ロド祭りに向けて
さてさて!ロド祭りまでもうすぐ。最後の追い込みです。ブレーキキャリパーは散々悩んだ挙句、どうせ使えなくなるのならと思いクラックの部分を削り込んでみました。その結果、オイル滲みは止まったではありませんか。心配していただいた皆さん、本当にありがとうございました。FREEDOMくんがキャリパー貸してくれるなんて言うもんだから安心して思い切った手術が出来ました。平井君にはノーマルキャリパー&パッドを貸していただき現場でいざという時は使わせて頂きます。請求はしないでね。そんな事で残り少ない時間と予算で何ができるか?まずはエンジン。バルタイを前回の仕様から違う仕様に変更してみる。これはダメならすぐに現場で戻せるからOK。あとはアライメントを前回の3セットタイヤを持ち込んでテストした結果の減り具合&溶け具合を見てTC2000の仕様か本庄の仕様に戻してみる。かなり極端な変更になるがミニサーキットはこちらのほうが自信をもって行けそうである。しかし昔ながらの糸張り調整のため3時間ほどかかってしまった。座って立って寝転んで車動かしてまた寝転んでの繰り返しを何回したのだろう?とても疲れてしまった。もう歳なんだからあまり無理しないようにしてたのに。そんな事でほとんど準備OK!これで日光の9コーナーからバックストレートを踏み切れるか?無理かな?まー当日の調子次第ということで!
イイね!0件
|
GTCC秋の陣 写真集 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/01 00:32:31 |
![]() |
|
プロの作品を入手☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/27 19:48:47 |
![]() |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ... |
![]() |
スズキ ジムニー 私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ... |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!