• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナ吉のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

冬休みの工作~♪

たまには、車ネタを離れて、趣味ネタ(笑

夏に刷新されたメインのパソコン、早速引退する事になりましたww
それは、何故か?!

単純に、悪魔のささやきに誘惑されただけ。。
では、メインマシンがどうなったかというと。。
こんな感じの部品構成。
NUC5I7RYH













インテル製のキット”NUC5I7RYH”というモデルを選択。
噂では、ファンが少々五月蠅いらしい。
で、CPUがちょっと前の設計のノートPC向けのヤツが搭載されている。

では、内容をば。。
写真の大きな箱が本体。
前に並んでいる左から、OS用SSD、256GB、
データ用SSD、240GB
メインメモリ、8GBx2で、16GB

OS用のSSDの方が容量がデカイと言う、変な状態なので、ちょっと変更。。
SSD













左が、240GBのヤツ、右が新たに投入した480GBのヤツ。
これで、矛盾も解決&半導体関連は、お気に入りのCrucial社製になった。

さてさて、ここで、大きさを比較してみよう。
比較













大きさが判りやすいように、500mlのペットボトルを並べてみたww
単純な物理容量は、新しいPCなら50台位入るのではないかと言うような違い。。
スペックは、比較すると怒られます(笑
体感的には、問題無し。。
グラフィック以外はですが。。
ゲームやる人には、耐えられないスペックになります。

難点は、光学ドライブが付いていないので、別途用意する必要がある位かな。
HDD積んでないから、故障の不安も減るし、良しとしよう。

あ、そういえば、前にかったA9が遊べないのと、脇机が無くなるんだww
Posted at 2015/12/31 20:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイテクオモチャ | 日記
2015年12月30日 イイね!

1000㎞到達!!

納車後、1カ月半、やっと1000㎞到達。。
で、そのうち1/3の走行は、仕事で走った(汗

出発時は、993㎞、チラチラメーターを見ながらの夜のドライブ。。
丁度よく止まることの可能な場所で、1000㎞の表示が!!
記念に、1枚、パシャ!!
1000㎞













一つ目のゾロ目到達。
さて、10000㎞は、結構時間がかかるかな(汗
Posted at 2015/12/30 16:18:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | A3 Sportsback | 日記
2015年12月27日 イイね!

見えない所こそのオサレ(汗

購入したのは、納車後2週間程たった11月末の事。。
でも取り付けには、諸々の事情があり、完了したのは、つい昨日(汗

そして、これまた自己満足な一品。
アクセル、ブレーキペダルはセット販売。
フットレストは、単品となる。
ペダルセット













ブレーキペダルは、元々のカバーを外して取り付ける交換式、
アクセルは、そのまま上から取り付ける方式、
そして、フットレスト、これは、穴あけ加工が必要な、少々手間がかかる。

実は、アクセルペダルが最も取り付けるのに手間がかかった。
アクセルペダルのユニットを取り外して、しかも結構力がいる。
フットレストは、実質ネジ2本で取り外して、7か所穴あけ加工して、ねじ留めする。

必要な工具は、T20のトルクスレンチ、マイナスドライバ。
そして、フットレストの加工用に3ミリドリル、2ミリ六角レンチ、5.5ミリボックスレンチとか。。
オイラは、プラスネジのステンレスビスにしたかったので、プラスドライバーを用意した。
もちろん、軍手、ゴーグルとか、身を守るもの(汗

アクセルペダルが固定されているビス、コネクタを抜くと、外れる。
当然、ドライブバイワイヤーなので、電気的にしか繋がっていない(汗
力技でペダルを取り付ける。

フットレストは、ビス1本と、プラスチックの抑えビスをはずして、
位置だけきっちり合わせて、固定ビスを取り付ける穴をあけて、ビス留めして終わり。

取り付け前は、こんな感じ。。
取り付け前













取り付け後は、こんな感じww
取り付け後













イイ感じだ(汗
しか~し、夜はフットライトが付いていないので、全く見えません(笑
でも、フットレストは幅が1センチ位広がるので、足の安定感がアップした。。

こうなってくると、フットライトも付けたいな(笑
Posted at 2015/12/27 23:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | A3 Sportsback | 日記
2015年12月27日 イイね!

欲しかったヤツ。

そういえば、、
今を遡る事、2年、初めて見た時に、イケてると思ってしまったこの装備。。
ま、一つの憧れだった。

で、A3の購入を決めた時に絶対に付けようと思っていたのだ。
1つ目が、
販売店オリジナルのアクセサリパッケージに含まれていたフロアマットの他に、ラゲッジスペース用のカーペットがあった。
そして、もう一つがリアバンパープロテクトマットだ。
これは、単品で発注していた。

納車後、直ぐに届いた。
ぶっちゃけ、取り付けも、へったくれも無い(汗
敷く、挟むと言った単純な内容。。

装着の図はこんな感じ。。
ラゲッジカーペット













何となくイイ感じに見える感が、自己満足。。
普段は、全く見えないww

自分で、荷物を積む時にマットを広げて、初めて全貌が見える。
何たって、通常は、マットは内側に畳まれているから、カーペットも殆ど見えないし(汗
でも、これが有ると、荷物積む時も気軽だし、雨が降っている時でも、
脚が濡れないしww

う~ん、完全に自己満足!!
Posted at 2015/12/27 10:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | A3 Sportsback | 日記
2015年12月19日 イイね!

イメチェン?

先週の日曜日、13日に1ヶ月点検と言うか、1000km点検に出してきた。
厳密には、9月登録車なので1000km点検になるかな。

で、前に注文していた部品も一緒に購入してきたのだが、
それの取り付けは、オトナの事情によりもう少し先の紹介と言う事で(汗


会社の物置?タイヤ置場?をさせてもらっている秘密基地にあるタイヤに組み替えてみた。


18インチと思っていたのだが、17インチだった。
TTの8J型純正ホイール(汗
タイヤが少々大きく、
標準が225/45/17
TTは245/45/17
丁度一回り大きい。
装着は末切りした時にインナーフェンダーにビミョウに干渉するが、
通常の走行では、問題なさそうなので、組み換えを決意。

少々問題があって、センターキャップが付いていない(汗
と言う事で、ネットで速攻ゲットしたのは言うまでもない。
もちろん純正タイプ。。
ついでに、ロゴ入りのバルブキャップも購入ww

タイヤの幅も広くなっているので、ツライチ感が半端ない(笑
装着した図は、こんな感じ。。
TT(8J型)用ホイール













付けた時は、少々違和感があったのだが、イイ感じに収まっていると思う。完全な、自己満足(笑
タイヤが、ポテンザなので、更に満足度もアップしたのは言うまでもない。

さて、残るはスタッドレスだな。。
Posted at 2015/12/19 19:14:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お別れしてきました。。 http://cvw.jp/b/829552/41161873/
何シテル?   02/28 18:44
物弄り大好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

しのパン 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:28:48
 
きっちんらいる 
カテゴリ:飲食関係
2012/03/17 10:24:02
 
K.I.MOBILE 
カテゴリ:車屋さんとか
2012/03/17 10:20:25
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
偶然、おウチにやってきました。 前車車検で、車齢、他を考慮して、 更に職場に搬送車が来た ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
お歳を召しています(汗
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2015年11月14日、やってきました。 2018年2月28日、降りました(汗
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
12年4月11日、オイラの手元から離れて、家族所有に変わりました(汗 10年7月に中古 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation