• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

事故車修理 4

事故車修理 4前回の続きにゃ(^^)

フレーム修正と熔接処理をしている間に塗装していたボンネットと右フェンダーを仮組みしてみたにゃ♪

フレームの戻し具合も上々!これでやっと車体側の塗装に入れるにゃ



衝突時にフェンダーに押されて傷付いた右フロントピラーと運転席ドア
共にフェンダーとの合わせ目の僅かな傷とは言え、一番目立つ部分。
車が古い場合や保険修理ではない場合などはタッチペンで済ませる事もあるけど、今回は再塗装する事になったにゃ・・・

シルバー系の色は一番ゴマカシが効く色と一般的に思われているけど、実は色目の違いやムラが一番目立つ色。
自然光が良く入る鈑金工場の修正機上で元色と比べながら塗装していくにゃ。



上塗りクリアーと乾燥はブースで・・・

車がまだ新しいので塗装にも神経を使うにゃ。



塗装の乾燥が終わったら最終組み立て。
フェンダーとボンネットの隙間のバランスを見ながら慎重に調整していくにゃ。



左右が同じバランスで均一に取り付けられているか?ヘッドライトのネジレは無いか?
バンパーを付けた時の歪みや隙間は無いか?・・・etc

一つ一つ確認しながら作業を進めるにゃ。



組み立て復元が終わったところ。

この後、ホイールアライメントの確認、ヘッドライトの光軸調整などをして試運転。
今日、納車の運びとなったにゃ(^^)♪




Posted at 2015/10/30 00:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

事故車修理 3

事故車修理 3昨日の続きにゃ

フレーム修正は車体にかなりの応力を掛ける為、危険を伴う作業になるので、残念ながら写真撮影しているヒマは無いにゃ(^^;)

本日のTOP画像は修正後、コアサポートの熔接が終わった所。
コアサポートは薄板のプレス部品で、熔接箇所もボンネットを開けた時に見える部分が有るので、出来ればスポットで熔接したかったけど、熔接機のアームが上手く掛からない場所が殆どで、結局サイドメンバー同様に通常のアーク熔接で作業する事になったにゃ。



熔接部の防錆処理のためにピッチングコートで下塗り



乾燥後、車体色で塗装を施したにゃ。

続きはまた後日・・・(^^)
Posted at 2015/10/27 00:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

事故車修理 2

事故車修理 2前回からの続きにゃ

撤去した破損部分に新品の部品を仮組みし、各部の寸法確認をするにゃ。
本来はすべての部品が揃ってから、粗出し、分解・・・と工程を踏んでいくのだけど、実際の作業では教科書通りの手順を踏むことが難しい局面が多々有ったりするにゃ。

今回も破損した右フェンダーとボンネットの入荷が遅れて、目視チェックのみでの分解に入った為、新品の部品寸法との整合性が悪い箇所がいくつか出てしまったにゃ。



とりあえず形が出来てるように見えるけど、サイドメンバーとコアサポートの間には隙間が有り、左右どちらのフレームがどれだけズレているのか把握し辛い状況。



車体の捩じれ修正は後回しにしてまずはサイドメンバーの熔接をし、修正に必要な部品が揃ってから、その他の部品の熔接をすることになったにゃ。

フレームの厚い鉄板はスポット熔接が効きにくいので5~6Φの下穴を開け、通常のアーク熔接後、サンダーで仕上げる方法を採ったにゃ



部品が揃ったところでフェンダー、ボンネットを仮組みしてみた所、やはり左に捩じれが出ている事が判明したにゃ(^^;)
画像が少し切れてる&仮組みした右フェンダーを外した後だけど、左フェンダー先端が開いている状態。
左右のサイドメンバー正面の位置からそれぞれ撮影した画像を見比べたらフロントピラーとセンターピラーの重なり具合が違って見えるので捩じれが出ている様子が良く判るにゃ。

コアサポートの熔接はこの捩じれを修正後、更に細かい寸法合わせをしながら現物合わせで熔接していく事になるにゃ。

続きはまた後日・・・(^^)

Posted at 2015/10/26 01:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

事故車修理

事故車修理さて、今日は会社に事故修理で入庫している、ある車の修理日記にゃ(^^)

事故車はそんなに珍しい車種でもなく、むしろ何処でも見かけるごく普通の「今時の車」

さあ、タイトル画像で車種が判る人が居たら多分メーカーの設計担当者並みのプロフェッショナルにゃ(^^)



つぶれた右サイドメンバーの先端部を外したところにゃ。

この画像で「あ!アレだ!!」と言う人は鈑金の神的存在になれるかも・・・(^^;)



新品の部品とつぶれた部品にゃ。

約4cm短くなってしまたにゃ。絵に描いた様に見事なアコーデオンクラッシュ!

この部分で衝撃を吸収して他の部分のダメージを最小限に食い止めているにゃ。



粉砕した右ヘッドライトにゃ

この車種に乗ってる人なら「あ!あああ!!」って言うかにゃ??



壊れた部分を綺麗に撤去したところにゃ

さあ!この車は何でしょう?(^^)
ちなみに、うちの娘はこの1枚を最初に見せただけで車種を即答したにゃ・・・
(どんな教育したんだろう????^^;)

続きはまた後日・・・(^^)♪
Posted at 2015/10/23 01:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

アルトがオーバーヒート!

してしまったにゃ・・・(--;)

させたのは次女・・・(^^;)

修理の部品代は長女、次女、オイラの3人で負担。
(バンくんの部品代もあるから補助金にゃ)

工賃はタダなので「超格安修理」にゃ
(オイラはその分、タダ働きにゃ^^;)

1日で終わりそうもないから、会社ではなく、自宅作業。
とりあえずはヘッドガスケット交換のみで走る予定だけど、
ブロック側に痛みが酷く出ていれば、終了の可能性も・・・

まぁ、とりあえずはバラしてみて、それから考えるにゃ(^^;)
Posted at 2015/10/18 03:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アクセラくん さん、レール残ってるんにゃ?
まあ、撤去費用もバカにならないたろうからって、それでイイの??」
何シテル?   08/09 12:15
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 78910
11 121314151617
1819202122 2324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

リアゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:59:53
バックセンサー、バンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:20:36
クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 18:18:47

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
スズキ スイフト アー公 (スズキ スイフト)
次女(通信猫)のメイン車両、初の本人名義車両である。
ホンダ アクティトラック クーちゃん (ホンダ アクティトラック)
ネキョの実家の都合でネキョ名義にて購入
スズキ アルト あーぼー (スズキ アルト)
事故で退役が早まったピィーティーの後継次級主力支援車としてネキョ名義で就役 (50976 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation