• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎丸のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

今週のボウリング

今週のボウリング今日は5ゲーム。年末からそこそこ調子が良く、200upもちょいちょい出せるようになりました♪

でも前半3ゲームと後半2ゲームではまるで別人(^-^;
取り敢えずアベよりもローハイを少なくしたいですね。
Posted at 2018/01/21 17:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2018年01月14日 イイね!

2020年問題

え~、ボウリングの話(爆)

今週もボウリングには行きましたが、結果があまりよろしくなかったので非公開(^-^;

そんな事より、タイトルの2020年問題。
2020年より、プロボウラーは公式戦でのリスタイやメカリストの類い(手首の固定器具)の使用が禁止になるようです。

自分も含めアマチュアボウラーには一切関係のない話で、使いたきゃ使えば~って事なんですが…気になったのは、なんで今さらそんな訳わからんルールが出来たのかって事。

色んな方のブログ等を拝見した所、五輪競技にいつまでたっても選ばれないのはボール、シューズ、リスタイ等による使用の有無や性能によるところのルール公平性の曖昧な所が原因なのでは?という理由により生まれた追加ルールなのではないかという考察が多く見られました。

スポーツ視点としてのボウリングはそもそもボールを転がしてピンを倒すって単純な物ではなく、アプローチ(助走区間)のコンディション、レーンのコンディション(レーンに散布されているオイルの有無、濃薄)を自分の技術と道具を駆使して攻略し、どのボールをどの位置からどのコースにどれくらいの回転、スピードで転がせばストライクが取れるのかを考えながら行う、戦略スポーツだと自分は思ってます。まぁ自分は頭で考えた戦略通りに体が動いてくれないんですけどね(笑)

道具の性質や性能の向上に伴うルール改正は道具を使うスポーツではよくある話。でも今回のリスタイ等の使用禁止に関しては納得がいかない。何故なら、リスタイを使う方が有利、とは決して言えないから。リスタイはあくまでも「補助器具」としての意味合いが強く、自分のように非力なボウラー、シニアボウラー、女子ボウラー等が主に手首の固定を目的に装着し、投球の安定を図る道具です。手首の固定によりボールに回転をかけやすくなる作用が発生しますが、イコール得点アップとはなりません。
なのでこれを取り締まる事に何の意味があるのか僕には分かりません。再度言いますが、僕には関係無い話ですけど(^-^;

もし公平性のレベルを上げる為のルール改正だとしたら、もう1つ追加して欲しいルールと言うか…最近流行りの両手投げ。あれってどうなの?アメリカのトッププロにも日本のプロボウラーにも両手投げの人はいます。ハマった時の破壊力は計り知れず、ポケットにきっちり入らなくても勢いと回転でぶっ飛ばしちゃうくらい。現段階での最強との呼び声も高い。
ルールブックにも「両手投げ禁止」なんてありゃしないだろうし、リスタイも使ってないので何も問題無いっちゃ無いんだけど。

昔からボウリングって3つの穴に指を入れ、片手で転がすというイメージのもと行われてきたスポーツだったはず。某動画サイトで初めて両手投げを見た時はスゲーって思ったけど、よくよく考えてみたらこれってボウリング?なんかジャンル違くね?と思うようになった。
プロの世界だけでも「片手の部」「両手の部」みたいにクラス分けしてくれないと、客観的に見て同じ土俵で戦ってる感じがしないのは僕だけ?

リスタイ禁止と両手投げの流行。ボウリングの未来は明るい……気がしません(-_-;)


※全て個人的な意見です。異論反論あるとはおもいますが、知りません(-_-)
Posted at 2018/01/14 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2018年01月04日 イイね!

今年一発目の

今年一発目の明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致しますm(__)m

正月太りと運動不足でガチガチになった体をほぐしに、今年一発目のボウリングに行って来ました。

初投げ(初転がし?)とは言え年末から調子が良かったので200up2回、且つアベ180という高いのか低いのか中途半端なスコアを目標に設定(笑)

初めの数投こそ腕が振れてなくて横回転にしかならず曲がりませんでしたが、振れてきてからは年末にオイル抜きをした効果か、曲がって欲しい所できちんと曲がってくれたので4ゲーム通してまともなスコアが出せました。

あまりにも出来が良すぎて逆に今年一年不安です(^-^;
Posted at 2018/01/04 15:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 趣味
2017年05月05日 イイね!

今週のボウリング

今週のボウリングこのタイトルも久々やな(^-^;

こどもの日ということもあり家族連れが大量にいましたが、マイボーラーのエリアはまばらでゆったり出来ました。

で、結果の方は画像の通り。4ゲームでアベ191は実力から考えてかなり上出来でした。ローハイも50台に抑えられたから安定してた方じゃないかな?

いつもこれぐらい打てるよう、精進精進(-_-)

Posted at 2017/05/05 17:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 趣味
2013年05月27日 イイね!

今週のボウリング

…正式には「先週のボウリング」です(笑)

ここんとこ仕事が忙しすぎて日記をupする気力がなかなか(^^;)

というわけで、先週土曜日のボウリングの結果。
まぁ、発表するほどの内容じゃないですが(-_-)

1G 187
2G 171
3G 134
4G 177
5G 138
アベ161 ローハイ53

はい、最低な結果でした(/--)/

オイルの切れた箇所が多く、曲がりが出すぎたのであまり曲がらなくなった古い方のボールを引っ張り出すもうまくいかず(T-T)

ストライク数も5Gで19回と残念な結果でした。


夜は嫁さんとお気に入りの鉄板居酒屋へ。
相変わらずハズレなメニューが無いので今回も食べ過ぎた(爆)

そのあとカラオケへ行こうって事でタクシーを呼びました。週末の夜にも関わらず思ったより早めにタクシー到着。
いつになく嫁さんがタクシーの運ちゃんに話し掛けていた。週末はあ~だこ~だ(あまり覚えてないw)、いつもは○○駅の西側に居て…みたいな他愛もない会話。
「うちらこれからカラオケなんで、3時間後に西口で~」なんて冗談交わしながらカラオケ着。

歌い終わってほぼ0時。○○駅は歩いてすぐなので駅まで歩く。東口にはタクシー待ちの列(20人弱)。タクシー1台も居ないけど(笑)

そのまま駅を抜けて西口へ。こっちはタクシー待ちは1人も居なかったけどタクシーも居ない。呼ぶの面倒だし…仕方ない、歩いて帰るか…

と思ったまさにその時、向こうからタクシーが1台走って来た。おっ、ラッキー♪扉が開いて乗り込もうとする…

「お待たせしました」


…さっきの運ちゃんやん!なんて偶然(^-^;
家までの短い道中でしたが、更に会話が弾んだのは言うまでもない。一期一会とは良く言ったもんです(^-^)
Posted at 2013/05/27 21:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記

プロフィール

「4年半ぶりの面接…とりあえず第一関門、ネクタイ締めクリア(笑)」
何シテル?   11/02 08:49
5年乗ったSLK350に別れを告げ、次も結局SLK(笑)もはやオープンカーにしか乗れない体になったようです(笑) 型式は2代目R171から3代目R172へと新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

開幕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 23:59:53
ハイマウントストップランプの交換作業手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 21:15:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R171の時と同様、いつもの車屋さんにオークションで探してもらいました。 今回はあまり細 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2013年1月30日より、我が家の新たな相棒となりました。 206ccRCのお陰でオープ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
とある方の影響もあり、とにかくオープンカーに乗ってみたかった。でも幌車はNG。電動メタル ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
モデリスタがプロデュースした限定車。インタークーラーターボを搭載してしまった、本格メーカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation