2016年04月17日
今日は土曜日です。普通に会社勤めをしている方たちは連休なんですよね。そんな事で暖かかったこともあり色々なお客様が来てくれました。

ウチは普通の車屋なんですが何だかロードスターショップみたいになってますwwwこんなお店に来ていただけるなんて感謝ですね。
しかし最近多いのがこんな感じの人たち

多いんですよね~!こういう人(笑笑笑)
まー時代が時代なのですしネットでの安さはどうにもなりませんね。ウチは持ち込みも全然OKですよ♡嫌味の一つぐらいは言わせてもらいますけどね♪
Posted at 2016/04/17 00:23:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日
まだまだシーズンオフには早いだろ!と自分に言い聞かせている今日この頃ですがさすがに今日はもうダメかなって感じでした。
今年、初の日光サーキット!TC2000ばかり行っていたのでナカナカこれませんでした。今日は大きな声では言えませんが内心36秒台に入れられればいいな~と思いつつ朝の気温の低さを期待してタイヤウォーマーまでかけて走行準備をしていたのですが走行時間の9時にはすでにポカポカでした(笑)
とりあえず冷えている1本目の2周目と3周目狙いでいったのですがコースインしてすぐに走り方を忘れているのに気が付きましたwww思い出すのに5周ほどかかってしまったのでタイヤウォーマーの意味がなくなっちゃいました。それと走っていて違和感があったのですが気が付いたら筑波のファイナルだったんですね~!
36秒を狙っていったのに結局37秒台に入れられずに終了という何とも情けない結果でした。タラればだと37秒8ぐらいなのですがベストを出したのが10時過ぎという結局まとめられなかった自分が情けない。
良かった所はスピンしたりコースアウトしたりしましたが壊さず無事帰還できたのとバックストレッチで遂に150kmを超えたところかな~♪
Posted at 2016/04/07 02:07:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日
2016年2月27日に行われたAttackのDVDが遂に発売となりました。インカー動画は皆さん個々に動画をあげてますが外撮り動画はナカナカ見られません。実はこの外撮り動画、ものすごく参考になることがありセッティング等にも使わせてもらってます。これから筑波を走る人やタイムアップしたい人はいろいろな人のラインを研究してみてください。今回、ちょっとだけ私のをUPしてみました。速く走りたい人は私のは参考にしないで速い人のを参考にしてね(笑)
DVDはAttackの公式サイト http://www.timeattack.co.jp/ から買えますので是非買って見てくださいね♪
Posted at 2016/04/01 19:19:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日
今日はTC2000に行ってきました。連休ということもあり走行会が3つほど入っておりどれもほぼ満員状態!とりあえず走行会にエントリーするもキャンセル待ち状態。天気も良いし前日キャンセルが無かったため筑波で待機することにして朝から奥の芝生席でキャンセル待ち♪

朝一の走行会は主催者にほぼ無理と言われたので諦めて午後のクレバーレーシングさんの走行会に望みを託します。しかし開始2時間前でもキャンセル無し?もうダメかな~と思い帰ろうと思っていたのですがせっかく来たのだからジャバウォックさんの出ているBMWカップを見て行こうと思い挨拶に行くと元兵衛さんがBMA走行会が空いてるよとの事。チームの方に何とかお願いしていただいて1本(10分)だけ走らせてもらえる事に♡これが無かったらもう帰ってましたね(笑)大至急、車を降ろし走行準備。場所がないので隅っこに行って青空ピット♪

実質7分ぐらいかな?走れるの5周ぐらい?で走ってみると結構混雑してるし色んなタイムの人がごちゃ混ぜなのでクリアが全然取れない。無理やり何とか1周だけ形にはしたが0秒台に入れず、諦めて帰ろうとしたらクレバーレーシングさんがキャンセルが出たので走りますか?と天の声!二つ返事でOKして走らせてもらえる事に。14時30分と15時30分の2本です。しかしやはり25台が一斉に入るとまるっきりクリアが取れない。
今回はタイムはまず無理なので色々とセッティングややりたい事があったのでそれを実践です。とりあえず工場でのセットではアンダーステアが出るだろな?と思い実際走り出すと案の定超アンダー。次にあそこをこーしてここをあーするとオーバーステアになるはずと思い走ると思った通りのリアの落ち着きの無さ。でもってこーすればまずまずかな?とセットすると結構思い通りに車が動くではないか!シーズン中はタイムを追いかけ極端なセット変更は避けていたのですがリラックスして色々とやってみるとやっぱり面白いね♪セット外しても走り方で変えて1周まとめてみたりと少しは自分の引き出しが増えたような感じ。もう一つ大きく変更したキャブレターセッティングでこの気温15度の中、最高速が今シーズンで一番速かったのも収穫です。最終的に午後の暑い中30周ぐらいしちゃって最後の方はちょっと気持ち悪くなっちゃいました。
今日、無理なお願いを聞いていただいて協力してくれた方々、本当にありがとうございました。少しづつ恩返ししていきますね。
ではタイムは出ませんでしたがなんとなく感触が戻ったsec1とsec3ですがどうしてもsec2がうまくいない動画をどうぞ!
Posted at 2016/03/21 23:58:35 | |
トラックバック(0) | 日記