• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

9月です!

気が付いたらもう9月です。天気は良くないですがとても涼しくやっとやる気が出てきました。でもそんな事言ってる場合ではなくもうそろそろ目途をつけないとシーズンに間に合わなくなります。
とりあえず最初にやらなければならないテストパンダ用のエンジン。今回2L用の中古パーツを集めて使える物をいろいろと集めております。まずは計測から。


ピストン図ってリングをゴニョゴニョして隙間を測りシリンダーのボアを測り1番から4番までをなるべく良い状態で組み合わせていきます。
今回は戸田ピストンを使用します。(コーティング済み)


ピストンとコンロッドの重量合わせもして次は使用済みメタルから使えそうな物を選別して測定してクランクとコンロッドを組んでいきます。ほとんどクリアランスが最大なのでこのエンジンはナラシがいらないかも(笑)このまま行くと最安値のBP、2Lエンジンが組みあがります。
でもね、そこからが本番。現在テストパンダに載っているBPエンジンが今年の本番用のエンジンになるので早く降ろして組み直しをしないとナラシもしなきゃいけないし何か焦ってきたぞ。
Posted at 2015/09/03 01:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

不思議?

そろそろシーズンに向けていろいろ妄想が広がってナカナカ寝付けない夜が続きます今日この頃です。
その内の一つにいろいろな車種で使っている4連スロットル!
ホンダエンジンでもAE86のN2な方々もその他の方もほとんど4連スロットル!なのになぜロードスターで使っている人はいないのだろうか?
私の知っている限り使いこなせている人はあまりいない様な気がします。サーキットに来ていないだけなのか?どこかに隠れているのか?
ロードスターのチューニングエンジンってもう10年以上前から変わっていなくて基本は2Lでクランクは他のメーカーの様に社外品が出ていないためノーマル。コンロッドとピストン変えてヘッドのポートを削ってハイカムいれてと定番です。基本的に8.000rpm以上回らないが耐久性はそこそこ。逆に言えば回せば壊れるエンジン。ちゃんとしたクランクが無いとダメだよね。
そこでこんな物を引っ張り出してみた。
このタイプ、NAでもNBヘッドでも両方使えるので私にはとても便利。
勢い余ってロングファンネル付けたが入るのかな?



現在ウェーバーですが別にキャブがダメだと思っているわけではないんです。バイクレース時代からキャブを使用しているのでとても使いやすいしセッティングも簡単だしサーキットの全開走行では4連スロットルに引けを取らないと思っています。でももしかしたらコンマ何秒か先が見えるかもしれない!そんな思いで今回テストしてみます。まずはテストパンダ号に搭載して徐々に詰めてみようと思っとります。もちろん青い箱は使わない予定。

さてどーなる?
Posted at 2015/08/07 00:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

恐怖のメッシュホース 第2弾

前にオイルクーラー用のメッシュホースがはねたお話をしたと思いますが今回は恐怖のガソリン用ホースです。私のロードスターはウェーバーを使用しているのですがカッコ良いという理由からステンメッシュホースを使用しています。


最初はフィッティングもアルミの物を使用していたのですがゆるんだり割れたりするので取付け部はホースバンドに変更していたんです。でも以前から知り合いとかにステンメッシュも黒メッシュもガソリンに使うと漏れたり滲んだりしているからやめた方がいいよって言われててたんです。どーもチューニング業界ではみんな知っているらしい。でも今の所、平気だから大丈夫だろうと先送りにしてたんですね。
アタックシーズンが終わり月に2~3回ほどエンジンはかけるのですがここ最近の猛暑のせいもあってか先日エンジン始動したらなんかガソリン臭い?良く見てみるとメッシュホースの隙間からガソリンが噴射しているではないですか!それも20㎝ぐらいのレギュレーター後の低圧ホースから5か所ほど噴射している。


とにかくすぐに止めて何事もありませんでしたがこれがシーズン中だったらと高圧側のホースだったらとか思うと恐ろしくなります。ちょっと無理して引っ張ってみるとこんな感じ。外にメッシュが巻いてあるから中のゴムホースは結構薄いんです。



で、結果何を使えば良いんだという話になりますが一番人気は日産純正高圧ゴムホースらしいです?でもね、このホースものすごく高いんです。メッシュホースの何倍もします。
でも安全性を考えるとやっぱり怖いですよね! 賛否両論あると思いますのであくまで参考としてください。
Posted at 2015/07/25 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

そろそろ動き出さないと

そろそろエンジンやらないと間に合わないよな~と思ってたらやっと涼しくなってきたのでちょっとやる気を出してヘッドを仕上げてみた。これはテストパンダ号に載る2L用のヘッド。


そしたら以前から頼んでいたビッグバルブが偶然にも着弾!このバルブは今シーズンのアタックエンジン用なのだ。


ノーマルと比べてみる。なんかデカい?様な気がする。とってもワクワク♡
Posted at 2015/07/23 23:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

台風

今日はお客様に頼まれて新潟の長岡陸運局まで登録に行ってきました。少しでも早く納車してほしいとのことで台風が来る前にと思い朝一番で行ってきました。


いつものことながらスピード恐怖症の私は高速道路に乗れないため三国峠を越えて下道で片道、約170kmで5時間かけての長旅です。金曜日なのに登録も混んでなくすんなり終わりました。せっかく新潟まで来たのだからとすたげさんちを襲撃する事に!

行ってみるがまだ9時20分ぐらいなので開店まで1時間以上あるし電話して起こすのも怒られたら嫌なので今回は帰ってきちゃいました。NDはまだ宙に浮いたままでしたねw
帰りの三国峠は閉鎖されちゃうんじゃないかと思うぐらいの大雨でちょっと怖かった。
これから今日登録した車を洗車して納車です。
Posted at 2015/07/17 16:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation