• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonのブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

門司港ネオクラ2018レポート Vol.1

門司港ネオクラ2018レポート Vol.1

(^^)・・・・・・・・・・・・・・・・・こんにゃんば(^^;)

2週間も引っ張って、画像処理をしつつ、他とは違った視点で・・・などと考えつつ、あれやこれやと画策を試みては・・・・みたものの(^^;)

やっぱり、いつもの調子のいつものレポートしか思い浮かばなかったにゃ(爆)

と、言う事で今年も行って来たにゃ!門司港ネオクラ(^^)♪

いつもと違うのは、お供の娘たちに代わって、今年はカミさんと一緒だった事と、「エコから長崎渋長」の山ありさんからのお誘いでプチオフってしまうぞ~!
となった事かにゃ?
しかも、人数多い方がイイから♪と、動員を要請されまして(^^;)

何人かに声を掛けて見た 結果、みん友の かっしぃ…(以下略 さんにご一緒して頂きました!(^^)

まずは、集合場所の下関あるかぽーと駐車場での参加車両にゃ

左から、かっしぃさんのジェイド、カロンのソリオ、プリプレさんのノート、山ありさんのレガシイツーリングワゴン、タカハシーノさんのインプレッサスポーツ

alt

う~ん・・・オイラのソリオだけ、何だかカテゴリーが違うような・・・(^^;)
ま、気のせいにゃ(笑)

この後、エコからオフの恒例行事(と言う事になったらしい^^;)ジャンケン大会による「激落ちくん」贈呈式と記念撮影をして・・・(画像はカット!笑)

alt

唐戸観光港から渡船で門司港入りしたにゃ♪(ここのルートはいつも通り)

alt

今までは朝、通る事が出来なかった跳ね橋(ブルーウィングもじと言う名前らしい)が降りていたので橋を通って

alt

会場にショートカットで到着!(^^)

alt

国際友好記念図書館前は、毎年マツダブースに充てられているにゃ(^^)



ちょ!タンマ!!(^^;)
確認画面開くつもりでフライング投稿してしまったにゃ!!

続きはまだ書いてるからもうちょっと待って!!(爆)


あ~!びっくりした(^^;)

では、改めて(^^)♪


最初に出迎えてくれたのはロードスター(初代&2代目)とファミリア(5代目)


実の所、マツダ車にはあまり詳しくないので、カロン的な勝手な解釈も入るけど、その辺りは軽く読み流して欲しいにゃ。


初代ロードスターは生産中止が決定されたカペラの余剰部品を活用する為に生まれた「お遊び車」だったけど、これが市場でバカウケの大当たりになったと言う、メーカーにとっては嬉しい誤算とも言い切れない部分が有ったらしいけど、マツダを代表する車種になるなんて思ってなかったかもしれないにゃ。

2代目は衝突安全基準の見直しや徹底した軽量化がなされ、ターボ車がラインナップされるなど、本腰を入れたマツダの姿勢がビシビシ伝わって来るモデルにゃ(^^)



alt



ファミリアと言えば、映画「幸福の黄色いハンカチ」に武田鉄矢の愛車として登場する4代目を推す人も多いけど、

5代目ファミリアはオイラの中では一番印象に深いモデルにゃ。

当時、オイラが乗っていたHB310サニーよりもパワフルで軽快な走りは、衝撃的だったにゃ(^^;)


その奥は7代目の派生型「アスティナ」



alt



国内ではスポーティーなスタイリングの割には目立たない存在だったけど、海外では結構人気が有ったらしいにゃ。



alt




今年は説明のパネル展示が付くなど、かなり力が入った内容だったにゃ(^^)



alt


アスティナの隣に控えるのはペルソナ


車格的にはマークⅡやローレルクラスに相当するのかにゃ?


alt

(写真提供:山ありさん)


山ありさんの説明では、この後部座席の作り込みの良さが「売り」なのだとか?


確かに、一度座ってみたい!と思う作りにゃ(^^)


alt




今年の展示の中でオイラ的に一番目を引いたのは、この5代目ルーチェ


3代目ルーチェレガートも好きだけど、5代目の、さりげなく漂う気品と風格は見る者を引き付けて止まないにゃ。

特にこの個体の程度の良さ!ピカピカに磨き上げられた姿に古さなど微塵も無い!

思わずため息が出る1台にゃ(^^)


alt



ペルソナとルーチェの後ろ姿。


誰にゃ!クラウンとカリーナEDなんて言ってるのは!(^^;)



alt


RX7 SAとFC


例年通りの顔振れ・・・にも拘わらず、今年は何故か華を感じなかったのはオイラだけ??



alt


今年は三菱車がマツダと一緒の場所で展示されていたにゃ。


ギャランΣエテルナ

好評だったΣの豪華版的な位置づけで発表されたものの、見事に不発弾を喰らってしまった車にゃ。

今見ると、本当に豪華で三菱の力の入れ様が窺い知れるのだけど、市場の反応は冷酷にゃ(^^;)


alt


そのギャランΣとランサーターボ

Σはフロントグリルの形から後期型か?


alt


ターボ時代の火付け役とも言われたランタボ


それ故にタービンがエスカルゴになってこの世を去った個体が多かっただけに、今尚残る個体はまさに絶滅危惧車と言わざるを得ないにゃ

長く乗り続けて欲しいものにゃ


今回はここまで(笑)

次回から会場の奥へと歩を進めていくにゃ(^^)♪






Posted at 2018/06/04 21:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

もうすぐ夏だから

もうすぐ夏だからもうすぐ夏が来るにゃ(^^)

梅干を漬ける季節にゃ(^^)

今年は東行庵の梅園で梅狩りしたにゃ(^^)





バケツを借りて、春に梅の花を見た梅園で収穫♪
3kgで¥900(^^)

そこで、ふと、「家の梅、生ってるんじゃないのか?」

みたいな話になって・・・




左下の籠が東行庵の梅。
その他は自家製の梅(^^;)

買わなくてもいっぱいあるじゃん!!(爆)
Posted at 2018/06/03 18:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

門司港ネオクラ2018レポート延期のお知らせ

門司港ネオクラ2018レポート延期のお知らせみなひゃんこんにゃんば(^^;)

つかれたにゃ!
ちからつきそうにゃ!!
かきおきしてたびにでたいきぶんにゃ!!(T-T)





200まいちかいしゃしんの、やく9わりをしゅうせいちゅう(^^;)



ただ、ナンバープレートかくすだけなのに、なぜかへんなこだわりがはいってしまったにゃ(ばく)



まだへんしゅうずみははんぶんたらず(^^;)

しかもれぽーとのぶんめんは、なにもかんがえてない!!


もう1しゅうかんはかかりそうにゃ(^^;)
きながにまっててほしいにゃ♪
Posted at 2018/05/26 23:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

門司港ネオクラ2018行ってきたお(^^)♪

門司港ネオクラ2018行ってきたお(^^)♪うにゃ~~!!(^^;)

自動画像処理が上手く作動してるかどうか確認出来ないから
現在、必死こいて絶賛!手動処理中!!



取敢えずダイジェスト版で



処理済み画像貼っていくにゃ!(^^;)



詳細は・・・



後日・・・



微に入り・・・



細に入り・・・



報告するので・・・



もう少し・・・



待ってて・・・



くださいにゃ(^^;)



お楽しみに!(^^)♪

Posted at 2018/05/20 23:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

まるでタイムカプセル(^^;)

まるでタイムカプセル(^^;)

先日、みん友さんのブログにお邪魔した時、曖昧な記憶でコメ入れてしまい、その真偽を確認するべく、押入れの発掘作業をする事にしたにゃ。

押入れと言っても、通常の押入れの上に小物類を整理する為に設けられた「天袋」と呼ばれるスペースにそれは眠っているはずにゃ。

しかし、25年以上開けた事のない天袋は一種のタイムカプセルと化しているはずにゃ。
どんな状態になっているのかにゃ??

alt

天袋を開けて、まずは大量の埃にビックリ!
「ひでぇ~~!!」と喚きながら、雑然と放り込まれたプラモ、ラジコン部品、カタログなどを引っ掻き回していたら・・・
有った!(^^)一番奥の一番下に見えた「DATSUN240Z」の文字(^^)♪

しかし!ココからでは、すぐ目の前に見えても引っ張り出すには困難を極める事 必至にゃ(^^;)

alt

天袋の引き戸を開け直し、箱の正面からアクセス出来る位置から再アプローチにゃ!

しかし!今写ってる箱を全撤去しなければブツは出て来ないにゃ!(^^;)
とにかく、上に乗ってる箱を撤去しなければ出て来ないのは確か。
しかも何やら怪しい付箋が付いた箱が・・・・(^^;)お!・・・重い!!
開けて見る必要が・・・と思ったけど、今それを始めると、きっと朝が来るにゃ!(笑)

alt

左の物を右に右にとかわして、やっと手前に引きずり出した240Z
やはり1/12スケールはデカイにゃ!(^^;)

alt

取敢えず240Zと置き場に困って外に出したトヨタ2000GT
2000GTは20代半ばにお客様からの頂いた物。

alt

ちょっと大き目の1/20サイズでドア、ボンネットは当然ながら、左右フェンダーに設けられたメンテナンスハッチも開閉式。
小物類の仕上げが済んでない状態で約30年放置プレイの割には綺麗に保存されているにゃ。

alt

さて、問題の国際ナンバー
・・・(^^;)   「TKS」ですね?オイラの曖昧な記憶の中では「SIN」のデカールが付いていた様に思っていたのですが・・・
非常に残念な事に、デカールが紛失していたにゃ(^^;)
と言う事で「SIN」のデカールが存在したかどうかは闇の中にゃ(笑)

alt

さて、作りかけの240Zをチョット紹介しておくにゃ(^^)

・・・って、(^^;)
汚ったね~~!!!(爆)

専門学校卒業して以降、36年間全くの手つかず!!

とは言え、リアルのガレージ放置したかの如きこの埃!!(^^;)

左フェンダーはレストア途中の様子を再現したジオラマ仕立てにする予定で撤去!


まあ、何処から見ても立派なスクラップにゃ(^^;)

alt


エンジンルーム内は使い込んだ質感を出すためにかなり思い切ったウェザリングを施したけど、今見ると、これはこれで有り!

なかなかイイ感じにゃ(^^)


alt


2000GTとの大きさの比較

やっぱクソでかいにゃ!(笑)


alt


オマケ その1

240Zの箱に一緒に保管してあったレース仕様っぽい仕立てのこの車、

ベースは何でしょう?(笑)


alt




オマケ その2

240Zと2000GTを片付ける時に目に入った1/24ローレル(未使用)

これも、いずれ作らなきゃ!だな(^^;)




Posted at 2018/04/28 02:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@整備士の息子 さん、おお!確かに♪自宅PCだとよく解るにゃwww」
何シテル?   09/05 21:45
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:59:53
バックセンサー、バンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:20:36
クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 18:18:47

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
スズキ アルト あーぼー (スズキ アルト)
事故で退役が早まったピィーティーの後継次級主力支援車としてネキョ名義で就役 (50976 ...
スバル ステラ おすたちゃん (スバル ステラ)
不遇の事故で退役したピーティーに代わって就役したあー坊も急誂えだった為に外装ボロボロ!ド ...
スズキ スイフト アー公 (スズキ スイフト)
次女(通信猫)のメイン車両、初の本人名義車両である。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation