


写真はウチのNB代車号です。あまり知られてはいませんがこのNB、9.000rpmまで回っちゃいます(笑)でもほんとに8.000rpm超えても結構パワー感がありとても気に入っていました。
しかし先月、嫁ぎ先が決まってしまいました。なぜ今頃この話かと言うと最近3件ほど連絡があり まだあのNBはありますか? という問い合わせが続いたのでブログにしてみました。きっかけは古い友人が軽のムーブの車検を持ってきてなんか代車貸してというのでNBを代車に出しました。本人はこんなの乗っちゃうと欲しくなっちゃうからいいよ、と言うのですが無理矢理乗せて帰らせました。車検が上がったよと電話をするとこの車、面白いから売って!との事。
ふっふっふっ、見事に作戦成功である。この人、今でさえ静かに軽に乗ってますが昔はバイクのレースの時から付き合いがありその後、全日本カートを転戦してきた猛者であります。納車の時はリヤの車高をもうチョイ下げてストロークをもう少し確保しといて、だって!さすがに鋭い所を突いてくると感心してしまった。買ってすぐは街乗りメインにするのでサーキットには行かないと言っていたのですが最近、気が変わり今度一緒に行くことになりました。走らせたら当然のことながら切れちゃう人なので負けないように気合を入れて行かないと。まー、まだVSの本革シートのままだから大丈夫か?最近の大人って元気ですよね!
さて、今回は1720ドラドラ号のお話。この方、お住まいが東京なんですがロードスターのサーキットスペシャルを造ってから公認車検を取っちゃったという普通とは逆のパターンなのですがやはり悩むのはマフラーの音量。最初はストレート管を付けていたのですがさすがに爆音なのでかれこれ5本ほど中古のマフラーを色々と変えたのですが性能を重視するとうるさいし音量絞るとやはり抜けが悪い。サーキットに行く度に変えるのは面倒だけどサイレンサーで蓋をするのは大嫌い。触媒付けるのも大嫌い。でもキャブの吸気音もうるさいし近所迷惑も考えないと。最後に付けていたのが5ZIGENのサイレンサーが3個付いているタイプ。パイプは60パイなので抜けは良さそうで音量は結構静かである。しかしサーキットに行くとイマイチだと言う。よく見るとサイレンサー内部のパンチングは50パイ以下に絞られている。そんな事でもう中古は諦めて性能重視で音量が何とか爆音で無いマフラーを探すがそんなマフラーはなかなかありません。どう考えてもこれしかないでしょ!
最近、HANSを付ける方が増えてきていますが私もサーキットを走るときは使用しています。もともと昔からの古傷が首にあるのともしもの時にと思い安くはないですが念のためです。そんな石橋をたたいて渡る私が何ともドジな事をしてしまいました。相変わらずゴールデンウィークも毎日欠かさずジムでトレーニング!その中で首を鍛えながら腹筋も鍛える形で腹筋台から上半身半分出してやっていました。
(これはイメージです。私ではありません)|
GTCC秋の陣 写真集 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/01 00:32:31 |
![]() |
|
プロの作品を入手☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/27 19:48:47 |
![]() |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ... |
![]() |
スズキ ジムニー 私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ... |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |