• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

ナラシ 始めました!

ナラシ 始めました!今日は知り合いのショップで車検切れ号をシャシダイの上でナラシをしていただくため車両を持ち込みました。一通りの説明を終えてそれではお願いします!と置いて帰ってしばらくしたら担当のMさんから携帯に電話が!何かトラブルか?と焦って出てみるとなんと マフラーの音が大きすぎてエンジンの回転が上げられずナラシが出来ません との事。早速サイレンサーとアルミホースを持ち込み音量対策をして何とか回してもらうが3.000rpmが限度との事。何とかそれで300kmを走破していただきました。これ以上は無理なのでサーキットに持ち込み1日中走り回るしかありません。協力していただいたショップの方々、ご迷惑をおかけしました。この埋め合わせはまた後日!ちなみに写真はシャシダイで回している様子です。左サイドマフラーから出ているアルミダクトホースが何とも変な感じです。今日一日ほとんど無人で300kmを走りきりました。
Posted at 2011/02/19 19:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

Vスペ号 完成!

Vスペ号 完成!とうとうVスペ号が完成しました。今から思えば部品取りのNA8をばらしハーネスをはがしNA6のハーネスと交換しながらエンジンを作成しやっと今日、本人に引渡しナラシをはじめてもらうことになりました。ただ、これで終わりではなくここからが始まりの様なもので燃圧計と空燃費計を取り付けてROMを書き換えたECUを付けて走ってもらうのですが最終的なセッティングはナラシが終わってから空燃費計を見ながら最終的にROMの書き換えもしなくてはなりません。その途中ノントラブルで走ってくれる事を願います。車体のほうもリヤデフの交換、ワイドトレッド&オーバーフェンダー取り付けとサスペンションのストロークの見直しも一緒にやりましたのである意味別の車になっていると思います。このVスペ号がどのくらいのタイムを出してくるか楽しみです。ちなみに私の車は完成しているのにまだナラシもしていません。早くしなければ!
Posted at 2011/02/17 20:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

ハーネス引き直し

ハーネス引き直し今日はそろそろいい加減に仕上げないといけないVスペシャルのNA6にBPエンジン載せ変えプロジェクトを完成させないとロド祭りに間に合わないので焦り始めた私は丸一日時間をかけて取り掛かりました。写真はハーネス交換なのでインパネ等すべて外しドンガラ状態の室内です。やり始めると早いのですが始めるまでが腰が重い今日この頃です。ハーネスも大体取り付けが完了しエンジンも乗ったため明日にはエンジンに火を入れられるかな?今日から明日にかけて雪みたいなのでのんびり仕上げられると良いんですけど。
Posted at 2011/02/14 20:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月10日 イイね!

軽量化

軽量化最近、こちらの車検切れ号はほとんど外す物が無いと思い軽量化は考えていなかったのですがエンジンを載せ変えた際、エンジン裏のクラッチホースがグニョグニョになっていたのでメッシュのダイレクトホースにした時にホースやパイプがはずせたので調子に乗って他の部分もやりたくなってしまいました。ちなみにこのクラッチダイレクトメッシュホースは平井自動車さんに教えていただいたのですがそれまで何の疑問も持たなかったのですが良く考えてみるととても効率の良い方法です。後で整備手帳にアップします。その他にせっかくボンピンを付けているのに純正のボンネットキャッチとワイヤーを付けておく必要はないですよね?皆さん外してます?ついでですがトランクのキャッチとワイヤーも。フューエルリッドワイヤーも外してしまいました。結構な軽量化に成功した一日でした。
Posted at 2011/02/10 18:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

エンジン始動!

エンジン始動!せっかく完成したエンジン。置いておくのはもったいないので早速搭載いたしました。いつもは夜な夜な一人で作業をしながら一人でドキドキしながらエンジンを始動するのですが今回は早めの時間に完成したので他にもギャラリーがいて緊張しちゃいました。何度やってもエンジン組みなおした後のセルを回すときは心臓バクバクです。最初、バッテリーが弱いのと圧縮がかなり上がっている為セルが回りが悪くエンジンがかからず焦りましたがブースターで繋いだら一発で始動しました。油圧が上がり水温が上がるのを確認しながら徐々に回転を上げていくと気のせいかもしれませんがとても調子がいい!なんかパワーが出ているかも!今までに無い感じです。でも気のせいだったらガッカリなのであまり期待しすぎずにナラシをして行きます。それと前回のロドだらのレース直後に緩んだアールズのフィッティングを取り回しを変更して緩まないように対策しておきました。その他壊れず走れるよう色々リファインして行きます。
Posted at 2011/02/09 18:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12345
6 78 9 101112
13 141516 1718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation