• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月01日

手抜きのサージタンク

手抜きのサージタンク 今日はサージタンクを磨いてみました。これも以前に一度磨いてあるので結構楽に磨きなおし出来ました。写真だと結構綺麗でしょ。でも見えない部分は磨いていません。なかなか工具が入らないのと純正と仕上げがとっても悪いのでなかなか手が付きません。今回もまた残してしまいました。見えない部分なので勘弁してください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/01 18:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年10月2日 7:05
ピッカピカぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
力入ってますねグッド(上向き矢印)ウッシッシ
コメントへの返答
2010年10月2日 8:28
見える所だけね。
まだまだ色々磨いてみます。
2010年10月2日 9:35
バフがけってどんなマシンでやってますか?(^^)

自分はベビーサンダーにバフ+青棒です(笑)

これだと平面はともかくいりくんだ所は入らないで細かい部分は厳しいですー

本気でするならリューターでしょうか?

自分はなかなか本気がでませんが(笑)
コメントへの返答
2010年10月2日 11:13
そーですね。
この程度でよければ場所によりますが
ランダムサンダーに240番から400番を付けて磨き水研ぎで800番の後バフに青棒とかサイザルとか細かいところはリューターも使いワイヤーブラシが細かいところを誤魔化すには非常に便利です。この先に行くには手磨きの部分がかなり増えるようです。もちろん時間もかかるでしょうね。
ヤフーで売っている物を見るととても綺麗ですよね。
なかなかあそこまでは私には出来ません。

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation