意識が飛んだにゃ。
次に気付いたら既に帰港して接岸間近の状態だったにゃ。

Sさんから連絡を受けた様子でS父さんが港に来ていたにゃ。
「車に強いカロンさんも船には勝てんかったか?」と苦笑い
「どうもすみません、ご心配をおかけしました」と言うと
「いやいや本職のワシでもしょっちゅう船酔いするけえ仕方ないっちゃ」と
慰めの言葉とお土産用のヤズ(娘が釣ったのと同クラス)を2匹も頂きました。

帰り際「6月いっぱいはこんな感じです、その後は秋からかな?」とSさん
「じゃあ、秋にリベンジさせてください」と約束して娘の運転で帰路に就いたにゃ

途中で別方面に出掛けていた長女夫妻と合流して帰宅したにゃ。

Sさん、S父さん、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
秋には必ずリベンジさせて頂きます。今日は有難うございました!


PS:帰宅するなり「後は片付けしとくから寝てろ!」と言われて気付けば夕食
食卓には刺身になった今日の獲物が・・・
「大きさとか測ったのか?」と聞くと「あ?全部捌いた!そう言う事は自分で釣ってから言え!」
とドヤ顔の娘(^^;)

と言う事で本日の釣果
カロン:ボーズでしたにゃwww
通信猫:ヤズ(推定約55cm)1匹 / カサゴ(推定約20cm)1匹
お土産:ヤズ2匹

夕食後、この記事書きながら「あ!メシテロうpってなかった!」(爆)



Posted at 2023/06/05 01:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

ほうせんぐりに行ってみた♪

ほうせんぐりに行ってみた♪先日の日曜日、ネキョと二人で久しぶりに阿川ほうせんぐりに行って来たにゃ♪
ほうせんぐりってなに?と言う方は多いと思うにゃ。
かつてこの湾の中に天然の漁礁となっていた巨大な岩が有って、その岩がほうせんぐりと呼ばれていたらしいにゃ♪

それはそれは大きな岩だったと伝えられているけれど、長い歳月の間にその自重で湾内の砂中に埋もれてしまったらしく、今では岩の代わりに大きなコンクリート製の漁礁が沈めてあるにゃwww

海浜公園として整備されてるけど、地元の祭りや花火大会等のイベント以外は人もまばらで、ただのんびりと海を眺めるには最高の場所にゃwww

alt


去年のこの時期にも代替えを決めたリオたんのラストドライブとして訪れたにゃ。

alt


今年はばる(すばるくん)の一次改装記念?www

…と言うのは後付け理由にゃ(爆)

alt


実は玉子の買い出しに行った先でシュークリームを買ったのだけど、車内で食べるのも味気ないからと、わざわざここまで足を延ばしたのにゃ(^^)

alt


ネキョとオイラの二人分♪

alt


ソコソコ大きなシュークリームで1個¥250

注文したらその場でシュー皮にカスタードを詰めてくれるにゃ
外はカリカリ、中はフワフワ(^^)

海を眺めながらのシュークリームは最高だったに
Posted at 2023/05/23 02:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

雪は怖い!

今朝、お客様から仕事用の2tトラック(リース車)をぶつけられて走行不能との連絡が入ったにゃ。
先程本人が自家用の軽トラで来たので話を聞くと、バイパスと旧道を繋ぐ道の高架橋(山陽本線の上を越えるのでかなりの急勾配)の上から対向車の86が手裏剣みたいに回転しながら突っ込んで来た(本人談)らしく双方走行不能。
特に86のドライバーの方はかなりの重傷を負われた様子にゃ。
2tで良かった!この軽トラだったらこっちもタダでは済まなかった。(本人談)
こちらに連絡したものの、リース車なのでリース会社に連絡した所、契約工場に入庫する事になったとわざわざお詫びを言いに来られたのにゃ。

自分が悪い訳じゃないのにリース車とは言え車を壊され、あちこちに心配させる事になるなんて、雪って怖いにゃ。
Posted at 2022/12/24 15:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「次は何をしようかにゃ? http://cvw.jp/b/828641/48705839/
何シテル?   10/11 22:47
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:59:53
バックセンサー、バンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:20:36
クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 18:18:47

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
スバル ステラ おすたちゃん (スバル ステラ)
不遇の事故で退役したピーティーに代わって就役したあー坊も急誂えだった為に外装ボロボロ!ド ...
スズキ スイフト アー公 (スズキ スイフト)
次女(通信猫)のメイン車両、初の本人名義車両である。
ホンダ アクティトラック クーちゃん (ホンダ アクティトラック)
ネキョの実家の都合でネキョ名義にて購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation