• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナ吉のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

36回目にして初

先日の土曜日、7月27日オイラはとある川の上にいた。

屋形船から、隅田川花火大会を優雅に眺める。。
なんて事は無い(汗
お仕事で、出動していました。。
諸々の準備を整え、オイラのグループは4名で出撃。

で、オイラの担当は縁の下の力持ちをやる事になっている。
ま、今回は自前の物を用意しなくて良かったので、時間的には余裕は少々あったのはありがたい。

全ての準備も整い、スタンバイしていると、、、
雷雨と共に36回目にして初の途中中止となり、お仕事も終了となった。
撤収も完了させて、屋形船の出航までの間にみえた幻想的なスカイツリー
霞むスカイツリー

















結構下のほ方まで霞んでいます。
この雨で、気温は一気に下がり、22度台となり、肌寒い上に
雨で濡れているのが追い討ちをかける。
オイラは、まだましだったが、ずぶ濡れになっているスタッフさんもいた。

とりあえず、風邪をひかなかったので、よしとしよう。
さて、このお仕事、来年まで持ち越しになったらしい(汗
Posted at 2013/07/30 13:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

やっても~た~

昨日AM1:00に帰宅、それから12時間後のPM1:00。
事は発覚した。

帰宅時に鍵を付けたまま就寝してしまったようなのだ。
記憶がビミョウな所もあるが、部屋に入っているので、
鍵は帰宅の時点までは持っていた。
はたと気が付いて、身の回りを調べる。

だが、何処にも見あたらない(汗
その鍵には、自宅のカギ、会社のカギがくっついている。
会社のカギについては、何の鍵か見当つかないだろうが、
お家の鍵は、そのままズバリ使える鍵にくっついている(爆
と言うことは、鍵を落とすよりも性質が悪い。
そりゃ~、開ける事の出来るカギが目の前にあるのだから。。
スペアキーを持っていても、この状態で紛失したら、交換でしょう(爆

と言う事で気がついてから速攻で警備会社に連絡し、
オイラが使っているイモビライザの登録番号を抹殺してもらった。
さて、面倒なのはお家のカギ。
交換するまでは、完全なまでに無防備な状態のままになる。
幸い、本日はお休みだったので、ダッシュでホームセンターへ鍵を買いに走る。
出かける際に、一応ささやかな抵抗として、廊下の明かりを点けて音楽を流し、
人が居るように偽装は施したが(笑

ホームセンターに到着し、カギ売り場へダッシュする。
流石メジャーなU9なので、一番わかりやすい場所に並んでいて、
簡単に入手できる。
カギ紛失の届けを大家さんに出しても、合鍵が3000えんもするので、
交換してもらうのは更に高額な出費の割には、今と同じU9になるので
どっちみち、出費になるのと、今のお家を出るときには、交換が必要になるので、
ディンプルタイプに交換した。
しかも、見た目は従来のU9と同じだ。
本当は、以前つかっていたU9用のムルティロックを付けたかったのだが、
形状が異なるのでこれは挫折した。

とりあえず、鍵が使えるようになって、安心して外出出来る様になって一安心。。
あ~、、しょうもない出費、9000えん。。
こんだけあったら、どんなに旨いもの食えるんだろう(爆
Posted at 2013/05/14 20:58:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

欲しい人には欲しいな。

ふとしたきっかけで、この様なモノに出会った。

昨日の仕事が終わろうとしている頃にやってきた。
ソレは、こんな物です(汗
表側












むむ?!へんちくりんなシャンプーハットか?
いえいえ、裏側は、こんな感じに。。
裏側












フィンが付いています。
そう、フロントブレーキの冷却用パーツ。
しかも、このパーツはWRCを席巻したランチアデルタのワークス仕様車にて実際に
装着されていた由緒正しきパーツ。

16V時代に使用されいていたモノらしいです。
ちなみに、ホイールサイズも明記されていて、、
サイズ












17インチのホイール用ですが、8Jと入っているけど、
このパーツ自体には特に不要だけど、タイヤ交換時用のメーキングなんだろうな。。

そういえば、しばらくぶりの車ネタだな(笑
Posted at 2013/04/27 17:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の事とか | 日記
2013年04月04日 イイね!

30年ぶりかな(汗

オイラがまだ小学生の頃に一世を風靡したパズルゲーム、
ルービックキューブ。。
もちろんオイラも夢中になった。

買ってもらった日にいきなり分解して6面を完成させた(爆
もちろん、分解無しには6面を揃える事は出来なかった。
しばらくすると、雑誌とかに攻略法が掲載されたりして、頑張って覚えた(笑

そして今日、買って見ました(笑
ルービックキューブ













お値段、1980えんなり。。
確か昔もこのお値段だったような気がする。。
でも、現代版は、改良されていて、色がプラスチックになっていて、
剥げなくなっている。
そして、初めから6面攻略の手引書も付属になっていて、気軽に6面をそろえる事が出来るようになっている。

で、早速楽しんでみた。
もう覚えていないかな~と思ったが、体が勝手に反応しているパートもあった。
昔と攻略方法が違う部分もあって、その辺りは手探り状態だ。
あ、でも、手引書を見てやると、簡単に出来る。

さて、夢中になり過ぎないように、楽しんでみる事にしよう(笑
Posted at 2013/04/04 01:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記
2013年04月02日 イイね!

変わるもの、変わらないもの

年度末の3月29日、激務を縫ってお休みを頂いき、オイラはちと出かけてきた。
場所は、品川なので、ちと遠かった。

事の発端は、今を遡る事十余年、なんちゃってシステムエンジニアをやっていた部署の大ボスが退職されるとの一報を受け、その送別会に参加するためだ。

オイラはその部署を離れて既に10年を超え、会社も退職してしまっている。
当時の同僚だった面々が続々と集まってくる。
幹事の粋なはからいで、当時の同僚を集めたテーブルを用意してくれた。
色々な話で盛り上がり、みんな懐かしがっていた。
入社当時の写真や、秘蔵の写真等で会を盛り上げてくれた。

その後、2次会、3次会と進み、懐かしい風景が目に飛び込んできた。
東京タワー












品川プリンスから見た風景
真ん中に燦然と輝く東京タワー
今では、東京タワーをこれだけはっきりと見える場所も殆どなくなってきている。
この場所も、何時まで見えるかは判らないが、10年前に見ていた風景と変わらない東京の夜。
Posted at 2013/04/02 03:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お別れしてきました。。 http://cvw.jp/b/829552/41161873/
何シテル?   02/28 18:44
物弄り大好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

しのパン 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:28:48
 
きっちんらいる 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:24:02
 
K.I.MOBILE 
カテゴリ:車屋さんとか
2012/03/17 10:20:25
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
偶然、おウチにやってきました。 前車車検で、車齢、他を考慮して、 更に職場に搬送車が来た ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
お歳を召しています(汗
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015年11月14日、やってきました。 2018年2月28日、降りました(汗
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
12年4月11日、オイラの手元から離れて、家族所有に変わりました(汗 10年7月に中古 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation