• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナ吉のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

冬休みの工作~♪

たまには、車ネタを離れて、趣味ネタ(笑

夏に刷新されたメインのパソコン、早速引退する事になりましたww
それは、何故か?!

単純に、悪魔のささやきに誘惑されただけ。。
では、メインマシンがどうなったかというと。。
こんな感じの部品構成。
NUC5I7RYH













インテル製のキット”NUC5I7RYH”というモデルを選択。
噂では、ファンが少々五月蠅いらしい。
で、CPUがちょっと前の設計のノートPC向けのヤツが搭載されている。

では、内容をば。。
写真の大きな箱が本体。
前に並んでいる左から、OS用SSD、256GB、
データ用SSD、240GB
メインメモリ、8GBx2で、16GB

OS用のSSDの方が容量がデカイと言う、変な状態なので、ちょっと変更。。
SSD













左が、240GBのヤツ、右が新たに投入した480GBのヤツ。
これで、矛盾も解決&半導体関連は、お気に入りのCrucial社製になった。

さてさて、ここで、大きさを比較してみよう。
比較













大きさが判りやすいように、500mlのペットボトルを並べてみたww
単純な物理容量は、新しいPCなら50台位入るのではないかと言うような違い。。
スペックは、比較すると怒られます(笑
体感的には、問題無し。。
グラフィック以外はですが。。
ゲームやる人には、耐えられないスペックになります。

難点は、光学ドライブが付いていないので、別途用意する必要がある位かな。
HDD積んでないから、故障の不安も減るし、良しとしよう。

あ、そういえば、前にかったA9が遊べないのと、脇机が無くなるんだww
Posted at 2015/12/31 20:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記
2015年10月05日 イイね!

買ってはみたものの。。

勢いで、色々と投入してしまった9月後半。。

下記4点中、恩恵を受けたのは、ホボ1点のみ(汗
さ~て、行ってみよう!!

まず、購入するきっかけとなったのは、このヘッドホンが関連している。
ま、単純にハイレゾをネイティブに再生してくれるからと言う所に要約されている(笑
SO-T31












SO-T31なる、au販売モデル。
基本スペックは、Xperia Z4 tabletと同じ。。
購入をきっかけに料金体制を見直しもついでに行って、想定外な安さになって、ちょっと嬉しい誤算も(汗

本体のストレージが32GBなので、マイクロSDの装着は必須。。
と言う事で、発表時に世間を賑わせた高音質を謳うコレをチョイス(汗
SR-64HXA












まさに”買ったヤツが、ココに居た!!”的なパターン(笑
ソニー製の同等のマイクロSDを価格を比較しても、べらぼうに違わなかったので、
買う事を決意した次第。。
どうせ買うならソニーが欲しかったのでww

次に、パソコン系~♪
かなりくたびれて来たキーボードを刷新しようと、ロジクールのソーラー充電キーボードを買ったが。。
K750r












普通に使えたんだけど、ビミョウな映り込みが(汗
と言う事で、2日で引退していただきました(笑

最後に見えない部分に押し込まれるコレ
新しいパソコンにしたので、グラボも刷新した。。
無駄に、マザボと同じメーカーの同じシリーズで統一したかっただけ。。
GTX970













上が新たに投入したヤツ
下が今まで使っていたヤツ
色見が、赤黒になって、マザボとの統一感がアップ!!
と言うだけ的な所です。。ゲームとかほとんどしないので、完全に宝の持ち腐れ状態(笑

こんな感じで、恩恵をまともに受けたのは、タブレットです!!
Posted at 2015/10/05 01:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記
2015年09月19日 イイね!

立ててみることにした。

目前に迫った新しいiPhone6sシリーズの販売開始。
今回は、海の向こうの国も同時発売らしいので、昨年のような混乱とトラブルは無さそうだ(汗
で、オイラは昨年買い換えたので、今回は当然見送りに。。


実は、7月に一度交換修理してもらっていたのだが、
ここ1ヶ月位、オイラの声が相手にうまく伝わっていたい状況になっていた。
丁度、通院で都内へ出たので、ついでに認定修理ショップへ持って行く事にした。
まず、受付を済ませ、時間が少々あったので故障の一つ可能性のあった
SIMカードを交換しに、auショップへ行って確認したが、予想通り、正常(汗
お店に戻り、中古品を少々物色してヘッドホンアンプが欲しいな~と眺めつつ、
修理カウンターへ着席する。

色々チェックしてもらい、結局マイクの故障であろうという結果に。。
ただ、チェックで引っ掛かったのは、背面マイク。。
コレはスピーカーホンとかで使うマイクらしい。
でも、ボイスレコーダーで録音させると、明らかに異常な程小さな音でしか録音されていない。。
担当のお兄さんも、苦笑い(汗
ということで、交換してもらう事になった。

SIMカードも新品、本体も新品、そして家に帰ってきたら、発注していたバンパーも到着していた。
基本的に全て新品になった(笑

で、気になっていたコレも買ってきた。
ドック












アップル製のドックスタンド。。
後から、もう少しお値段は張るが、本体と同色のヤツがあったことに気が付いたが、後の祭り(笑
で、装着するとこんな感じに。。
装着の図













直立状態な感じww
ひっかけると、Lightningコネクタ周りが破損しそうで怖い(汗
折らないように、気を付けて使う事にしよう。。








Posted at 2015/09/20 00:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記
2015年09月15日 イイね!

実力や、如何に?!

さてさて、車系のSNSなみんカラだが、完全にオイラの趣味系のブログとしてしか最近は活用していない(汗

だって、車持ってないんだもんww

で、本日も例によって、車とは関係の無い話(笑
9月に入って、暑さも影を潜め、鈴虫の音が聞こえている。
今日は、話題を2つ。
1つ目がメインになっている。
それは、とある人物が何やら新しいオモチャを手に携え、ニコニコ顔で話題を持ち掛けてきた。。
まず、お茶に行ったのだが、そこで、根掘り葉掘りの質問攻めに。。
ケーブルの影響とか、電源、その他諸々。。
オイラも試した事が無いので不明だが、パソコンで再生した場合のCPUの差とか。。
確かに、気になる(汗

そして、百聞は一見に如かずと言うことで、車に乗り込む。
そこには、怪しげに光る黒い物体。
ヘッドホンだww
それも、ヘッドホンアンプ内蔵のハイレゾ対応なヤツ!!
そこで、音を聞かせてもらう。
実際聞いた事のない音楽なので、ピンとこないが、音リアリティが伝わってくる。
その後、自分のいつも聞いている音楽を聴いてみることに。
実際、鳥肌が立ちました(笑
キレと奥行きのある音と、気温に(汗
ま、気温はとりあえず、音の良さは格別だった。
家に戻り、同じ音源でいつも使っているヘッドホンで聞いてみると。。
キレも無いし、セパレーションもイマイチOrz
ネットでは、そのヘッドホンは名機と言われているみたいだが、ハイレゾ対応のヘッドホンの音は異次元だった。
それは、7日の出来事、そしてポチっ!!といったのが10日、届いたのが11日(笑
その間に、音源も2曲買っているww
購入した物は。。
MDR-1ADAC













ソニーのMDR-1ADACという製品
お値段は、それなりです(汗
今まで使っていたヤツはMDR-CD1700で、かれこれ17年経っている。

このヘッドホンの良い所は、ヘッドホンアンプ内蔵という所だ。
アナログ接続の時は仕方ないが、デジタル接続の時は、再生機の性能に影響されない音質で聞くことが出来る。
難点は、高域が40KHzに制限される事かな。

これから暫らくは、音を楽しむことが出来そうだ(笑

で、パート2
週末、小田原で仕事だったのだが、お隣のブースでこんなものが売っていたので、買ってしまったのだww
551の豚まん












関西ではおなじみの551の豚まんです。
4個入りで、1000えんなり(汗
速攻で買ってしまいました。。
で、すでに完食してしまっています(笑
あ、もちろんご飯としておいしくいただきましたよ。
Posted at 2015/09/16 00:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記
2015年09月06日 イイね!

倍にした(汗

さて、先日夏休みの工作?で組み立てた新しいパソコン
OSを噂のウィンドウズ10に無償アップグレードもして、何もかも新しい状態で使い始めて、早2週間。
その間、マザボの新品不良と思われるトラブルの原因が判明。。
ショップで交換対応してもらう事が出来て、新品になったが、
同じ現象が発生。。結局オーディオケーブルとマザボの相性という、中々ディープは結果に(汗

で、弄り倒したいオイラの性格が反映されて、2個つけられるCPUクーラーに手を付ける事にした。
だが、思わぬトラップが仕掛けられていたのだ。
純正で付いているファンは、14cmだが、12cmの取り付けピッチという少々イレギュラーな形状なヤツだ。
このCPUクーラーが発売された頃は単品販売されて居たのだが、現在は販売を終了している。
同サイズのスペックの低いタイプは少々市場在庫が在るようなのだが、
付属のスペックは、ネットも、店頭もことごとく販売が終わっている。
諦めて、通常の12cmファンをつけるか、他社製の同じ形状のファンを付けるかの選択に絞られた。

なんとなく、ファンの型名で検索したら1店舗だけ在庫が!!
速攻で発注をかけた。
たぶん、ネットで手に入る最後の1つと思われる。
届いたのが、コレ
隼140mmファン













早速、CPUクーラーに取り付ける。
周辺部品とのクリアランスがかなりギリギリ(汗
何とかまとめて、こんな感じに収まった。
取り付け













特に、メモリの上空はぱっつんぱっつん(笑
細かくオイラのページを見ている人は、気が付いたかも。。
メモリーが増設されています(汗
作った時は、2枚のモジュール、今は4枚(爆

更に、ココにグラボが取り付けられて、、
完了!!













ヒートシンクと基板の隙間が殆どないww

と、ま~、こんな事やっているから、今月のお小遣いはすっからかんです(汗
もちろん、無意味に新しいパソコンを投入したから当然の結果ですな(笑
Posted at 2015/09/06 22:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記

プロフィール

「お別れしてきました。。 http://cvw.jp/b/829552/41161873/
何シテル?   02/28 18:44
物弄り大好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しのパン 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:28:48
 
きっちんらいる 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:24:02
 
K.I.MOBILE 
カテゴリ:車屋さんとか
2012/03/17 10:20:25
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
偶然、おウチにやってきました。 前車車検で、車齢、他を考慮して、 更に職場に搬送車が来た ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
お歳を召しています(汗
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015年11月14日、やってきました。 2018年2月28日、降りました(汗
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
12年4月11日、オイラの手元から離れて、家族所有に変わりました(汗 10年7月に中古 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation