• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

たたた大変だっ!!!

車両火災発生か!?

と思って焦って緊急ピットイン。よーく見てみると前日に巻いたバンテージが走行3周目で熱をもって焼けたらしい。でもね。前の日に巻いてからさんざんエンジン回して焼いたんだよっ。心臓に良くないぞ!一番大事な朝一番の走行を棒に振ってしまった。

さて、12月12日に日光サーキットのスポ走に行ってきました。そもそも本当は女医さんとこの2515が火曜日の予定でみなさんで走って今年の走り納めにしようと思ったのですがあいにく悪天候の為、中止。私の仕事上これ以上先は予定が組めないので木曜日に一人でさびしく走りに行ってきました。今回のメインは本当はタイムアタックをしようと思っていたのだがまたしてもヨコハマさんに裏切られタイヤ欠品!(何とかしてよ)前回のロド天で使った中古をまた削って持ってきました。これで3回目の削りなのでもうほとんど溝が無い状態。溝は無いのは良いがなんか新鮮さも無い感じ。まー今回はタイムは諦めてロド天でトライしなかった走行ラインを試してみたかったのとミッションオイルクーラーを導入してみた。これはHPI製で品質も良く価格もリーズナブル。お勧めです。まずは作動チェックと温度計を付けてどのくらい温度が変化して走行後半に起きるギヤの入りの悪さが改善されるかチェックしてみよう。エキマニのバンテージもミッションへの遮熱の為に巻いたのだ。コアはリヤデフューザーの出口に。オイルのIN&OUTのラインはアダプターで取付け。アルゴンで付けようとしたがミッション壊れたらやり直すのが面倒なのでこの方法にしました。
これにより約1Lオイルが増え約4kgの増量。とりあえず私の体重からして15kgぐらいまですぐに落とせるので許容範囲としましょう。
さてまず朝一番、路面冷え冷え、タイヤ削りたて、一発タイム狙ってみるかとウォーミングアップを開始。そんな私のやる気を一気に冷めさせてくれたのが冒頭の白煙事件である。とりあえず気を取り直してアタック開始!しかしフロントタイヤが全然グリップ感無し?超々ドドドドアンダー!3年前のタイヤを履いているようだ。私の車でアンダーステアが出るのは珍しく気合が空回りしてるのかな?と思いもう一度アタックやっぱり全然ダメ?なんでだろう?前回走行時とセッティング変えていないのに?やっぱりタイヤがもうダメらしい。何とか色々工夫して走ってみる物の改善無し。2本目も同じような感じ。しょうがないので3本目はルーフを外してフロントサスペンションをちょっと弄って誤魔化してみる。本当はタイヤがダメな時にサスペンションを弄るのは自分の中ではタブーなんですよね。それと今回はロド天で使わなかったラインを最後に試してみる。このラインだとちょっとリスクがあるので練習の時にしか使わないのですがボトムスピードも上がるし最高速も上がるはず。今回がなんと147km!過去最高である。タイムは何とか自己ベストとほとんど同じようなタイムが出たので良しとしましょう。ホントは新品タイヤでアタックしたかったな~!何秒が出るんだろう?来年の楽しみにしましょう。では時間のある方は動画をどうぞ。

今回は午前中3本走っただけなので帰りは名物の餃子を食べて帰りました。もちろんサボったお詫びに工場長とウチの奥さまにお土産の冷凍餃子を買って帰りました。
Posted at 2013/12/14 23:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
8910111213 14
151617181920 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation