• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

贅沢な時間

昨日は通常のお仕事がとってもお暇でやる事なかったので以前からやろうと思っていたNEWエンジンの載せ替え作業 2台分を丸一日かけてやっちゃいました。普段は自分のロドスタはコソコソと秘密基地でやったり夜、シャッターを閉めてやったりとあまり人に見られないようにやっているのですが今日は2基のリフトを使い2台のエンジン載せ替え作業を朝一番からするというとても贅沢な一日でした。

まずは2014年型タイムアタックエンジンのナラシですが4連スロットル~ノーマル改ビッグスロットル~ウェーバー45~64パイビッグスロットルといろいろなテストを経てやっとナラシが終わりました。今年のタイムを左右するエンジンを抜き取ります

このエンジンはベースがNA用BPなのでキャブ用インマニをNA用を引っ張り出し50パイ用にリューターで広げてリンクシャフト関係を8mmから10mmに変更します。
そして仕上げにウェーバー50パイを取付けエンジン内部からラジエーターを洗浄しオイルを入れて完成!

次にいままで使用していたNBベースのBP 2,1Lエンジンは今度はテストパンダ号に載せます。こちらはNBベースなので64パイビッグスロットルを使用するにはNB用サージタンクが必要になります。NB2用のサージタンクを軽く研磨して外側を磨きます。それからインテーク側とスロットル側をリューターでそれぞれの大きさに合わせて研磨します。この時間になると外は約30度!炎天下でポート研磨等リューターを回していたらくらくらして来ちゃいました。おかげで顔や手が真っ黒!こちらも早速、テストパンダ号に載せちゃいます。



今年はこの2台でTC2000とミニコースを使い分けてアタックしようと思います。

TC2000は2014年型NEWエンジン 2,0L+ウェーバー50パイをSタイヤで。今年は頑張らないとな~!みんなにおいて行かれない様に気合を入れてます。

日光、本庄、TC1000はテストパンダ号の2,1L+NOSをSタイヤとラジアルを使い分けて走ってみようと思います。
足回り、タイヤ、車体関係もほとんど同じ仕様なのでもし調子がよければこちらがTC2000用になるかも?その代り軽量化しないと(汗)

どのコースでどちらのマシンが出動するかわかりませんが色々やってみようと思ってます。とりあえずエンジン始動したのでシェイクダウンをいつどこでやるか?
気温30度の中ではエンジンがもったいないし壊れちゃったら泣けるのでもう少し雨が降って気温が落ち着いたらテストを始めようと思います。


     なんかとっても楽しみ♪
Posted at 2014/05/31 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45 678910
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation