• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナ吉のブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

ヘッドライト加工、出来るか?

先日、スクーデリアノルド様より頂いたサプライズ。。
SlotitのMAZDA 787B
MAZDA 787B 

 












好きな人にとっては、垂涎の品
ちなみに、ミニッツと大きさを比較すると。。
ミニッツと比較

 












ミニッツが、デカく見える(笑
さて、本題のモディファイに。。


まず、走行上問題となる、車高の低さ。
リアは、それなりなクリアランスはあるが、フロントは皆無(笑
ブラシのみで、クリアランスをとっているなら、それはソレだが。。
どう見ても、リップは引っかかるだろう。
という事で、改造手段を考える。。
で、写真通り、改造しようと思う。




 










これで、1ミリ位車高を上げられそうだ。

そして、肝心な電飾
使用するライトユニット用のLED達
LEDとか 

 
 













ヘッドライト周りは、こんな感じ。。
ライト周り 















板に張り付け~といった感じなので、結構大変そう。。

で、裏側は?
裏側

  




 









各種プラパーツが溶着されている。
黒丸印の部分が溶着されている。

実は、ライトカバーが一番面倒な気がする(笑
さて、他のマシンは、どういった構造なんだろう。
それが、問題だ。 
 





 
Posted at 2011/11/05 15:12:31 | コメント(3) | スロットカーとか | 日記
2011年10月19日 イイね!

解決に向けて。。

先日の部活にて問題視された、電源(笑
解決策は簡単だったが、どの手段を使うかが問題だった。。

ソレはナゼか?
コースを元に戻して、単独で使用する事にした際に発生するのだ。
今は、2つのコースを1つに組み合わせている。
電源を強化する為に、1電源1コースにするのは、コースに仕込まれたコードを切るだけなので、
ほんの5分もあれば終了する。
しかし、1電源2コースにしなくてはいけなくなった場合が厄介なのだ(笑

と言うことで、最も簡単且つ、安上がり?な手段を選んだ。
ソレは。。
パソコンの電源(爆

本日、無事に入手できた。
本体価格735えん(税込み)だ(笑
ジャンクパソコンで、電源入るけど、メモリ、HDD無しと言うヤツだ。。
しかも、ブックタイプなので、電源も小さめ。。

で、コレが今回使用されたぱそこん本体。。
ぱそこん本体













で、取り出された電源ユニット。。
電源ユニット













電源に2つもファンが付いている(笑
ちと回してみたが、かなり静かなヤツみたい。。
後は、清掃して、余分ねケーブルを切って、12Vを取り出すだけだ。
あ、あと、パイロットランプも付けようかな(笑

ついでに、H本さん宅に保管?するだろうから、
H本さんがお家でバッテラの充電も出来るように、出力も、もう一つ出しておこうかな(爆
とりあえず、用意できましたよ~~電源。。
あと、橋脚だな。。
1個、130えん位の発泡スチロールのブロックを使うかな。。

おっ、そうだ、部長に予算申請しようかな(謎爆
Posted at 2011/10/19 21:27:16 | コメント(2) | スロットカーとか | 日記
2011年10月17日 イイね!

一足先に。。

昨日、予定外に早い部活だ開催された(笑

元々、toby-mさんと計画はしていたのですが、
突如、昨日夕方H本さん連絡が。。
”本日、部活するので、集合せよっ!!”とメールが(笑

早速襲撃の準備を整え、H本邸へ移動。。
本日、召集令状が送付された面々は。。
toby-mさん、Iカワさん、とオイラの3名
 マッタリと部活の時間まで皆でくつろぎ、いざ部活の時間へw


まず、前回設置したコースを小変更し、立体交差を設置する事にしたのだが、
既に、2セット分のコースを使っているので、かなり大きいコースになっている(笑
ここで、本職のH本さんのアイディアが炸裂!!
本コースの上にオーバーラップさせる形で、立体交差を設置する事に。
で、橋脚などと言う物は、元々無いので、日用品を上手く利用し、必要十分の橋脚を設置(笑

危険な場所には、勿論ガードレールを。。
1コース分しかガードレールが無いので、最低限の設置になってしまった。。

とりあえず、試走し、問題無い事を確認して、いざ部活へ!!
Iカワさんが、前回からの短期間の間に、しっかりとマシンを3台ゲットしていた。
H本さんは、未だ入手していなかった。。
ひそかにローバーミニを使い、予算ゲットに勤しむような動きが(爆

で、激走の写真は?
 激走




 








デッドヒート
デッドヒート



爆走
爆走








 




流石に、コンデジで流し撮りは厳すぃ~!!
しかも、対象物が近いうえ、クルマの速度がビミョウに変るのだ。。
結局、100枚位撮影して、まともだったのは1割に満たない(爆

ま~、我ながら、それなりな写真が撮影できたので、満足(笑

一応、今回の部活で、露呈した改善点は、、
立体交差の橋脚の準備、
電源容量の改善
の2点

橋脚は、それこそ100円ショップの発泡スチロールのブロックで十分
大きさも確認したら、ぴったりだ(笑
で、最大のハードルは、電源
2台同時走行すると、アダプタの容量が少ないので、スローダウンしてしまう。
ソレはまだマシなのだが、1台がスピンすると、もう1台が急加速し、スピン(爆
という状況になる。
アダプタが2つ有るので、それぞれに電源を入れたが、企画没。。
片方の操作で両コースのクルマが動いてしまう(爆

単純に、アダプタの強化、コースへの電源供給方法の変更で解決できる。
後々、単独でコースを使用する可能性も考慮すると、アダプタの強化が最も近道。。
リサイクルショップで、Xboxのアダプタをゲットするのが早そうだ(笑 

1000円位だったと思うし。。

とりあえず、次回の部活までに橋脚用のブロックは入手しておくか。。







 
Posted at 2011/10/17 10:36:42 | コメント(3) | スロットカーとか | 日記

プロフィール

「お別れしてきました。。 http://cvw.jp/b/829552/41161873/
何シテル?   02/28 18:44
物弄り大好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しのパン 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:28:48
 
きっちんらいる 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:24:02
 
K.I.MOBILE 
カテゴリ:車屋さんとか
2012/03/17 10:20:25
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
偶然、おウチにやってきました。 前車車検で、車齢、他を考慮して、 更に職場に搬送車が来た ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
お歳を召しています(汗
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015年11月14日、やってきました。 2018年2月28日、降りました(汗
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
12年4月11日、オイラの手元から離れて、家族所有に変わりました(汗 10年7月に中古 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation