• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

この一年間 大変お世話になりました。

この一年間 大変お世話になりました。今年ももうすぐ終わりそして2013年になります。2012年を思い出すと自分の中で一番大きかったことは人との出会いでした。仕事でも新しく色々な方と出会えましたしレース関係では本庄サーキットメインだった私がTC2000や日光サーキットに行き今まで写真やブログでしか見たことの無かった方々と実際にお逢いできてお話をしてものすごく内容の濃い1年間だったと思います。最終的には本庄サーキット、日光サーキット、TC2000の3コースとも自己ベストを更新して1年を締めくくれましたが逆に言うと3コースとも自分の目標タイムはクリアできませんでした。今年変わった所は今までほとんど中古部品&中古タイヤで何とかしてきましたが今年はホイールやタイヤ等、新品を使うこともありました。しかし基本的には使えるものは中古で!という信念は変わりません。来年は更なる進化を遂げようと言いたいところですがこの不景気の世の中、来年のレース活動をどうするのか?全然見えてきません。もちろん私の周りにいる方のサポートは引き続き全力でサポートさせていただきます。とにかく 楽しく がモットーの私としては2013年もやはり笑って過ごして行けたら幸せかな?2012年にレースや走行会その他イベントを企画してくれたショップの方々やその裏方でサポートしてくれた人々に感謝いたします。どうか今後もロードスターのイベントが楽しく続くよう頑張りましょう。



ちなみに28日に仕事納めと大掃除をして誰もいなくなった工場でシャッターを締切り
今日も未だに頼まれた残りの一基のエンジンを組んでいる私です。これが明日で仕上がれば一段落です。
Posted at 2012/12/30 18:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

忘れ物を・・・

忘れ物を・・・ロド天から約一か月が経ちました。日光サーキットに忘れ物をしたまま帰って来てしまったので昨日、探しに行ってきました。
なーんてね!
実はちょっと悔しかっただけ。
現在の仕事のバタバタの中、無理矢理行かないと今年はこのまま終わっちゃいそうなので何とか時間を空け3本だけ走るという約束で行ってきました。現地に着いたのが12時ちょっと前、12時半の走行に間に合わせるためセッティングを始めます。まず1本目。中古Mコンパウンドで発進。まずは燃調と空気圧を合わせるために8分ぐらいで走行するが3週目ぐらいになんと自己ベストの39秒471が出ちゃいました。2本目はセッティングが決まりタイムアタック開始。なんとまたまた更新の39秒249です。なんか調子が良いぞ!このままいけば・・・。そこで本日ラストの3本目、
遂に新品GSコンパウンド投入!様子を見ながら3周目ぐらいからペースを上げる。やはりMコンとはちがうグリップ感である。これが新品GSか!タイヤの温度を探りながらタイムアタック開始!
早速39秒096が出る!このまま行けば遂に!と思っていたらその後なかなか更新できずリヤが垂れ始める。クーリングを入れながらアタックするもどうも調子が上がらないそして数周するとエンジンが2気筒死んだような症状が???つい無茶をしてエンジンをやってしまったか?と思い急遽ピットイン。プラグを点検するが異常なし。ピストンヘッドも特におかしくなく4気筒とも圧縮もしっかりしている。もしかしたらとんでもない深刻なトラブルか?とガッカリしてふとキャブを見るとなんと!スロットルリンクのレバーの付け根が外れているではないか?ほっと一安心。しかしこの部分はナットにロックワッシャーが付いており簡単に緩む部分では無いはず。かなりの振動が出ていると思われるので至急、対策を考えねば。とりあえず今日の走行はこれで終了。残念だが楽しみは来年におあずけである。ちなみにデータロガーを見てガッカリしたのだがムラをなくしてしっかり走ればこんなタイムが出ていたかも?考えてみれば初めて日光サーキットを走ったのが今年の3月でした。今シーズンはこれがラストアタックですが目標の38秒を出せずに寸止めで終わってしまいました。本当ならもう1秒上を目指さなければいけないのですが来年のお楽しみにします。

動画を載せますが途中からエンジンルームの画像が出ますが今回のセカンドカメラはタワーバーの片側ボルトを外して実際機能しているのか検証してみました。結果は個人の判断でお願いしますが私はこの画像を1本目で見て2本目からタワーバーとエンジントルクダンパーを外しちゃいました。その後2本走りましたがフロントに違和感もなくギヤの入りが悪い等のトラブルもありませんでした。もっと大きいサーキットに行くと話は違うと思いますので参考にしてください。もしかしてタワーバーを付けて走ったら38秒出たのかな?女々しい男である
Posted at 2012/12/20 01:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

とりあえず一丁上がり!

以前から手がけていたエンジンの組み立てですがもうすでに組みあがり車体に乗せある程度のナラシをして今日、オーナーさんに引き渡しです。
このエンジン思ったより綺麗に吹き上がりとてもフィーリングの良さそうなエンジンに仕上がりました。

 

残りのナラシはオーナー様のお楽しみとしてとっておきました。楽しみながら自分のエンジンに仕上げてほしいと心から思います。出来る事なら壊れずに長く、調子よく走ってほしいものです。贅沢を言うならオーナー様の希望のベストラップ更新のお役にたてれば本当に嬉しく思います。現在は3か月前から製作しているBNR32を時間を見ては仕上げているのですが納期は来週中に!との事で急ピッチで仕上げてます。この車も凄いことになりそうです。問題は頼まれているもう一基のエンジンです。パーツは揃っていて組んじゃえばすぐに完成なのですが細かい仕様が最後の最後決断できない部分があり作業を止めています。GOサインが出ればすぐに組み立て12月中にナラシに持って行けると思います。しかしあまり焦らず納得の行く仕様に決めてから組みたいものです。普通の修理屋としての仕事もここに来てバタバタしています。このバタバタの中から時間を引き裂いて走り納めをどこかでして来たいと狙っている私です!何処行こーかな~?

Posted at 2012/12/13 21:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

笑っちゃうね!

もうすでに普通の日常に戻って仕事をこなしているがロド天前にエンジンの組み立てを2基ほど依頼を受けていたのだが落ち着いて出来ないのでロド天の後にしてもらった仕事を今、急ピッチで進めてます。昨日も昼間を仕事を終え毎日通っているスポーツジムで3時間ほど汗を流し帰ってからエンジンの組み立てをしていました。昼間は色々な仕事がランダムに入ってきて電話が鳴って書類整理もしてと落ち着いて出来ないので誰も来なくなる夜にエンジン等細かい仕事は一人でコツコツとこなします。2~3時間ほどでかなりはかどるものです。

今回はクランクのメタルをプラスチゲージでクリアランスを取ります。私は昔から非常に目が良かったのですが最近、老眼で細かい数字が見えずとうとう老眼鏡を買う羽目になりました。当然、今回も老眼鏡をかけながらクリアランスを取っていたのですがなぜか急に目がぼやけてどうしても数字に焦点が合わせられなくなってきたのです。大変だ!ここの所、バタバタしていたのできっと疲れているんだろうと自分に言い聞かせ仕事をやめ事務所に戻って休憩を取ることに。
そこでふと老眼鏡を見ると片方のレンズが無いではないか!


探してみると胸のポケットの中に落ちていました。入れたり出したりしながら仕事をしていたので外れてしまったのでしょう。焦点が合うわけないですよね。何とも間抜けな事をやってしまった。人に見られずに良かったと一人笑っちゃいました。ちゃんちゃん!
Posted at 2012/12/01 00:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation