• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

リセッティング

昨日の本庄サーキットでのナラシ走行を終え気が付いた部分を今日、時間を作って手直しです。とりあえずエアロ関係で走行中に接触する部分が出てきてしまったので修正&補強します。それと2回目のオイル交換。今回はM111 5W-40を注入し次回の走行で仕上げに入ります。それと気になったのはストレートエンドでアクセルオフでちょっと挙動が乱れる現象が?気にしなければOKなぐらいなのだが無視も出来ない性格w 感覚からリアのアライメントのずれかな?と考えながら気を付けて走っていたがどうしても気になるので今日、アライメントを再確認。やはりリアの右側のトー調整ボルトが緩み5mmぐらいフリーになっておりアクセルオフで右のみトーアウトになる感じでした。


せっかく作業台に載せたのでアライメントをすべて見直し再調整しなおしました。そしてしばらくやってなかった体重測定。リアのウイングやらフラットフロアやらでかなりの重量増を予想したが結果は・・・


ナカナカではないか!現在ガソリン18リットルぐらい入っているのとバッテリーをまだSHORAIのリチウムイオンに変えてないのでここから約20kgほどマイナスになるかな?ロードスターで840kg切るぐらいだとまずまずかな?カーボンボンネットと一枚もののカーボントランクも効いてるかも。しかしドライバーが減量に失敗しているのであまり期待できない(笑)
とりあえず7日が日光サーキット走れそうなのでナラシの仕上げに行こうと思ってます。状態が良ければ最後の1本だけアタックしてみたいな。とりあえず皆さんに迷惑をかけないようクラスを変えてゆっくり走ります。そーいえばたくまっくくんも行くみたいだから一緒に遊んでもらおう。
Posted at 2015/11/06 01:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

さっそく行ってきました。

昨日、夜中までかかって載せた2016スペックエンジン。少しでも早くナラシを完了したい。
今月は各サーキットが走行会が多くスポーツ走行が少ないのでナカナカ走るチャンスが無いんです。という事で今日は本庄サーキットが走れるので午前中に残りの準備をして午後からナラシです。なんと今日の本庄サーキットは午後はガラガラ。ナラシ日和である。


本当は3.000rpmでやりたかったのですが今回のエンジンは3.000rpm以下では走れないので5.000rpmでの走行にしました。合計4本。60周ぐらいしたかな?なんか首が痛くなってきちゃったwwwちょっとしたマイナーなトラブルはあったが無事終了。途中、5.000rpm縛りアタックを何度かしてみたが45秒8が出たのにはビックリ!ナカナカ良い感触である♪
とりあえずもう一回、一日で6.000rpm~7.000rpmの負荷をかけたナラシをして今回は完了としちゃいます。シェイクダウンはAtttak前の13日のMotysの走行会ですね。とにかく雨が降らずにちゃんと走らせてほしい。じゃないとセッティングでないもんね
Posted at 2015/11/04 23:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

待ってました!

さーて、遂に完成しました。2016スペックエンジンだよ~ん!
今回は本当に色々考えて造った超スペシャル物です。
内容はもちろん秘密ね♡
でも良い結果が出たら教えちゃおっかな~♪


このエンジンの出力UPに合わせてTC2000バックストレッチでフケ切ってしまっていたファイナルも変更。これがどう出るか?ハマれば・・・!
ワクワクしちゃう。


とりあえず補機類を取り付けてクラッチ交換してなんだかんだで暗くなってやっと取付け完了。近所迷惑も考えずエンジン始動!!!
すげっ、なんか音が全然違う?キャブにしてから304度のハイカムでもアイドリングで苦労したことは無かったのにバラバラである。なんとか同調とってみるが落ち着かない。マフラーからの排圧も高く弾けるようなアイドリング。さすがに夜の10時過ぎに吹かせないので1時間ほどアイドリングしてオイル漏れや水漏れをチェック。


あっ!ちなみに今回からクーラントはケミテックPG55GTだよ。このクーラントなら最悪漏れてしまっても自分でスピンしちゃうことも無いし他の車両にも迷惑にならないのでちょっと高いけど冷却性能もUPするので使用します。


さーてと、もうこんな時間になっちゃったので今夜は寝ます。
もうのんびりしている時間も無いので明日(今日か?)は本庄サーキットに持ち込んでひたすらナラシである。






Posted at 2015/11/04 02:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

自分で言うのも何だけど

           カッコいい~!



ハイスタさん、いつもありがとうございます。

Posted at 2015/10/26 00:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

たった3周のアタック!

久しぶりに筑波サーキットTC2000に行ってきました。今日はSWATレーシングさんのオフ会です。最近SWATレーシングさんの走行会に結構お邪魔させていたいてるのですが今日のようなオフ会のときは好きに走らせていただいてまったりとした感じでセッティングには最高です。走行会になるとレースクイーンが来ていたり景品がイッパイあったりととても楽しい走行会です。



今回は私の車両はまだ今シーズン用のNEWエンジンが仕上がらないため車体関係をいろいろいじくりまわしました。とりあえずリア羽根とフラットフロアのシェイクダウンという感じになりました。リア羽根はかなり大きくしましたが評判の良いエスプリですのでとても楽しみでした。しかしロードスターにはちょっと大きいのでステーの製作や補強に苦労しました。今日、取れませんようにとお祈りしての走行です。


今日の走行は合計で3本あるのですが1本目、まずは様子見です。良い方のタイヤを温存してカチカチタイヤを削ってきました。久しぶりですので緊張でバックストレッチを全開で行ったら最終コーナーがちょっと怖かったw。すぐ慣れましたけどね。とりあえずリハビリと思い徐々にペースを上げていきます。しかしアクセルオフでパンパンと激しい音が(汗)こういう時はろくな事がありません。しかし空燃比系は正常値を指しているのでアタックに入ります。合計8周走って3周アタックしたのですが2回目のアタックがベストで3回目はエキマニの排気漏れがひどくなりスピードが出ずに終了です。正式タイムは1分1秒068でした。エキマニが割れてこのタイムは上出来です。



チタンエキマニがパックリです!  8周しても溶けないカチカチタイヤ!

今回は本当に軽く走っただけですがとにかくものすごく車体の安定感が出た感じです。リアだけでなく全体的に。セクター3がとても楽に走れてタイムも頑張らなくてもまずまずのタイム。アンダーステアが出るかなと思いましたがそれも無くダンロップ下と2ヘアをミスってますがそれ以外は良い感触です。気温が高いにも関わらずダウンフォースも増しているはずなのに最高速もそんなに変わりないのでNEWエンジンと気温が低くなった時に期待ですね♪
今日はくわ・さんが走行写真を撮ってくれていたのでいただいちゃいました。


とりあえず良いタイムではないですが参考に!



朝の8時半で走行が終了してしまった私はやる事が無いので積載車の電気系統がおかしいのでそっちの修理をしてました。
Posted at 2015/10/20 23:07:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation