• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

ゴン太ラストラン

ゴン太ラストラン今、娘と一緒にゴン太のラストランに行ってきたにゃ。

家に来てから5年半!スクラップカテゴリーの部品取り車だった割には良く走ってくれたにゃ(^^)

まあ、何事も無かった訳では無いけど(^^;)

特にタービンは壊れまくってくれたにゃ(苦笑)

事故はシカとタヌキを1匹づつ
動物たちには可哀そうな事をしたけど、人でなくて良かったにゃ。

石跳ねとオイラの作業ミスでフロントガラス交換が都合2回
ワイパーリンクの交換1回(この時ガラスをヤッちまったにゃ^^;)

前後バンパーの修理は数え切れず!
娘二人に加えてカミさんまでもがドッスン!ガッシャン!
お陰で補修の腕は上がったけど(^^;)

今夜は燃費も考えないで のびのびと!
マフラーからオイル噴いてもOK!

角島までの往復、約130km


後付けしたブーストメーターも壊れて動かないけど、外気温が低いから過給圧は良く上がっている様子。
日頃静かな純正のブローオフがピッシュンピッシュンと心地よい音を奏でる。

絶好調の時代と同じくらいの加速をするのにアクセルをベタ踏みしなければならない。
腰下が既に終了しているせいにゃ(^^;)

それでも「最後だから」なのか?嫌がらずにあたかも元気に振舞うゴン太に胸を締め付けられる。

主力支援予備車の任、ご苦労様でしたにゃ。
後は明日の朝、会社までの片道を頑張ってくれ。


Posted at 2018/11/19 23:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

ゴン太 退役決定

ゴン太 退役決定こにゃにゃちわわにゃ

オイラが今の会社に転職した年の春、自家保有していた先代「ゴン」の修理の為に購入した部品取り車
それがゴン太との出会いだったにゃ。



在りし日のゴン



嫁入り当時のゴン太

オークションで¥15000

その部品取り車が日の目を見るきっかけは、社長の「お前、こっちの方が程度がイイぞ?」と言う何気無い一言だったにゃ(^_^;)

以来、前オーナーが切り刻んで穴だらけにした内装、錆びだらけのドアやボンネットをゴンから移植し、車体を26Uに全塗装。



以前から秘かに部品集めをしていた前後バンパー、ヘッドライトなどと合体してエセRRとして生まれ変わったにゃ!(^^)



次女と長女の練習機として活躍




度重なる事故やタービン破損等で満身創痍になりながらも、我が家に来てから10万kmを走破!!
今まで良く頑張ってくれたにゃ。

そんな折り、下取り車として入って来た車が有ったにゃ。



H17年式 アルト ラパン




走行は123,597km と多目だけど、調子はまあまあ(^_^;)




社長に聞いたら「車体¥15000に車検名変込み(社員価格)で¥70000でいいぞ」と言われ、緊急家族会議の結果「ボーナス一括でなら」となり、社長も快諾してくれたにゃ(^^)♪



次期主力支援予備車として登録が着いたら、退役するゴン太と入れ替えにゃ。
Posted at 2018/11/13 14:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月12日 イイね!

2018 エコから 出雲オフ に行ったにゃ!(^^)♪

2018 エコから 出雲オフ に行ったにゃ!(^^)♪こにゃにゃちわわにゃ(^^)♪

2018/11/03 島根県出雲市に於いて、エコからオフIN出雲 が開催されたにゃ(^^)

あれから早くも1週間以上経過してしまったなんて思えないにゃ(^_^;)
翌日から連日、帰宅後晩飯食ったらバタン!きゅ〜〜!!とぶっ潰れてましたにゃ! (爆)
出雲に集いし神々の力に神アタリしたのか?それとも単にトシなのか?(笑)
「レポートうpするまでオフ会は終わらないよ!」と誰かさんに言われたので(^_^;)
他の後塵を拝する形ですが、ひともすといふレポートとぞいふものをわれもしてみむとてするなりにゃ♪

今回の出雲行きは目的が2つ有ったにゃ。

一つは勿論、エコからオフ
もう一つは休職中の次女の復職について上司の方のお話しを伺う為。
次女の上司からの連絡が後からだったので、丁度有った出雲行きの予定日に急遽割り込みさせてオフ会前に用事を済ませる事にしたにゃ。



本来なら朝4時くらいの出撃で充分に間に合う筈だったけど、先の用件を済ませる為、2時間繰り上げの深夜 草木も眠るといふ丑三つ時、カロン家一行は秘かに出撃の途に就いたのであったにゃ。

今回の編成はカロン、ネキョ(妻)、通信猫(次女)、三女の4人
出撃時の気温 10℃!
ルートは山坂ばかりの中国道を三好東JCまで、そこから松江道を通って宍道JCから山陰道 出雲IC→出雲大社

長距離走行とは言え、この乗車人数、この気温で深夜の高速走行となれば燃費を期待するのは困難を極めるにゃ(^_^;)
・・・ってゆ〜か!松江道走行時の最低気温 2℃!辺り一面の霧!!
おわた〜!!(爆)

出雲到着は7時過ぎ、次女の職場近くのコンビニで朝食タイムしていた時、隣のコンビニで けだまさんが爆睡していたらしいにゃ(^_^;)




先に次女の職場の用事を済ませ、エコからオフの集合場所である 旧大社駅に到着したのは9時半頃にゃ(^^)

既に到着していたけだまおやじさん(左)山ありさん(中)u-60さん(右)




プリプレさん(左)タカハシーノさん(中)おゆ-さん(右)



カロン(左)一足遅れてsk3014さん(中)流浪人ぽんぽこさん(右)

以上の・・・って?あれっ??(^_^;)
くまとっどさんは??(TOP画像)

慌ててハイドラを確認したら宍道JCの辺りを爆走中!
やはり取りはこの人にゃ(笑)



先にお土産の交換をしつつ くまとっどさんを待ち、改めて参加車両の集合写真にゃ!(^^)

いつも思いつきで停めた順だったらしいけど、今回は黒と白を赤で挟んで統一感を出してみたとか?(^_^;)



ワイワイがやがやしてるときにけだまさんにお願いして撮影したミニけだまおやじ(^^)
窓の外にはご本人も写っているにゃ♪

ここからはエコから恒例の車抜きの歩きオフにゃ!(^^)




まずは参道脇の竹野屋さん

竹内まりやさんのご実家らしいにゃ(^^)



正面の鳥居をくぐって境内に入るにゃ。

兎に角広い!ここからでは本殿はおろか拝殿すら見えないにゃ!(^_^;)




境内参道脇右手に有る「幸魂奇魂」(さきみたまくしみたま)


由来が書いてある説明盤
元画像では読めるのだけど(^_^;)



手水を取って拝殿参拝にゃ。
出雲大社は神様がいっぱいいらっしゃるから?なのかにゃ??

参拝の時には「二礼四拍一礼」
他の神社とは違うのにゃ(^^)



拝殿の奥に進んで行くと本殿が有るにゃ。ここも二礼四拍一礼で参拝にゃ。



因みに本殿を見上げるこの場所の足元からは古代出雲大社の本殿遺構が見つかっているにゃ。

神話の世界の絵空事と思われていたものが、ここ出雲では史実であった証拠として世界的に脚光を浴びているらしいにゃ♪



参拝の後、各自バラバラになって昼食(^^)♪

だって総勢16人が一度に入れるお店が無いから!(笑)



この後一行は国譲りの地として知られる「稲佐の浜」へ

ここは神在り月に神々をお迎えする場所でもあると言う事にゃ。



波打ち際に有る「弁天島」

今でこそ砂浜と地続きになっているけど、かつてはちゃんと海に浮いてたらしいにゃ。

祠にお祀りされているのは「豊玉毘古命」(とよたまひこのみこと)
神仏習合の時代には「弁財天」がお祀りされていたらしく、その時の名残で弁天島と呼ばれているらしいにゃ。

さて、稲佐の浜でワイワイがやがやしてるとき、アクシデントが発生!
ネキョが体調を崩してしまったにゃ。

先に帰らせて貰おうとけだまさんに声掛けしたら「今から大社通りに戻ってお茶にしよう♪」と言われ、一緒に戻っては見たものの、大社通りの鳥居前で遂にダウン!

ネキョを次女と皆に任せて三女と車を取りに旧大社駅まで走り、車を回してネキョと次女を収容。

そのまま、挨拶もソコソコに帰途につくことになったにゃ。

尻切れトンボ状態で失礼してしまい、本当に申し訳ありませんでした!m(_ _)m

帰りは次女のナビゲーション指示で休憩時間を増やし、往路よりも1時間以上余分に掛けて山口入り。
こういう時の次女の采配にはいつも助けられているにゃ(^_^;)

途中、美祢ICで高速を降りて美祢市内で遅い夕食に着いた頃にはネキョの体調も戻り始め、一安心。

その後下道で帰宅途中、自宅近くのいつものスタンドで給油。
走行距離は 700.0km ドンピシャ端数なし!!

う〜ん、これも神の成せる業か?




追伸: 皆様から頂いたお土産一覧(^^)♪




特にくまとっどさんからオイラだけに頂いた水筒は早速使わせて頂いてますにゃ(^^)♪
Posted at 2018/11/12 15:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月08日 イイね!

よく考えて見なければならない事

こにゃにゃちわわにゃ(^^)

今回のテーマはお金の話しにゃ。

現代社会で人として真っ当な暮らしをしていく為に必要不可欠なもの



それは「お金」にゃ

日々の暮らし向きを裁てる為に 人は毎日働き、その仕事の報酬を得ているにゃ。
まあ、当たり前の話しだけど、稼いだお金には必ず限界が有るにゃ。
だからこそ、人は皆 毎月手にする事が出来るお金に見合った生活をしているはず。
そして何か急な物要りが生じたときの為に貯蓄をするにゃ。




貯蓄が充分に有れば、車に代表される高級消費財や不動産の購入なども容易に出来る訳だけど、何百万円、何千万円のお金をポン!と出せる人は決して多くはないにゃ。



貯蓄が殆ど無いに等しい状態なら、日常の生活費の一部として捻出するべきお祝い金や



接客、旅行の費用まで 何処かから借りて来なければ人並みの暮らしさえ儘ならない事になってしまうにゃ。

だから多くの人がローンを組んで借金をするにゃ。



「でも、借りたら返さなければいけませんよね?私 気になります!」

その前に借りる為には金利を払う必要があるにゃ(^_^;)

金利は法律により、その上限が決められているにゃ。

お金を貸す方(貸金業者)はより高い金利でお金を貸したい。

そこで単にお金を貸すというのもではなく、「借りた人に出資した」事にして出資法に基ずく金利で貸し付ける消費者金融が沢山現れたにゃ。

この貸金業法に懸かる利息制限法の上限を越えた部分が「グレーゾーン金利」と呼ばれ、問題視されるようになった為に、2010年6月18日 貸金業法と出資法が改正され、グレーゾーンが無くなったにゃ。


実はここまでが前置き(^_^;)

昨今、このグレーゾーン金利に目を付け、「過払い金請求」なるものを前面に打ち立てた法律事務所が乱立しているにゃ。

勿論、消費者にとっては余分に払った金利が戻ってくるのなら! と色めき立って居る方々もいらっしゃる事と思いますにゃ。

過払い金請求をするかどうか?は、個々のケースによって変わって来るものだと思うし、法律の専門家でもないオイラが口出しする領域では無いにゃ。

ただひとつだけ言わせて貰えば、貸金業者も人であることを忘れて過払い金を手にする事ばかりに気を取られていると、とんでもないしっぺ返しが来る事が有るにゃ。



商売に関係する取り引きには、通常「契約書」が交わされ、お互いに内容を確認すると共に契約内容を履行する義務も発生すると言うのが一般的な考えにゃ。

車の購入、不動産取り引き、その他色々な場面で契約書が交わされる訳だけど、借金する時も「借款契約書」或いは「ローン契約書」を交わすはずにゃ。
当然、その内容を双方で確認して納得した上で印鑑を捺して契約を結んでいる以上、例え法律で認められる行為であったとしても、それを一方的に破棄して「過払い金を返せ!」と言えば、これも当然の事ながら双方の信頼関係は成り立たなくなるにゃ。

過払い金を手にしてホクホクするのは、そう言う事をしたい人の自由だとは思うけど、「こんなヤツには二度と貸さない!!」と思った貸金業者は本当に二度と貸さないのだと言う事案が有ったにゃ。

しかも「そう言う業界」は無用なトラブルを避ける為に業界内でブラックリストを廻しているにゃ。

過払い金請求者は一度BL入りすると銀行系列を同じくする或いは協力関係にあるすべての金融機関で借り入れ出来ない事になってしまうにゃ。

「中古車1台買うのに10件以上の金融機関を駆けずり回った お客様(過払い金請求者)が存在する」

この事実をどう受け止めるかは、このブログを読んだ人の自由にゃ。
Posted at 2018/11/08 18:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@整備士の息子 さん、確か99件超えたら変な表示になってたはずにゃwww」
何シテル?   08/05 07:08
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
11 12 1314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

リアゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:59:53
バックセンサー、バンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:20:36
クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 18:18:47

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
スズキ スイフト アー公 (スズキ スイフト)
次女(通信猫)のメイン車両、初の本人名義車両である。
ホンダ アクティトラック クーちゃん (ホンダ アクティトラック)
ネキョの実家の都合でネキョ名義にて購入
スズキ アルト あーぼー (スズキ アルト)
事故で退役が早まったピィーティーの後継次級主力支援車としてネキョ名義で就役 (50976 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation