• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

エントリーが!

エントリーが!ジョイファストさんのロド天のエントリーが始まりましたね。しかしびっくりです。受付早々もう埋まってしまったクラスがあるとは!しゃちょー、私のエントリーが間違ってますよ。スーチャーパンダで185CUPでお願いしてたのに!超変態Sタイヤクラスになってますよー。
まー冗談はさておき前回の日光での反省をしながら車の仕様を少々変更しました。せっかく日光で走らせたスーチャーパンダ号。何か収穫がないとつまらない。(写真はtake9さんにとって頂きました。かっこいいでしょ!)

そこで以前から気になっていたエンジンの仕様を変える事に。
まずはハイカム。現在、作用角の大きいカムシャフトを付けているのですがS/Cが上流式でアイドリングが安定しない事や低速トルク不足を補うためにバルブタイミングを低速側に振ってセッティングしていましたがこれでは作用角の大きいカムシャフトを使っている意味がありません。そこで今回は早速、作用角を少々抑えながらもリフト量の大きいカムシャフトを隠し持っていたのでそれを装着してみる。(外したハイカムはNB8代車号に装着予定)

なんかもったいないような気もするがスーパーチャージャーは上が8,000rpmも回すとコンプレッサーに負担がかかってしまうため7.500rpm以下のパワーバンドで走行しています。その為、やはり低~中速域をうまくセッティングしたほうがタイムに繋がるだろうという考え方である。実際、まずエンジンをかけてみると今までキーのみでスタート、アイドリング出来なかったエンジンが素直にアイドリングをしているではないか!実際に走ってみるとその差は歴然。今まで良いと思っていた中速域が更に良くなっているではないか。7.000rpm付近も違和感なし。後はECUを若干変更してエンジンはOKである。
それと今回はリヤタイヤが叩き出し&パテ埋めリヤフェンダーがタイヤを削ってしまうというトラブルがあったのだが当たっている部分だけ切り取るのか?オーバーフェンダーが1セット余っているのでそれを付けるか?いっその事N2オーバーフェンダーを付けてしまおうか?悩みどころである。タイヤはどーしようかな?今のじゃどうせタイム出ないし、V700買ったら反則かな?どちらにしても前回のタイムは納得がいかないのでもう一度近日中に日光にリベンジに行かないと!その時にどうなっているか?お楽しみに!
Posted at 2012/06/22 23:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456 789
101112 13141516
1718 192021 2223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation