• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

「立ち上がれ!アー公」計画(余談)F6A

「立ち上がれ!アー公」計画(余談)F6Aピカピカのリビルドエンジン(^^)

でも、コイツをアー公に載せるに至るには車ウマシカな父親として、様々な葛藤とプロ整備士としての苦汁の決断があったにゃ(^^;)

そもそも、深刻なオーバーヒートに至るまで走ってしまった娘には厳しい事を言い、今回の載せ替え費用の大部分を負担させる事にしたけど、F6Aってそんなにイイ エンジンなのか?

正直にぶっちゃけて言えば「今現在、入手可能なスズキ系エンジンの中ではイイ方」と言う程度かにゃ?

まあ、元々が軽自動車排気量の660cc化に対応してそれまで使っていたF5Aをボア&ストロークアップした繋ぎエンジンだから「名機の器」でないのは確かな事だと思うにゃ。
しかし、後を継いだK6Aが高回転まで回らない&潤滑系が話しにならない、とんでもない駄作だったから余計にF6Aにしがみ付いてしまった感は有るにゃ(^^;)

娘が物心着いた頃から「K6Aはダメだ」と言って来たせいで、K6A嫌いになってしまった娘がHA22S以降のアルトに乗りたがらないのも仕方のない話しになってしまった訳で、娘が生まれてからずっと妻の運転するCR22Sアルトに乗っていた事も有り、娘にとって「アルト=CR22S」という図式が自然に構築されてしまっていた為に「代替え」と言う選択肢を放棄され、レストアを重ねながら維持して行くと言う形を取らざるを得ない状況を喜ぶべきなのか?悲しむべきなのか?(^^;)




何にせよ、ATミッション以外、ほぼ全て何かしら手が入ってしまった(及び手をれるべく画策している)アー公をいつまでも塩漬けにしておく訳にも行かず、まずはヘッドO/Hの計画を立てる事としたのにゃ・・・



スラッジまみれになってしまい、オーバーヒートで再使用不可能なほど熱変形したヘッドは、予備としてストックしていたDA51Tキャリイ用のヘッドに交換する事としたにゃ。



ヘッドの仕様変更の為の部品の組み替えとO/H



かつて無いほどに手順を確認しながらのヘッドの組み付け



腰下は・・・ブロック上端の歪みは許容範囲内。ピストンヘッドのクリーニングでクランクを何周も
回して見て引っかかりやガタも無くOK!・・・だったはずなのに・・・




O/H後、わずか5km足らずで突然発生し始めたクランクからの異音!!

まさかこんな状態になってしまうなんて予想だにしていなかったにゃ(--;)



コイツをバラして組み替えするか・・・?
そんな話しも出るには出たけど、お不動様になって半年以上・・・娘が切れたにゃ(^^;)
「お父さん!エンジン載せ替えて!!お金はどうにでもするから!!!」

結局娘の給料2か月分ほぼ全額突っ込んで載せ替えの運びとなってしまったけど・・・



そう。

結局、腰下はコア返却に使うので分解確認はしないまま。
異音の原因は解らずじまい・・・(^^;)
プロの端くれとしては歯切れの悪い終了・・・こんなのでイイのか??


それでも娘が喜んでくれたからOKとするにゃ(^^)♪
Posted at 2016/07/27 21:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月15日 イイね!

「立ち上がれ!アー公」計画リビルドエンジン入荷!!

「立ち上がれ!アー公」計画リビルドエンジン入荷!!木曜日に到着したリビルドエンジン!(^^)♪

早速ブログにうpにゃ!(^^)♪・・・と思っていたら、PCのIMEが固まる!
夜、出掛けなきゃならない用事が入る!
ブログを書き始めたら睡魔に襲撃される!!(^^;)
気が付けば今日は土曜日・・・載せ替え作業は明日だと言うのに・・・(--;)

まあ、とりあえず今のうちにうpしておけば間に合うか?(爆)
・・・という事で木、金、土に分けて
載せ替え作業の前にエンジンの外観チェックと付属部品の確認をしたにゃ(^^)

TOP画像は保証書と付属部品として付いて来たガスケット類の入った袋。

いきなり目に入った「注意」って・・・(^^;)
いやいや・・・輸送中の状態を考慮して、普通オイルは入ってないでしょ?

流石にビックリにゃ・・・
最近の修理工場ってか、整備士ってオイルの確認もせずにエンジン回して壊すバカが居るのか??

まあ、居るからこんな注意書きが必要なんだろうけど・・・(^^;)
リビルドメーカーさんも大変にゃ・・・



続いて目に入ったのがまたもや注意書き。

移し替える部品を洗浄しないとか、シェークダウン無しでぶん回すオバカが世間には居るのだろうと思われるにゃ(^^;)



3っつ目の注意書き(^^)

これは親切だと思ったにゃ。
注意書きの部品、他車種だとドライブプレートと一体になっている物も有るので部品の移し替えの際に忘れてしまう可能性は高いにゃ。

明日の作業で忘れない様に注意するにゃ(^^)♪



梱包の木枠の中で本番をジッと待つエンジンちゃん♪
明日は気合にゃ!気合にゃ!気合にゃ~!!(^^)v


Posted at 2016/07/16 20:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

え~~っ!・・・またですか~? 2

え~~っ!・・・またですか~? 2そう!またも入庫の某石油販売会社さんの3tローリー(^^;)

いや~・・・良く折れるねえ・・・リーフサス・・・(爆)



今回は良品の中古パーツが手配できなかった為に社外新品のリーフを使う事になったにゃ。

画像は車両入庫前にシャシブラックで塗装後、仮組みした新品リーフにゃ。
流石に手順に慣れて、前準備をしっかりやってば結構簡単に済む事を学習した成果にゃ(^^)v



リヤに限らず、うちの設備工具類でリーフ交換の為に車体を持ち上げるのは、作業中の安全確保上から、フォークリフトで持ち上げてフォークの下にウマ掛けするのが一番安定するにゃ。

リーフ交換する方の側のタイヤを外し、アクスルに固定してあるUボルトのネジ4個を外し、前後のシャックルピンを抜いてやれば、リーフは降りるにゃ。

たったそれだけ??・・・そうにゃ(^^)・・・・何事も慣れと事前準備の賜物にゃ♪



新旧リーフの枚数、形状、向き、補助プレート類の位置などを確認しながら新品を本組みにゃ。



分解と逆手順で組み立てて、シャックル部のシム調整とグリースアップが済んだ所。

本日の作業時間は3時間程度にゃ。

慣れって、恐ろしいにゃ・・・(^^;)


Posted at 2016/07/03 01:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アクセラくん さん、レール残ってるんにゃ?
まあ、撤去費用もバカにならないたろうからって、それでイイの??」
何シテル?   08/09 12:15
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:59:53
バックセンサー、バンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:20:36
クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 18:18:47

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
スズキ スイフト アー公 (スズキ スイフト)
次女(通信猫)のメイン車両、初の本人名義車両である。
ホンダ アクティトラック クーちゃん (ホンダ アクティトラック)
ネキョの実家の都合でネキョ名義にて購入
スズキ アルト あーぼー (スズキ アルト)
事故で退役が早まったピィーティーの後継次級主力支援車としてネキョ名義で就役 (50976 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation