• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

2サイクルエンジン

今回はあの名車!マツダ ポーターキャブの入庫です。
かわいらしい顔してるでしょ。余裕があればサービスカーで一台欲しいぐらい。

ポーターは今時あまり見ない2サイクルエンジン!私はとにかくこの2サイクルエンジンが大好きでバイクのレースをしていた時からどうすれば速くなるのかとエンジンの事ばかり考えてました。
今回はエンジンからの異音と言う事で入ってきたのですが今のエンジンと違いどこから音が出ているか分からない。デスビの付け根付近が怪しいがポーターに詳しいショップに聞くとそこからは音は出ないはずなので一応、一通りバラして点検してみてとの事?そんな事言われても部品もないのであまり無理できないでしょ?

まー行けるところまでと思いバラして行きます。ヘッドバラしてシリンダーバラしてクランク&コンロッドのガタ&ピストンピンのガタを見てピストンの状態、リングの状態を見ても悪くない。シリンダー内壁もOK。

で、結局はデスビ付け根のオイルが不足してのジャラジャラ異音だったのである。







オイルシールを何とか手配してギアオイルを入れてOK。ヘッド&シリンダー等はせっかくバラしたので洗浄して磨いて耐熱スプレー吹いてとても綺麗になりました。ガスケットやパッキンは専門ショップに用意してもらい何とかオーバーホール完了。


ビフォー

アフター


どーです!綺麗でしょ

エンジン始動してみると見事に音は消えてます。ホッと一安心。
なんとか納車できそうです。

次は1年ほど眠っているガンマ500をそろそろオーバーホールしないと!

2サイクル 4気筒 500cc いい音出すんですよ♪
フィーリングだけなら今時のビッグバイクなんて目じゃないっす!
Posted at 2015/01/16 23:56:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

185/60/14

185/60/14さて!今日はテストパンダ号を久しぶりに引っ張り出し今シーズンの新たなるチャレンジの185CUPマシンの製作です。と言ってもとりあえず185/60/14がこの車に履けるのか?と言うところから始めないと。

まずはホイール。オーバーフェンダーが付いているのでなるべくマイナスオフセットおを探すがなかなか14インチとなるとありません。ちょうどワタナベレプリカの7J-14オフセットマイナス9が中古であったのでそれを使うとしてタイヤはヤフオクでRE11のゴミタイヤが¥4.000-だが仕方なく購入。送料が¥3.000で合計¥7.000とちょっと?新品買えばよかったかな?

今まで履いていたのがワークマイスターS1 9.5J-16インチ マイナス15と言うサイズ。外径は608mm 185が578mmだから30mmも小さい!で、そのまま履くとフェンダーとの隙間が空いてカッコ悪いので車高を10mm下げてセットしてみる。

タイヤ+ホイールの重さが185が14.2kgで225が18.4kgとかなり軽くなる。
ただ185で14.2kgって重いような気がする?軽量ホイール無いかな?


とりあえずフェンダーツライチにしようとスペーサーを駆使して頑張ってみる。


ほとんどピッタリになったのでリフトから降ろして走ってみようとしたらまずリフトから降りられない(汗)低くなりすぎてリフトのアームが引っ掛かるのだ!とりあえず木端を駆使して降ろしてみたらなんと今度は工場の段差から道路側に出られない。こまったもんだ。とりあえずアンパネ擦りながら道路にでて試運転を開始。なんかものすごく車が軽く感じる!そーだよね、ファイナル5.1で外径小さくなって細いタイヤ履いてるんだから。ホイールスピンしまくりでとても面白い!ただちょっとした段差でアンパネやマフラー擦りまくりなのでちょっと考えないと。一番大事な積載車にも乗れないという問題が。


じゃ~ん!完成!!(カナード取らないとね)

とりあえず出来上がったので本庄サーキットあたりにテストに行ってみよう。185って本庄は何秒出せばいいの?だれかおせーてちょーだい。
Posted at 2015/01/10 23:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

明けてますが・・・

明けてますが皆様、今年もよろしくお願いいたします。
挨拶が遅くなりまして失礼いたしました。
昨年末のPCのダウンにより復旧を試みておりましたが何とか今日、ネット環境を取り戻しました。

昨年はいろいろな方にお世話になりそしていろいろな方とお会いできてとても充実した2014年でした。
もちろんすべてがうまく行った訳では無く納得いかないことも色々ありましたがそんな贅沢も言っていられません。
ロードスター関係ですと年頭に掲げた目標の 
走るサーキットはすべてベストを更新する  は達成できました。
もちろん2015年も同じく自己ベストを更新するのは言うまでも無いのですがプラスαを心に秘めてやっていこうと思います。
そんなわがままを今日、初詣に行っていっぱいお願いしてきちゃいました。

 

今年のお正月はとにかく休むことを目標になるべく何もしないと誓い家族サービス以外はほとんど仕事もせずに家にいました。
あまりにも退屈なので一年ぶりにグランツーリスモ5をやろうと電源を入れてスタートするとなんとビックリ!



オンラインサービスは終了しました!  とのメッセージ? マジかよ!ほとんどやってないのにもう終了?
どーしよう?グランツーリスモ6を買うべきか?最近飽きてきてあまりやってないから買うのよそうか悩んじゃいます。

2015年は私や私の家族それと TCSウスイ に関わって頂ける方々が楽しく気持ちよく1年を過ごしてくれるように努力しようと思っております。
もちろんその中でも自分が一番楽しみながら気持ちよい一年を過ごそうと心の中で思ってます。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/04 21:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

来年の計画は?

今年はほとんどの仕事を消化して残りは緊急対応のみとなりました。

そこでいろいろ考えていたのですがSタイヤクラスは台数が少ないのでもう終了気味かな?と言う事で!

来年はGodさん出ないみたいだから185カップクラスに出場したいな~と思ってます。
ロードスター祭りもラジアルのみだしね。

とりあえずテストしたいのでホイールは見つかったのですがタイヤが無いので探してるのですが
誰か5分山以上あるZⅡかイーグルを譲って頂ける方はいないでしょうか?
もしあるようでしたらメッセージ入れてください。

ちなみに色々と計画しているのですがロド天のレギュレーションがまだ分かりづらいので最終仕様はきまりませんがテストパンダ号が空いていてもったいないのでこの車両で出場しようかと思っとります。



とりあえず車検はあるし内装も付いてるし(ジュータンがないぞ?)



カナード外してウイング外してスポーツ触媒を付ければOKかな?
ノプロのバンパーとオーバーフェンダーは市販品だよね?
ブローバイは大気解放はダメだよね? キャニスターは必要?



ヘッドライトはこれで車検を受けたんだけど大丈夫かな?
車検は車高を上げただけで受かりました(笑)ちなみに走行当日は車高を落としても良いんだろうか?

助手席外しはダメ?(あるから良いんだけど)

だれかわかる方、教えてくださいね。
Posted at 2014/12/29 00:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

メリークリスマッス!

悪夢の1221 Attackから立ち直れずこのままでは年が越せないと落ち込んでいたがこのまま終わるわけにはいかないぞ!ということでサンタさんは来てくれないのでこちらから迎えに行ってプレゼントをもらう事にしました。
今回はTC2000からフロントのカナード関係を改良してみました。


日光サーキットは今日がスポーツ走行最終日(だと思ったけど)
と言う事で仕事をサボり朝から宇都宮方面に向かいます。
先月のロド天で38秒1という数字に終わりやり残した感のある日光サーキット。
何とか今年中に37秒倶楽部に入会しておかないとと焦る日々。
思い起こせば日光に来たのが3年前。当時ロードスターがコースレコードで37秒771で絶対に追いつくぞ!と一生懸命になってましたがなかなか遠い数字でした。

今日は13時ごろに到着して1本目は軽くキャブセッティングではしり2本目はキャンセルして最終の15時30分からの1本にかけようとおもってきました。最初は筑波用のセッティングで走ったのですがさすがに無理があり2本目は日光セッティングに戻して走行しました。GSの3回削りものをウォーマーで温め走行に入ります。2周目が勝負と決めていたのですが2周目はミスって38秒台?ちょっと焦ったが3周目に37秒に突入!とりあえずガッツポーズしたがもう少し行けそうだったので1周クーリングしてはアタックと7本ぐらいアタックしたのですがすべて37秒が出てどこまで詰められるか?という感じでしたが最後に37秒639という予想外の数字が残せました。サンタさんありがとう♪



しかーしやっと37秒倶楽部に入会できたと思ったら最近、日光では36秒台が流行っているらしい。昨日は神戸さんがコースレコード!かと思ったら今日、一緒の枠で走行していたサカモトエンジニアリングさんがさらにコースレコードを書き換えるという物凄い攻防戦に入っているではないですが。一体どこまで行っちゃうんでしょうかね?
わたしも付いていきたいな~。

Posted at 2014/12/25 00:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation