• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

ポーケン・メンケン?

ポーケン・メンケン・ソレ・タコ・デュアルとは昔、良く言ったもんでこれだけすればエンジン早くなると先輩に教わりました(笑) しかし、まんざら嘘でもなくNAでは定番メニューですよね。(デュアルは別として) 今回、エンジンオーバーホールを頼んでくれた緑号。順調に進んでいるが前回組んだ時にポートもやってあると思ってたんだよね。結構綺麗に回ってたし1800ccにしてはパワー出てたので勘違いしてました。腰下中心に軽量&バランスを取ってバルブ周りだけやってあったのだ。今回はさらにコンロッド軽量化&+αの面研で以前よりパワーは出るはず?ガリガリ削ってます。

とりあえず荒仕上げ。ここから燃焼室とポートの仕上げ♪ 
もーすぐ出来るからね。



自分のエンジンはいつできるんだろう?
Posted at 2015/10/15 00:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

たまには気分転換!

最近、シーズンが迫っているので精神的&肉体的に追い込まれている私です。そんな事で昨日はF1 ロシアGPの観戦に行ってきました。とはいってもロシアまで行ったわけではないですよ。
行ったのはここ! 
カフェ・パラボリカ いつもは21時からなのだが今回のロシアは20時から。


その前にちょっと寄り道をしてきたのだがそれはこちら!
メガテックさんの中にある 
レーシングシュミレーターショップ REAL DRIVE 今回初めてシュミレーターのドライブをしてきましたが何からやって良いのかわからないのでTC2000で分切り出来そうで出来なそうな車両にしてとしゃちょーにお願いするとS2000のセミチューンが出てきた。プレステしかやった事のない私は恐る恐るコースイン。最初はABSやTRC系を切ってしまったのでブレーキのタイミングが分かりづらかったが慣れてるコースなので何となく走れちゃいます。3面のディスプレイでシートが動くもんだから慣れるまで目が回っちゃいましたがすぐに慣れましたね。










20分中最後の5分ぐらいで遂に分切り!最後は59秒2ぐらいまで行きました。リプレイで最高速やボトムスピードが私の車とほとんど同じなのでもしかしたら今シーズンは実車でも?そー簡単にはいかないか?車も色々ありコースもかなりのデータが入っているらしく本庄サーキットや日光サーキット、間瀬サーキット、赤城山に榛名山まであるらしい。こんどやってみよう!

話はもどってF1です。20時スタートでおいしいコーヒーをいただきながら見ていると序盤の一番面白いところが過ぎたところでなんとサクラNB2くんが登場!なんで今更?と思ったら21時スタートだと思っていたらしい(笑)途中いつものダラダラレースが続くがライコネンが仕掛けた最終ラップで店内も一気に盛り上がりましたね。ペナルティだのアクシデントだのと皆さんやんや言ってましたねw
その後はサクラ君の足回り講座?が始まりマスター含めて1時半ぐらいまで帰らせてもらえませんでした。おかげで今日はお寝坊さんでした
Posted at 2015/10/12 21:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月07日 イイね!

大変だ!

さて、今日はテストパンダ号のナラシも無事終わったので本庄サーキットにエンジンがどんな状態か確認するためシェイクダウンに行ってきました。

タイヤが無いので去年のカチカチSタイヤで様子だけ見てこようという感じで行ってきました。今日の本庄サーキットは大盛況!REVの取材やタイヤテストやなんやらでいろんなショップが来ていてピットから駐車場は満車状態。ちょっとした走行会よりも台数が多いんじゃないだろうか。そんな中、午前中2本だけ走ってさっさと帰ろうと朝一番で到着。すると偶然にもお客様のドラドラ号が来ているではないか!なんという偶然。とりあえず1本目は7.000rpmに抑えながらカチカチのタイヤの皮むきです。でも結構暖かかったので早めにグリップは回復方向へ。一般道でやったセッティングがサーキットに来て7.000rpmを超えると空燃比がなんと14台に(汗)ピストン溶けちゃったら泣けるので早々に切り上げセッティングのやり直し。2本目は様子を見ながら8.000rpmまで一気に回します。空燃比も良い感じ♪そんな感じで調子よく走っていたらラップタイマーを見てビックリ!


なんとタイムアタック用のSCRAP号のベストタイムを上回る43秒4が出ているではないか!シェイクダウンでこんなタイムが出るとは自分が一番驚きである。(GPSだから誤差はあります)
動画は2本目のベストが取れていなかったので1本目を参考までに乗せてみました。


とりあえず今日のノルマはこなしたのでそろそろ帰ろうと思ったらドラドラ号がブレーキが不調に?そのまま一緒に工場に帰って色々とチェック。どうもブレーキマスターがおかしかったようである。ストックのブレーキマスターと交換してブレーキオイル交換してエンジンオイルも交換して安心して帰っていただきました。
テストパンダ号だがもう一度だけこのまま日光サーキットに行って試してみたいことがあるので今月中に行ってみようかな?
Posted at 2015/10/07 01:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

また来た!

     衝動買いシリーズ 第2弾

今年用のSタイヤ、15インチと16インチのGSコンパウンド2セットです。これが無いと話になりません。


毎年10月ごろのこの時期から欠品が始まるので早めに注文しておきました。買ったのはAttackのスポンサー様でもある名神タイヤサービス様です。なんと今まで買っていた〇〇タイヤさんより安いんです。しかもラッピングまでしてくれています。こういう細かい気遣いはとても嬉しいですね。普通ははだかで砂がついて白くなっていたりバンドが締めすぎて変形していたり(笑)
今シーズン、大事な最初の2セットです。どうか願いが叶いますように♪
Posted at 2015/10/05 23:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

お疲れ様でした♡

今回はお付き合いの長いお客様のエンジンの抜き取りです。
過去のデータを引っ張り出してみるとこのエンジンを組んだのが4年半前でした。

予算があまりないのでとにかく手間だけをかけて重量合わせやバランス取りをやって仕上げたエンジンで結構元気良く回ってくれてましたね。毎週のように峠に行き全開。時々サーキットに行きまたまた全開。残念ながらオイル管理があまり良くなかったので最近、オイル消費と白煙が出はじめたので遂にオーバーホールを決意していただきました。自分のエンジンはいつも1年ぐらいでバラしちゃうので中身にそんなに変化はないのですが5年弱も全開で乗ったエンジンをバラすのはちょっと緊張。どんどんバラしていくが特に異常摩耗等は見当たらずピストンヘッドも驚くほど綺麗でビックリ。


腰下を剥がしてピストンを抜き取ってみる。ピストンヘッドはビックリするほど。本当に4年半も全開で走ってきたのかと目を疑います。ピストン側面も当たりの強い部分もなくシリンダーも結構綺麗。ロッドメタルもちょっとゴミを噛んだ跡はあるもののまずまずかな?


しかしクランクにちょっと異常なキズがあり再使用は出来なそう。これはオイル管理でもう少し何とか出来たかも?白煙の原因を調べるが計測して行くとやはりシリンダーの摩耗とピストンリングの摩耗が主な原因でしたね。このシリンダーはオーバーサイズかボアアップ用にしか使えなさそうですね。しかし良く頑張ってくれたと思います。ここまで乗ってくれたお客様にも感謝!
次のバージョンⅡエンジンはさらに手間をかけてパワーアップしたエンジンになります。もうすぐシーズンインなので頑張ってニューエンジンの腰下まで完成させました。


ヘッドはポートをちょっとだけ再加工して月曜日に面研に出して待機。
時計を見ると夜中の2時!疲れたのでちょっと仮眠と思ったら4時半ごろ目が覚めたので(気絶してたのかな?)自分のテスト用2Lのナラシがもうすぐ終わるのでそのまま裏山に直行。最後の7.000rpm~8.000rpmのセッティングもかねて峠をグルグル回ってナカナカ良い感じ。


いつもの駐車場で皆さんとお話ししてのんびりしたいのですがこの後、10時に納車があるので急いで帰ります。ひとまずナラシはこれで終わり。次はサーキットに持ち込みシェイクダウン。ロガーで以前のエンジンとの違いを確認して4連スロットル化です。あまりのんびりしてられなくなってきたぞ!
Posted at 2015/10/04 23:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 56 78910
11 1213 14 15 1617
18 19 2021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation