• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

ちょっとだけよ♪

12月8日はTC2000のZummyさんのプレミアムアタックに行ってきました。



朝、早いの本当に苦手なんですけど最近 歳をとったせいだか何とか起きられるようになってきました。ゲートオープンは6時ですが5時45分到着!
走行は1本目が8時からと絶好のアタック日和♪これだけ条件が良いのは今年初めてなのでプレッシャーもかかります。タイヤは中古を削ってきたものをウォーマーをかけて挑みます。


せっかくウォーマーをかけてのアタックなのでインラップ後の2週目にアタックで1分0秒6とまずまずの滑り出し。1周クーリングして再アタック。2ヘアでフロントロックしてミスるも1分0秒411と自己ベストを更新!もう一回あきらめずにアタックするも更新ならず。最高速は筑波計測167kmでカナードを追加した割には落ちてない?アンダーステアは若干おさまり気味。先日のアップデートが良かったのか?
2本目は足回りのセッティングを変更して臨むもどうも外したらしく1分0秒6止まり。
3本目は空気圧を高めにセットしてみたらまるっきり走れずドリフト気味にwミッションの入りもおかしくなったのでアタックを中止して終了です。最近やっとコンディションが良くなってきたのでもうちょっと気温が落ちてくれると最高なのですが。最高速は2本目に筑波計測で169kmともうちょっと出てくれると助かります。2016スペックエンジンの復活に期待です。今日、走ってみて0秒台の走り方はOKなのですがそこから先をどうするか?セクター1は安定して24秒台なのですが課題のセクター2がやっと今日は24秒に入りそうになってきたのでそれにあわせてセクター3が10秒3ともう少しで10秒切り?それが出来れば目標達成です。
最近、狙いを 分切り と頑張ってきましたが今日からはとりあえず走行毎にベスト更新!と切り替えてみました。少しづつでも0.1秒づつでも良いから前進です。
今回セクターベストを計算して初めて59秒866という数字が出たので1周ちゃんとまとめるのが課題ですね。


次回に期待です!

Posted at 2015/12/09 02:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

何かを変えないと変わらない様な気がしてきた

最近、TC2000を何回か走りましたが確かに条件がいつも良くありませんが半分言い訳で同じようなタイムしか出なくなってしまっていることに不安を感じてます。
Attackの時にウエット路面になってしまったのですがそれでも観客の方が帰らず見ていてくれたので出来る限りレインでも走り回ってました。その時のタイムが約1分7秒ぐらいで絶対に破綻しないペースで走ってましたが気が付いたのですがリアはNEWウイングのおかげでとても安定。しかしフロントがダンロップ下と最終コーナーで出ていく俗に言うアンダーステア?ウエットだからしょうがないような気がするがやはりフロントが弱いのかなと思い今回はフロントにあまり大きくないですがカナードを追加してみました。


最高速は落ちると思いますが変化があればと。それとずっと変えなかったスプリング。スイフトとハイパコでTC2000からミニコースまで走れるとても良いセッティングだったのですが思い切ってあまり好きではないハイパコを前後レートを変えてセット!


これがどう出るかいきなりTC2000でミスる訳にはいかないので本庄サーキットに朝2本だけ走ってきました。今日は天気は悪くないのですが突風が出るというアクシデントでスポンジバリアは飛んでくるしコーンポールは車に直撃するし椅子は飛んでくるしで困ったもんです。
タイヤは去年のナラシで使ったカチカチA050、しかも本番用エキマニにクラックを発見したので吊るしのエキマニを付けて出動!タイムは2の次で感触が掴めれば良いかと。その動画がこれ!(オマケ付)



今回は足回りとカナードの感触を見に来ただけなのになんと久しぶりに自己ベスト更新してしまった♪もし今年の状態の良いタイヤとエキマニがあれば41秒台に入ったかな?
まータラレバはやめときましょう。
このセッティングがTC2000でどう出るか?外したくないな~!
Posted at 2015/12/05 00:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

久しぶりに。



昨日は久しぶりに家族サービス?とやらをしてきました。
そもそも3か月ぐらい前からシーズンインの準備とかNEWエンジンの準備とかで通常業務が終わってから夜遅くまで工場にいるので家に帰らずそのまま工場で寝泊まりしていた日がかなり多く奥様にしばらく威嚇されていたのですが何とかAttackで結果が出るまで待ってね♡と頑張ってきました。重要なのは結果が出るまで と言ったのに結果が出てないからまだ平気かな?と思っていたですが家族側はAttackが終わったらと勘違いしていたようです。結果が出なかったので行楽とか外食とか浮かれるのを控えていたのですがさすがにそろそろまずい雰囲気なので取り合えず足利フラワーパークのイルミネーションに行ってきました。




私からしてみると電球が光ってるの見て何が楽しんだろう?ってな感じで星空見て流れ星に願いをかけた方がよっぽど素敵なのにと思うのですが女性陣は違うらしい。しかしものすごい数のLEDに圧倒されますな。ここまで凄いとは思いませんでした。敷地も広く駐車場もものすごく大きいので歩くのに疲れちゃいますね。とりあえずご家族一行はご機嫌だったようでホッと一安心。
もちろんたまには家族サービスも必要ですがシーズン、始まったばかりです。気合い入れていきますよ!
Posted at 2015/11/30 23:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

立ち直れるか?

最近やっと気分的にも落ち着いてきました。
こー見えても結構、繊細なんですw
Attack公式サイトに写真がUPされました。皆さんもご覧ください。写真があるとちょっと気分も上がってきます。



Attack 2015-fever60-♪1123 が終わりいろいろ動画を見たりロガーを見たり去年の動画と比べて見たりと何が足りないのか検証してみました。
結果としては自分の進歩の無さと工夫の足りなさ、安定感の無い走り、色々と見えてきます。その分まだ伸びしろがあるのかな?
走行1回目、5分前にヘルメットを被り車に乗り込むとフロントガラスには雨粒が?また雨か!もうこの時点でちょっと切れていたのかもしれません。しかし望みを託しコースに出ます。1周ならアタックできるかも。 しかし動画を見ると以外な事実が!自分ではインラップ後の2週目にアタックをかけてタイムが伸びず連続で3周目にアタック。この時にダンロップ下で外に出ちゃうし2ヘアアンダーだし最終コーナーはズルズルでアウトに出ちゃって踏めない状態。もう路面濡れちゃってダメかなって。しかし1周クーリングを入れて心を落ち着けてアタックした4周目が今日の自己ベストである。タイムは出てないが1周なんとかマトメたかな?って感じ。路面が濡れちゃうからと焦って一番おいしい所でちゃんと走れてなかったみたい。



動画は開いてみると音声がほとんどなくエンコーダーで無理やり引っ張り出したのでノイズが入ってます。メーターの画像は取れてないし(悲)

タラレバを言ってても前に進めないのでとにかく走りこむしか立ち直れません。凡人は練習あるのみ。2016スペックエンジンも控えてるしね♪
これから走りこみますよ~!


下の写真は今回サポートをしてくれたサクラ君の作品です。写真の腕も日に日に上達してます。



Posted at 2015/11/27 01:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

マツダ チューニングフェスタ2015

Attackまであと1週間と迫りました。
何とか本番用のエンジンは組みあがりましたが2016スペックは封印。もう一度ゆっくりと焦らず見直し今回のみ2015 シーズン2スペックエンジンとなります。
そろそろエンジン積まなきゃなーって考えてたらウチの諜報員のたくまっく君が情報を!ウスイさん、明日TC2000走れますよ!ってな感じ。明日ってまだエンジン積んでないし通常業務はあるし飛び込みのお客さんも来てるし。でも本番前の一発テストは済ませておきたいのが本音である。という事で急遽マツダチューニングフェスタに参加する事となりました。それもたくまっく君と遠く岐阜からnarinarii君も参加するとの事。若いってすごいね。



とりあえず朝一番の走行が8時30分からとの事で期待をしたのですが前日の雨に加え霧が出てしまい前が見えないし路面までちょっとヌルヌル状態。それでもせっかくもらったチャンスです。気合いを入れて前日削ってきたタイヤを装着。3周目に出した出したタイムがこれ。
ダンロップ下で引っかかってしまったのと最終コーナーが濡れていて突っ込めず速度が出ていないのと出口でゼブラに乗れないのを考えるとまずまずのタイムかな?と自分を慰めてます。




2本目になると天気は回復。というか気温上がりすぎ。チューニングフェスタというぐらいだから色んなイベントがあり走行の感覚が長いのである。2本目が10時40分からなので当然15度以上に上がります。エンジン壊しちゃいけないので全開走行はこのセクションの数週のみと決めてコースイン。しかしタイムは伸びずタイヤを壊しちゃいそうなので数周でピットイン。この時が1分1秒1~5ぐらい。3本目は13時30分からという事でタイムは捨てて去年の16インチを削ってきたのでそちらのテスト。フィーリングは良いのだがもちろんタイムは伸びず。今回はロガーを3個積んでいるので全てを持ち帰ってから分析してファイナルとタイヤとセッティングを決めて本番に臨みます。

ちなみに若者二人は仲良く同じようなタイムで走ってましたがさすがに呑み込みが早くTC2000初走行にしては良いタイムを出してました。さすがにミニサーキットとは違うのでノーマル1600ccではどこを走って良いのか戸惑うでしょうがイベントが色々あったり買い物したりと楽しんでたみたいなので良しとしましょう。
Posted at 2015/11/19 01:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation