• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

今日の収穫

4月27日 第7回 ロードスター祭り 無事終了しました。

主催の平井自動車&TKくらぶ様 当日のスタッフ 協賛各社様 本当に暑い中、お疲れ様でした。

帰って来て疲れちゃって事務所の机の上でウトウトしてました。やっと目が覚めた。

今日の収穫はこんな感じでした。


詳細はまた動画と一緒に後日、UPいたします。 今日は寝ます。
 おやすみなさい。
Posted at 2014/04/28 01:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

ただ今、残業中!

まだ仕事が終わらずにと言うか終わるまで意地でもやってやる!と言う感じでエンジン組んでます。

今回はB6改のB7ですが前回の戸田ピストンでは無く今回は80.5mmのマーレーで組んでます。個人的にピストン形状はマーレーの方がカッコ良くて好きなのですがどのピストンが優れているかは別です。今日、ブロックがボーリングから上がってきたので昼間はヘッドを組込み夜は腰下を完成させます。今夜中に終わるかな?
腹減ったな~、最近毎日カップヌードルばかり。体に良くないよね。ちょっと気をつけよう!
Posted at 2014/04/25 22:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

ちょいと一工夫!

またまたテストパンダ号の話になりますが前回キャブレターにしたことはお話しましたがキャブレターにすると言う事は基本的にエンジンルームにある暖かい空気を吸ってしまいます。それが嫌なのでダクトとかを使用してフレッシュエアーを入れようとするのですがナカナカ外気温と同じ温度の空気は入りません。そこでエンジンルーム内の空気をもう少し積極的に抜こうと言う事で汎用のエアアウトレットダクトを購入。結構安かった割にナカナカの出来ですが穴が開いていないのでなるべく大きく開けてメッシュネットを貼りました。吸気ダクトは75パイを2か所から入れてます。

で、ボンネットを加工していてふと思う。このカーボンボンネットは意外に思いが何kgあるんだろう?計ってみると7,9kg???なんでカーボンなのにこんなに重いのよ?と言う事で早速、加工します。このボンネット、しっかりできていて裏と表の2重構造なのである。とりあえず軽くしたいので裏をサンダー&エアソー&リューターで一気に剥ぎ取り!完成写真はこんな感じ。カーボン一枚のボンネットになったのでペラペラで飛んでっちゃいそう。さきほど加工したエアーアウトレットダクトを付けて重量はなんと4,1kg!軽いぞ!約半分になってしまった。


最近の軽量化のほとんどがフロント周り。今日、ちょっとテスト走行してみたがだいぶ外気温度に近づいてきたぞ。すこしは効果があるみたい♪
Posted at 2014/04/24 00:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

アナログなワタシ♪

最近テストパンダ号の話題ばかりですがもう一つ。

どうしてもシングルビッグスロットルのセッティングが納得いかずこんなはずは無いと思う私は遂に封印してガレージの奥に置いてあったウェーバー45DCOE9を引っ張り出し取り付けてしまった。結果さらに軽量化に成功してしまった。



あんなにアイドリング出来なかった304度カムがとっても綺麗にアイドリング♥
走ってみてもとっても凄いトルク!中間から上はほとんど同じかな?
よく分からん! と言う事でしばらくこのままナラシを続けながらセッティングという結論に達しました。

これじゃもう一台の車検切れ号とほとんど同じ仕様になっちゃうのでつまらないから最終的にはどーゆう仕様にしようか悩んじゃう。
Posted at 2014/04/19 23:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

手遅れにならないように。

もうすぐロードスター祭りですが今回使用するテストパンダ号ですが軽量化を考えずに次から次へとアップデートしてしまったためスーパーチャージャーが付いていた時点で1.020kgほどあったメタボロドですがロードスターにしてはちょっとありえない数字なので手遅れにならないうちにそろそろ減量開始です。とりあえずNA2.0Lのナラシの為、スーチャー&その他付属品をはずしてあるので30kgほど軽くはなっているのですが今回、アルミロールバーが手に入ったのでそれを装着してみました。

いままでのオクヤマのスチール製がサイドバー付 合計で29.6kg


今回取付けした同じオクヤマのアルミロールバーがサイドバー付で9.8kg!

その差、なんと約20kgである。さすがにオープンカーなのでロールバー無しでサーキットを走るのは怖いので絶対に外しません。

その他、まだNOSの配管が用意できていないのでNOSボトル&付属品が約10kg外せたのと助手席を外して販売用にとっておいたブリッドのフルバケを付けちゃいました。
もう少し頑張れば900kg前半ぐらいまでは何とか行けそうである。

ある程度、軽量化が済んだらウエイトゲージで計ってみよっと♪
Posted at 2014/04/17 00:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation