• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカショウのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

第14回 ビーオフ2014に参加しました。

第14回 ビーオフ2014に参加しました。6月7日にSCC主催の第14回ビーオフ2014に参加してきました。

トップ画は、私の前を走っていたかぼちゃ号です。
自分のコペンは撮り忘れました。

今年で3回目の参加となりますが、今回は子どもを連れて2人で参加しました。



待ち合わせ場所に早めに行き、朝ごはんを食べてる時の写真です。

ここからJCC-MINTの皆(9台11名)でカルガモしながら車山高原を目指します。



いざ会場入りすると、ほとんどみんな集まっていました。
去年はかなり前の方だった気が・・・。



ここからドラミのために少し移動するのですが、子どもが逃亡しました・・・。



こういう時は追っかけても無駄なので、相手が疲れるまで待ちます(笑)

疲れて弱ったところを捕獲して、一気にドラミ会場まで移動します。

ただ、坂道なので、抱っこは辛い・・・。
かなり涼しかったのに、汗かきそうでした。



実は、ドラミそっちのけで子どもの相手をしてました。すみませんm(_ _)m


駐車場に戻ると、こぺあきさんのコペンを発見したので、パチリと。


写真の現像時、わざとらしくなるまでいじってます。




後から来たしんたろぅ君も意外と近くに停めれたようです。


前を走るかぼちゃ号は気合を入れて?オープンにしてました。



カルガモー。



車山高原はそこそこ天気が良かったのですが、途中からすごい霧が・・・。



昼食会場に着くと、あたり一面霧で全く見えませんでした。



今年のお昼ご飯は、ハンバーグ&魚のフライでした。
かなりボリュームがあり一人前を食べるのがやっとでしたが、子どもの残りもきっちり食べたので結局1.5人前ぐらい食べてました。



昼食後は記念撮影をしました。
前列のセンター付近をゲット。
これでベビーカーに乗ってる子どもも写ります。

みなさん、ありがとうございました。


記念撮影後は、定例の部活動を。



フライングの人もいますが・・・(笑)





こんな感じで久しぶりのオフ会を、子どもと満喫することができました。

いろいろと子どもに構っていただいた方、ありがとうございました。

毎年ビーオフを開催していただいてるSCCさん、ありがとうございました。

また来年も参加したいと思います。よろしくお願いします。

きっと来年は新型コペンも参加してくるでしょうね。楽しみです。



フォトギャラも良かったら見ていってください。

ビーオフに向けて。

ビーオフに向けて。その2

26.06.07 第14回 ビーオフ2014 その1

26.06.07 第14回 ビーオフ2014 その2

26.06.07 第14回 ビーオフ2014 その3

26.06.07 第14回 ビーオフ2014 かぼちゃ号特集

26.06.07 第14回 ビーオフ2014 八変化編
Posted at 2014/06/08 19:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月06日 イイね!

いよいよビーオフ。

いよいよビーオフ。明日は待ちに待ったビーオフですね。

トップ画は去年の様子です。

今年でビーオフは3回目の参加となりますが、今回は初めて子どもを連れて行きます。



まだ1歳半なのでいろいろ迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。

まずビーオフに参加するために今日したこと・・・。

散髪です(笑)

割とばっさりと切りました。

いつもと同じ注文なのに、切る人によって長さはいろいろですね。



んで、帰って来る前に、給油&空気圧チェック。

帰宅後は、チャイルドシート装着!!



コペンにチャイルドシートを付けてる人は、そんなにいないと思いますが・・・。

一応、がっちり付いてます。


んで、続いてベビーカー。



雨が降るとベビーカーが使えないので、常に抱っこになります。写真も撮れなくなるし・・・。
晴れてくれないと、体力的にもかなり困るんだよなー・・・。


それから、静岡市は雨が降っていない時間帯があったので、すかさず洗車。




洗車後には、念のためホイールナットの増し締め。



以前、指で回せるくらい緩んでいたことがあったので、定期的にチェックします。


部屋に戻ってからは、荷物の準備。
特にカメラ&ビデオ関係。



メモリー&バッテリーは予備まで準備してます。

もしメモリーを忘れちゃった人は、遠慮なくどうぞー。(容量少なめですが・・・。)

目印のため、カメラにグリーンのコントロールベアを付けてます。


あとは、夜にカバンを玄関に置いて寝ればオッケーだな。




あっ、まだ出発時間決めてなかった・・・(笑)



フォトギャラもよろしくです。

ビーオフに向けて。

ビーオフに向けて。その2
Posted at 2014/06/06 18:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

6月のエコパサンデーランに行ってきました。

6月のエコパサンデーランに行ってきました。今日も?お休みだったので、子どもを連れてエコパに行ってきました。

昨日ビーオフ仕様と言いつつチャイルドシートをつけたのも、実はエコパ仕様だったりとか・・・。



9時着で行こうと思ったのに、起きたのは8時半・・・。

まあ、慌ててもしょうがないので、のんびり準備して出発しました。

んで、着いたのは10時半。

もう外はかなり暑くなっていました。

子どもをベビーカーに乗せ、ぐるっと1周してくるのが精一杯でした。










今回はスーパーカー&旧車はそんなに多くなかったような気がします。(この間の4月に比べて・・・。)


また子どもを連れて参加したいと思います。



さて、次の土曜日はビーオフですね。

雨マークになっているとか、いないとか・・・。

晴れて欲しいですね。
暑いのは嫌だけど・・・。もちろん寒いのも・・・(笑)

子どもを連れて参加しますが、迷惑にならないように気をつけますので、参加される皆さん、よろしくお願いします。


フォトギャラも良かったら見てください。

26.06.01 エコパサンデーラン その1

26.06.01 エコパサンデーラン その2

ビーオフに向けて。
Posted at 2014/06/01 17:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

滝めぐりの修行に行ってきました。

滝めぐりの修行に行ってきました。5月27日に山梨県道志みち周辺にある滝巡りに行ってきました。

修行なので、当然朝は早いです。

起床5時です。

朝ごはんの卵かけご飯をささっとかけこんで、出発です。


が、コペンを見てみると雨で濡れていたので、拭きあげがてらゼロウォーターでコーティング。



6時前には出発できました。

順調に進んでいましたが、平日の7時台は通勤ラッシュ・・・。

国1を走っていると、左手には綺麗な富士山が。

思わず、脇道に入って写真撮影開始です。



比較的朝は富士山がキレイに見えることが多い気がします。

30分ほどじっくり撮影したら、一つ目の滝「五竜の滝」目指します。



裾野市中央公園内にある滝です。

前日の雨で、水量が増え、水が濁ってしまっていました。残念・・・。

しかも、滝の向こうには、民家が見えるし・・・。

完全に晴れてしまっていたので、なかなかシャッタースピードが落とせませんでした。

NDフィルターの必要性を感じました。

少し公園内を散策していると、なんとなく雰囲気のあるもみじが・・・。



木漏れ日がもみじの一部分を照らし、スポットライトのようになり、明暗のはっきりした面白い写真を撮ることができました。

この公園で1時間近くまったりと撮影してました。

ちょっとのんびりしすぎですね・・・。

公園を後にし、道志みちまで一気に進みます。

んで、二つ目の滝「雄滝・雌滝」です。

実は、ここが一番見たかった滝でもあります。

早速いい感じの道を進みます。



5分ほど登っていくと・・・。



二つの滝の写真を合成したような雰囲気の不思議な場所です。

右が雄滝で、左が雌滝です。

水量、落差は特に大したことないですが、車を降りてから歩く距離、雰囲気は抜群です。


次に三つ目の滝「七滝」を目指します。

これは、道志みちを走っていると、ふと看板が目に付いたので、急遽立ち寄って見ることに。

しかし、場所がよくわからん・・・。

キャンプ場があったので、人に聞いてみると、「滝はあるけどあんまり見えんよー。」とのこと。

実際に全く見えませんでした(笑)

ただキャンプ場の雰囲気が良かったので、駐車場でコペンを撮りました。



このまま神奈川方向へ走り、どこまで行こうかと考えていましたが、とりあえず道志ダムを終点にすることに。




ここで次なる目的地を検索します。

すると「エビラ沢の滝」と「的様の滝」があるとのこと。
ちょうど帰る方向だし。

来た道を戻り、近くまで来たところで脇道に入り滝を探しますが、見つかりません。

終いには、こんな恐ろしい看板まで。



この道を、どんどん進んでいくと、キャンプ場に出ました。

とりあえず、車を降りて滝を探しますが、見つかりません・・・。

スマホで検索しようとしても、圏外・・・。

迷子です・・・。

右往左往しても仕方がないので、電波が入るところまで、来た道を戻ります。

すると、ナビの設定が完全に間違ってました。

気を取り直して、「エビラ沢の滝」を目指します。



ここも道路から見える滝でした。

近くに湧水もあるらしく、おっちゃんが汲みに来てました。

ここら辺から日も陰り始め、晩御飯の時間までに帰らないと・・・外出禁止になってしまう(笑)


さくっと写真を撮って、次の「的様の滝」目指します。

しかし、またもや圏外に・・・。

電波を見つけては、場所を確認しながら進みます。

なんとか無事に着きました。

的様の滝の名前の由来になった的です。



天然にできた不思議な模様です。

んで、急斜面を降りて、滝を撮ります。



んー・・・。
なんか滝の写真を撮るのがうまくなったような・・・。と自己満足しています(笑)


この滝を見たあとは、ソッコーで帰宅しました。

なんとか怒られずに済みました(笑)

この日見た滝は「五竜の滝」「雄滝・雌滝」「七滝」「エビラ沢の滝」「的様の滝」の五つです。

昼飯も食べずに、一日滝の写真を撮れて、大満足でした。
水分もほとんど取らなかったし。

次、滝巡りに行けるのはいつかなー?

今度は誰かとツーリングもしたいです(笑)



フォトギャラもよかったら見てください。

26.05.27 滝めぐり(五竜の滝編)

26.05.27 滝めぐり(道の駅どうし編)

26.05.27 滝めぐり(雄滝・雌滝編)

26.05.27 滝めぐり(七滝・道志ダム編)

26.05.27 滝めぐり(迷子・エビラ沢の滝編)

26.05.27 滝めぐり(的様の滝編)

Posted at 2014/06/01 00:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「880コペンのエンジンオイルフィルター交換して、しばらくすると、何滴か垂れてくるの、皆んな同じなのかな?

綺麗に拭き取ってるつもりだけど、隙間にあるオイルが垂れてきてると思うんだが。」
何シテル?   10/23 22:44
タカショウです。よろしくお願いします。 パールホワイトのアルティメットエディション2乗ってます お金ないのでコツコツやってます。いつのまにか地味...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

tkかめさんさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 14:34:03
車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 10:25:50
23.10.11 ユーザー車検2回目 その他点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 17:47:56

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
6年11ヶ月ぶりに、乗り始めました。 ミーティングとかオフ会とかツーリングとかキャンプ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アルティメットエディション2のコペンです。 純正の形を崩さず、自分なりのコペンに仕上げ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2017年1月15日に納車されました。 基本ノーマルで乗る予定ですが、いつまでその気持 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最終型のパジェロミニです。 オプションなどはほとんど付けていませんが、これから自分なり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation